漁船にも温かい食卓がありました。
不漁だった帰りの船で、
今回、取材でお世話になった中城丸の皆さんと晩酌。
もうずっとこの7人で、海に出てカツオを追っているのだそうです。
陸で待ってくれている奥さんや子供たちがつくった弁当を囲んで、
ビールを飲む。とにかく飲む。
太平洋の沖で、家族の風景にであいました。
男らしく、かっこ良く、そして優しかった!
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
新香川県立体育館の設計5業者が一次審査通過
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
佐那河内村の椎茸で鍋をつくる
【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)
【国登録有形文化財】江戸時代に徳島城で愛でられていた桜。原田家住宅の蜂須賀桜 – Harada’s House and Hachisuka Cherry Tree
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
高知県のオススメまとめ。山里亮太さん・蒼井優さんの結婚会見で「高知に行きたい」
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
旬の恵みを生地にのせて「ユサンピザ」 Yusan Pizza
【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”
【高松市は松盆栽シェア8割!】大名庭園栗林公園桜は松越しに見る There are 350 cherry blossom trees in Ritsurin garden.
蟠桃(ばんとう / Plattpfirsiche)
Movies about travel at Shikoku and Setouchi islands, Japan – 四国・瀬戸内を海外発信している動画まとめ
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
小豆島 春の滝と花巡り
佐那河内村の天然鮎でパエリア
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
【新たなる移住先進地】佐那河内村で移住の勉強会
四国のおむすびと味噌汁
ゆったり時間がながれるカフェ「テルツォ・テンポ」 – terzo tempo
【香川 7/20-8/4】瀬戸内の夜風を感じる食とアートと音楽の祭り「SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL」
【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto
【2月6日は海苔の日】 瀬戸内で育つ海の味、海苔(ノリ) – Seaweed of Seto Inland Sea
森の香りを届ける手紙
【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa
塩飽諸島・さぬき広島「ゲストハウスひるねこ」 – Guesthouse Hiruneko at sanuki-hiroshima island
食で地域課題を解決するスモールビジネスの発信地『麦縄の里 まさご屋』 – Muginawa-no-sato MASAGOYA
瀬戸内海でイルカと泳げる「ドルフィンセンター」 – Dolphin Center at Setouchi
食の農村フィールドワーク 佐那河内村(さなごうちそん)
arc(あるく)のクイズアプリ『arc Quiz』を公開しました! – The arc quiz appli ‘arc Quiz’ is now available!
【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”
【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.
桜を見にことでんに乗って白山神社へ Cherry trees at Shirayama Shrine, Kagawa pref.
【高知】夜の牧野植物園 – [Kochi] Night botanical garden of Makino
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
大三島・みんなのワイナリー – Winery of Omishima island, Setouchi
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
【香川】桃太郎伝説の残る『鬼ヶ塚』の桜 – [Kagaawa] Cherry blossoms at Onigazuka, where the legend of Momotaro remains.
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
国生み神話の舞台、沼島の上立神岩に行く – Kamitategami rock at Nushima island
枝の観察で生まれた高糖度のキウイ、香川県善通寺市「キウイバード」
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
四国食べる通信4月号、編集中
瀬戸内の多島美。鷲羽山(わしゅうざん)からの眺め – The Island Beauty of the Seto Inland Sea from Mt. Washuzan
古代から続く、西日本最大級のブナ林「鍵掛峠(かぎかけとうげ)」 – An ancient beech forest, among the largest in western Japan. Kagikake Pass, Mt. Daisen
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
瀬戸内海・家島諸島上空を飛行中
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
【再放送:11/15 深夜0:10〜】NHKためしてガッテンで徳島県佐那河内村の豆腐が紹介!「村のおっさん豆腐」
小豆島で買えるオリーブオイルのお店「i’s Life (イズライフ)」
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
【今夜のあるく•みる•きく】 高知県室戸で手作り望遠鏡をつくっているお父さんに会う
愛媛県宇和島市の九島に30年がかりで橋が架かりました。
コロンビアロード・フラワーマーケット – Columbia Road Flower Market
香川県に唯一残る、戦前の港湾事務所「旧坂出港務所」 – The old Sakaide port office
世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park
滋賀県高島市針江(はりえ)の川端(かばた)文化
アルハンブラ宮殿 – Alhambra
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
吉野川 Yoshino-gawa river
【写真レポート】 物語のある島スープを食べに本島へ – Island soup Honjima by Eat and Art Taro
佐那河内村(さなごうちそん)の椎茸でアヒージョ
火を囲み朝日を出迎える日本の伝統行事。小豆島のとんど – “Tondo” A Japanese traditional event to welcome the morning sun around a fire. Tondo in Shodoshima
阿波の金時豚の包丁さばき。納田牧場・アグリガーデン
TAG : CATEGORY : Photo
漁船にも温かい食卓がありました。
不漁だった帰りの船で、
今回、取材でお世話になった中城丸の皆さんと晩酌。
もうずっとこの7人で、海に出てカツオを追っているのだそうです。
陸で待ってくれている奥さんや子供たちがつくった弁当を囲んで、
ビールを飲む。とにかく飲む。
太平洋の沖で、家族の風景にであいました。
男らしく、かっこ良く、そして優しかった!
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントを残す