Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Menu
Close
Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Search
Popular Posts 人気の記事
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝...
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原...
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの...
大陸からの渡来人は四国にやってきた?遺伝子が...
【香川 5/18】春日川の川市 –...
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸...
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想...
島なみを楽しめる瀬戸内海のビーチをまとめてみ...
こだま・ひかり・のぞみ。新幹線の名前は大和言...
前川國男さん設計の京都会館が生まれ変わる『ロ...
月間ランキング - Monthly ranking
谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第8...
創業120年以上、老舗和菓子屋のソフトク...
【香川】20種・1500株のあじさい。花...
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバ...
春を待つ桜の樹をみると中学校の国語の教科...
東京から1時間でこんなドラクエみたいな島...
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲...
【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせ...
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海...
【香川 5/18】春日川の川市 R...
Hall of fame 殿堂入り
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
71.9k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.2k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
41.7k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
41.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.7k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.1k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
35.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.5k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
33.8k件のビュー
Search 検索
Random ランダム
海の音を聞くためのベンチ
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
ねむの木のこどもたちとまり子美術展 – NEMUNOKI CHILDREN AND MARIKO ART EXHIBITION
【愛媛】川沿いの静かな古民家で頂くそば『蕎亭 はる』 – [Ehime] Soba at Japanese old house “Kyotei Haru”
【まるで王家の谷】五色台からみた王越(おうごし)と瀬戸内海の眺め
客船「guntû(ガンツウ)」が父母ヶ浜沖に漂泊!
四国遍路の88番目、最後の寺。大窪寺の紅葉 – Beautiful autumn leaves of Ōkuboji temple
Movies about travel at Shikoku and Setouchi islands, Japan – 四国・瀬戸内を海外発信している動画まとめ
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立アリーナ』 – Kagawa pref. arena designed by SANAA
Place 場所
ことでん
さぬき市
まとめ
スペイン
ロンドン
三豊
丸亀
今治
仏生山
伊吹島
佐那河内村
兵庫
四国
坂出
女木島
小豆島
尾道
山
岡山
島
広島
庵治
徳島
愛媛
東かがわ
東京
松山
栗林公園
桜
瀬戸内国際芸術祭
瀬戸内海
犬島
男木島
直島
祖谷
神山
祭り
花
西条
観音寺
豊島
香川
高松
高知
鳴門
Category カテゴリー
Architecture
Art
Book
Event
Festival
Fieldwork
Flower
Food
Graphic
Inn
Island
Landscape
Media
Memo
Movie
Music
News
Other
Photo
Product
Roundup
Shop
Stage
Work
月 Month
月 Month
月を選択
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年9月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年4月
2004年3月
2003年12月
2003年11月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年2月
2003年1月
2002年11月
2002年7月
2001年11月
2001年7月
Links 関連リンク
地域経済分析システム(RESAS)
観光地域づくり団体 Next IRIAI Lab.
一般社団法人arc(あるく)
高松市エリアデザイン・アーキテクト
瀬戸内国際芸術祭「こえび新聞」
【テレビ】every.フライデー | 香川県 RNC西日本放送
コメンテーター 3週毎金曜 15:50〜16:43
【ラジオ】波のりラジオ 1449khz | 香川県 RNC西日本放送
毎月第2土曜 12:40頃〜
Search 検索
Random ランダム
サボテンとエアープランツのアトリエ「Kaorin」
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
【香川】建築家・山本忠司。風土に根ざし、地域を育む建築 – [Kagawa] Architect Tadashi Yamamoto
高松に残る昭和の名店「中華そば マーちゃん」 Chinese Noodles “Māchan”
宇和島の鰤(ぶり)養殖現場
桜を見にことでんに乗って白山神社へ Cherry trees at Shirayama Shrine, Kagawa pref.
日本三大水城、高松城跡 玉藻公園 – Night cherry blossoms of Takamatsu Castle
【香川】瀬戸内を望む景勝地に堀部建築がオープン! 大串半島『時の納屋』 – [Kagawa] Kagawa] ‘Toki no Naya’, Horibe Architecture opens in a scenic spot overlooking the Seto Inland Sea!
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
【徳島】なると金時の木内農園 – [Tokushima] Sweet potato “Naruto Kintoki” of Kinouchi farm
Random ランダム
猫の楽園、佐柳島(さなぎしま)へ The cats’ paradise Sanagi island.
【香川 秋冬限定】オリーブハマチ丼 – [Kagawa Olive Hamachi season] Rice bowl topped with Olive Hamachi (yellow-tail)
村の献上米
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
【香川 4/20】アスパラ大騒ぎ 2025 – [Kagawa Apr. 20] Aspara Osawagi 2025
食卓に彩りを添える赤い人参『金時にんじん』 – Kintoki red carrot
YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた – Yamap’s watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.
【香川限定】 坂出市公認のうどん入りおむすび「ぴっぴ飯」がセブン-イレブンで発売
【香川】幻の国宝!77年ぶりに復活『高松城跡 桜御門』 – The Sakura Gate at Takamatsu Castle Ruins has been restored for the first time in 77 years.
ヴィアデュック・デザール – Viaduc des Arts
月間ランキング - Monthly ranking
谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の...
創業120年以上、老舗和菓子屋のソフトクリーム「浜...
【香川】20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名...
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村...
春を待つ桜の樹をみると中学校の国語の教科書にのって...
東京から1時間でこんなドラクエみたいな島があるんで...
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 &...
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸をいた...
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
Random ランダム
【7月18日発売開始!】香川のための、香川だけの一番搾り『香川に乾杯』
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa 4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine
1粒5,400円!村の赤い宝石「さくらももいちご」
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
メスキータ – mezquita
水晶鶏と佐那河内村のスダチ
四万十の食
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
Random ランダム
【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists
セントポール大聖堂 クリスマス・キャロル – Christmas Day, Festal Evensong | St Paul’s Cathedral, London
雪は天からの手紙。中谷宇吉郎『雪の科学館』 – Ukichiro Nakaya, ‘The Science Museum of Snow’
食べログ ベストレストラン 四国まとめ
【香川 2/11】男木島のスイセン郷。1100万本のスイセンと海鮮魚市場 – [Ogijima island] blooming daffodils and fish market
瀬戸内海でイルカと泳げる「ドルフィンセンター」 – Dolphin Center at Setouchi
【香川 8/9】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 9 Aug] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine
牡丹の花びらの可憐さと唐獅子の力強さ。菊間瓦の唐破風鬼 – Gable pug-ugly of Kikuma tile at Imabari city, Ehime pref.
徳島・神山、大久保さんの梅収穫
【今はもうみられない祭り】佐柳島・佐柳八幡神社の秋祭り「船渡御(ふなとぎょ)」 – Sanagi island festival" carrying of miniature shrine on the ship
Random ランダム
建築がうまれるとき ペーター・メルクリと青木淳展 – 東京国立近代美術館
佐那河内村の河津桜(かわづざくら)が見頃
香川・桜のトンネル『竜桜(りゅうおう)公園』 – “Ryuo Park” Tunnel of cherry blossoms
池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds
【畑のレストラン】村のニンニクの芽を頂いたので料理してみた。
マロニエの並木が窓辺に見えてた – Foliage and flowers of marronnier
瀬戸内に春を告げる魚、鰆(サワラ) – Japanese spanish mackerel is heralding the start of spring at Setouchi
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル – USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
あらゆる境界を越えて、人が集う宿 「Nui. | HOSTEL & BAR LOUNGE」 Beyond all borders
【広島】嚴島神社 – [Hiroshima] Itsukushima shrine
Random ランダム
季節のおしながき。さなごうち
今治タオルの専門店「伊織」鎌倉店がオープンしたそうです!
コーヒーの飲めるアウトドアショップ「クロスポイント」
佐那河内村・蝮塚(はめづか)の岩佐さんの古民家へ
自家焙煎コーヒーとお菓子『サイトウコーヒー』 – Saito Coffee
阿波の金時豚の包丁さばき。納田牧場・アグリガーデン
【広島】瀬戸内海を望む礼拝堂『リボンチャペル』 – [Hiroshima] Ribbon Chapel
世界チャンピオン柴野大造さん監修「瀬戸内ジェラート MARE」 – Setouchi Gelato “MARE”
cardboard surfboard – mike sheldrake
【香川 7/13】伊吹いりこの伊吹島。大漁旗で彩られた船の『明神祭(みなとまつり)』 – [Kagawa 13 July] Myojin Festibal of Ibukijima island, Seto Inland Sea
Random ランダム
ガルニエ宮 – Palais Garnier
ペピン結構設計 パラダイス仏生山 Paradise Busshouzan, Pepin Structural Designs
香川の島だけど味噌は岡山。塩飽諸島・本島の塩屋味噌
ぶどう色に染まる空の下。夜明け前に収穫するぶどう「白いぶどう」 – Shirai Grape Farm
香川県三豊市高瀬町の増田畜産 増田孝さん
HANS COPER & LUCIE RIE – Galerie Besson 20th Anniversary Exhibition
牧野富太郎博士が愛したバイカオウレン – Byca-auren flowers loved by Dr Tomitaro Makino.
木をベンチや街灯、家の形に「育てる」技術 – slashdot
【樹齢300年・国指定天然記念物・西日本最大の群落】船窪のオンツツジ – Funakubo Ontsutsuji, wild azalea trees
ANTICHITA ROMANE DA PIRANESI, 1756 – Giovanni Battista Piranesi
検索
検索
© 2025
物語を届けるしごと
.
Powered by
WordPress
.
Theme by
Anders Norén
.
Archives