デザインにつかえそうな素材を探し、フロッタージュしながら歩いてきました。ランチは、村にある予約制のお弁当屋「Yome厨房〜佐那河内から配達お弁当〜」。絶景を眺めながら美味しく頂きました。季節を届けるiPhoneアプリ、Hanasaka時計の花写真も撮影できました。写真の蝶は、アサギマダラという別名「旅する蝶」と呼ばれている種で、四国から台湾や香港まで移動することがマーキングによってわかっています。







Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
猫まとめ – Cats’ photo
小豆島〜高松のフェリーの船内でWi-Fiが使えるように!
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
瀬戸内海沿岸、黄金色の白方ぶどう農園 Shirakata grape, Seto Inland Sea
夏至の過ごし方 summer solstice
松山に新しいスペースがオープン!ヒト・モノ・コトの新しい接点「THE 3rd FLOOR」
【高知 毎年2月11日】土佐の三大祭り『秋葉祭り』 仁淀川町 – [Kochi Feb. 11th ] Akiba Festival of Niyodogawa town
標高1,100mからの琵琶湖の絶景「びわ湖テラス」 THE BIWAKO TERRACE
徳島、おとめ石の石積み – Otome stone wall at Tokushima city
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
珈琲と古道具 レムザ – Coffee and Antique “Remza”
小豆島〜高松のフェリーの船内でWi-Fiが使えるように!
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
愛媛県砥部町の窯業技術センター (産業技術研究所) Ceramic Research Center of Ehime
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
工業デザイナー 深澤直人 – NHK 課外授業ようこそ先輩
一歩一景の美しさ『栗林公園』 – The daimyo garden given 3-star status by the Michelin Green Guide Japan “Ritsurin Garden”
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
【徳島】ゼロ・ウェイスト宣言の町、上勝町のブルワリー『RISE & WIN Brewing』
【2月6日は海苔の日】 瀬戸内で育つ海の味、海苔(ノリ) – Seaweed of Seto Inland Sea
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
島にいきる食の風景
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
【今夜のあるく•みる•きく】 高知県室戸で手作り望遠鏡をつくっているお父さんに会う
食卓に彩りを添える赤い人参『金時にんじん』 – Kintoki red carrot
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”
美しい木造アーチ橋。山口県岩国市の「錦帯橋(きんたいきょう)」 – The historical wooden arch bridge “Kintai Bridge”
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
古代の水の祈り『居石(おりいし)遺跡』 – Ancient, prayer for water, “Oriishi archaeological site”.
ジャンボフェリーで食べることのできる100%オリーブ牛カレーうどん – Olive Beef Udon Noodle of Jumbo Ferry
佐那河内村の葉っぱ
【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields
木と暮らすこと、伝えたい。 KITOKURAS 山一木材
靖国神社の鳥居・日本橋・日銀に使われている石は、北木島の石 The stone island Kitagi
YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた – Yamap’s watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.
【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound
【東京 3/8-4/22】高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会「d design travel KOCHI EXHIBITION」
高松空港で楽しめるラテアート Café Buono
白と紫のモクレンの木 – Purple and White Magnolia
茶釜de茶がゆ Bookcafe solow
マリア様をのせた神輿(みこし) パソ – Paso
あらゆる境界を越えて、人が集う宿 「Nui. | HOSTEL & BAR LOUNGE」 Beyond all borders
【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.
愛媛の茶処、新宮(しんぐう)の脇製茶場 – Waki tea plant of Shingu village
ジャンボフェリーの新造船『あおい』 – Jumbo Ferry “Aoi”
【香川】モロッコの伝統ラグ『ボ・シャルウィット』 – [Kagawa] Boucherouite shop “maroc”
【高知】浜田の『泊り屋(とまりや)』 – [Kochi] Wooden huts “Hamada no Tomariya”
【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
髙松おでん「かけあし」 – Oden “Kakeashi”
現存獅子数800組、日本一!香川県は獅子舞王国 – 800 Shishimai (Traditional lion dance) remain active in Kagawa pref.
【国指定史跡】高松の古墳の特徴はキャンディー型『石清尾山古墳群』 – [National Historic Site] Iwaseoyama kofun Tumulus Cluster
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
【写真レポート】高松的台湾夜市 - Taiwan Night Market at Takamatsu city
モノづくり市民工房(FAB Space)「はんぶんこ」
【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
ものづくりと瀬戸内の風景「SALON BLUE(さろんぶるー)」 – Arts and Crafts of Setouchi “SALON BLUE”
栗林公園に行ったら、讃岐うどん 上原屋 – Sanuki Udon Noodle Ueharaya
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
屋島から眺める瀬戸内が表紙に。広報誌『100万人のふるさと』 2019夏号
デザインにつかえそうな素材を探し、フロッタージュしながら歩いてきました。ランチは、村にある予約制のお弁当屋「Yome厨房〜佐那河内から配達お弁当〜」。絶景を眺めながら美味しく頂きました。季節を届けるiPhoneアプリ、Hanasaka時計の花写真も撮影できました。写真の蝶は、アサギマダラという別名「旅する蝶」と呼ばれている種で、四国から台湾や香港まで移動することがマーキングによってわかっています。







【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す