デザインにつかえそうな素材を探し、フロッタージュしながら歩いてきました。ランチは、村にある予約制のお弁当屋「Yome厨房〜佐那河内から配達お弁当〜」。絶景を眺めながら美味しく頂きました。季節を届けるiPhoneアプリ、Hanasaka時計の花写真も撮影できました。写真の蝶は、アサギマダラという別名「旅する蝶」と呼ばれている種で、四国から台湾や香港まで移動することがマーキングによってわかっています。







Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.4k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
スペインの屋上
紫陽花、椿、瀬戸内海の美しさを世界に伝えたシーボルト – Siebold introduced the world to the beauty of hydrangeas, camellias and the Seto Inland Sea
【樹齢300年・国指定天然記念物・西日本最大の群落】船窪のオンツツジ – Funakubo Ontsutsuji, wild azalea trees
高松中央卸売市場の競り(せり)のライブ・パフォーマンス Dutch auction at Takamatsu central wholesale market
瀬戸内の島の空気を感じられる Bar 「mareo」
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
季節のおしながき。さなごうち
栗林公園(りつりんこうえん)の銀杏が美しい The Ritsurin Garden’s yellow beauty of a ginkgo tree.
【ごま油のかどやは、瀬戸内発祥!】豊島のセサミ・ストリート『金胡麻(きんごま)』 – Sesame street at Tehima island
【徳島】サーフィンとコーヒーをこよなく愛すマスターのお店『とよとみ珈琲』 – [Tokushima] Toyotomi Coffee
【香川】ミヤモト惣菜店 – [Kagawa] Miyamoto Souzaitenten Delicatessen
瀬戸内海、粟島の宿『ル・ポール粟島』 – Le Port Awashima at the island of Setouchi
ブックカフェソロー – Book cafe Solow
八千本、桜の山、八百萬神之御殿の桜 – 8,000 cherry trees “Yaoyorozu no Kamino Goten”
「本日土用丑の日」讃岐国出身の天才コピーライター平賀源内 Midsummer Day of the Ox
食材とレシピ本と料理教室「Goldhahn & Sampson」
イワシやサヨリの天日干し Dry in the sun of fishes
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
いい街にはいい本屋がある『本屋 ルヌガンガ』 – lunuganga book store
【写真レポート】高松的台湾夜市 - Taiwan Night Market at Takamatsu city
高松空港で楽しめるラテアート Café Buono
季節が届く「hanasaka時計」はじまりました
【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
佐那河内村、園瀬川で川遊びイベント
雑誌『瀬戸内スタイル』創刊しました!
瀬戸内海・家島諸島上空を飛行中
このメンバーで最後の四国食べる通信12月号の発送
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
【採れたてはちみつのピザ】佐那河内村ではちみつワークショップ
四国の美味しいと美しいを届けるために。四国食べる通信
瀬戸内で生まれる管楽器のリード「廣瀬管楽器研究所」 – Hirose Wind Instrument Laboratory
食で地域課題を解決するスモールビジネスの発信地『麦縄の里 まさご屋』 – Muginawa-no-sato MASAGOYA
Sir John Soane’s Museum – サー・ジョン・ソーンズ・ミュージアム
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
ハンセン病患者が強制隔離されていた島で写真を撮り続けた写真家。鳥栖喬(とすたかし)さん
これぞ一歩一景!大名庭園・栗林公園を景観の視点で歩いてみる
佐那河内村の川をあるく
土佐の秋の味覚 チャーテ
川遊びの季節 佐那河内村
すだちコロナ Sudachi Corona
あらゆる境界を越えて、人が集う宿 「Nui. | HOSTEL & BAR LOUNGE」 Beyond all borders
昭和の映画館が生まれ変わったアートスペース旧百島東映劇場「日章館」Nisshokan, Momoshima island
槙塚鉄工所 ギャラリー アルターナ – Gallery Altana, Makizuka Steel Factory
【高知】夜の牧野植物園 – [Kochi] Night botanical garden of Makino
美しい店 ガーンヴ ラバーリ – The oriental shop “gaouv rabari”
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
棚田米の収穫 – Tanada rice of Sanagochi village, Tokushima pref.
大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 – SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.
なまりちゃん
季節のおしながき。さなごうち
【年中無休/24時間オープン】 金沢市民芸術村 Kanazawa Citizen’s Art Center
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」
【香川】古民家博物館「四国村ミウゼアム」 – [Kagawa] Old houses Museum “Shikokumura Museum”
雪の思索空間、「鈴木大拙館」 Daisetz Teitaro Suzuki
苔生す上一宮大粟神社。徳島県神山 Moss-covered Kami Ichinomiya Ooawa Shrine at Kamiyama
船に宿る魂『船霊(ふなだま)』 – Funadama, spirits enshrined in the ship
瀬戸内海、夏の雲
吉野川沿いの菜の花畑 – Canola flowers of Yoshino river, Tokushima pref.
【週末のみ営業】佐那のごちそう、佐那河内(さなごうち)。「佐那の里(さなのさと)」
日本の手袋の9割が東かがわ産って知っていますか?
arc(あるく)のクイズアプリ『arc Quiz』を公開しました! – The arc quiz appli ‘arc Quiz’ is now available!
再生した漁村集落、伊座利(いざり)へ – IZARI. Success in the regeneration of the village
日本で唯一のボンカレー自販機『コインスナック24』 – Vending machine of curry rice at “Coinsnack Gosho 24”
四国唯一の菓子木型職人「木型工房市原」と和三盆体験「豆花」 – Traditional wooden mold for Japanese sweets
秋田の日本酒の未来をつくる日本酒技術集団「NEXT 5(ネクストファイブ)」
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
特別名勝の大名庭園『栗林公園』で和船に乗船! Japanese Wooden Boat Ride at Ritsurin Garden
【香川 7/20-8/4】瀬戸内の夜風を感じる食とアートと音楽の祭り「SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL」
デザインにつかえそうな素材を探し、フロッタージュしながら歩いてきました。ランチは、村にある予約制のお弁当屋「Yome厨房〜佐那河内から配達お弁当〜」。絶景を眺めながら美味しく頂きました。季節を届けるiPhoneアプリ、Hanasaka時計の花写真も撮影できました。写真の蝶は、アサギマダラという別名「旅する蝶」と呼ばれている種で、四国から台湾や香港まで移動することがマーキングによってわかっています。







【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す