第10号を終え、11号目となる2016年2月号から、より地方色をだしていくため、新しいロゴを製作中です。軽やかに歩いてピクニックにでかけている様子や、畑を耕している様子を想像していただけたら幸いです。




Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
四国食べる通信2月号 写真集
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
楽しく美味しく学べる「あわ文化学校」 Awa Curtural School
食べる通信がグッドデザイン賞 ベスト100に選ばれました!!
【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umi
ベルリン市電 Straßenbahn Berlin
【香川】つつじのトンネル。仏生山公園 – [Kagawa] Azalea tunnel, Bussyouzan Park
ベルリンのコミュニティ農園 王女の庭「Prinzessinnengärten(プリンセッシネンガルテン)」
世界の海洋堂フィギュアが展示された列車、「海洋堂ホビートレイン」が四万十を走る
中川政七商店『さんち』で陶芸家・田淵太郎さん
1000年の歴史を持つ世界遺産の古都クヴェトリンブルグのブルワリーを尋ねる旅
【香川初!7/13-15 予約不要・無料】海上自衛隊 護衛艦 「きりしま」一般公開
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
水晶鶏と佐那河内村のスダチ
いざ神山へ!梅の収穫に
ムデハル様式 アルカサル – estilo mudejar, Reales Alcazares
シェア9割!日本で唯一・最大の手袋の産地、香川県東かがわ市 – Higashi-kagawa city, No.1 glove-producing region
村の風景に癒やされます
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
鯉のぼりと田植え
【写真レポート】砥部焼祭り- Blue and milk white Tobe-yaki pottery
愛媛県宇和島市の九島に30年がかりで橋が架かりました。
【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.
すだちコロナ Sudachi Corona
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
再生した漁村集落、伊座利(いざり)へ – IZARI. Success in the regeneration of the village
【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers
ふわふわの玉子焼き専門店『赤鬼』 – Fluffy rolled omelet “Akaoni”
佐那河内村・蝮塚(はめづか)の岩佐さんの古民家へ
【BSフジ3月31日(土) 23:00~】美しき酒呑みたち香川編
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island
ヴィルフランシュ=シュル=メール Villefranche-sur-Mer, Côte d’Azur, France
【7月18日発売開始!】香川のための、香川だけの一番搾り『香川に乾杯』
丁寧に摘み取る、香り高い村のすだち
日本最古の石積式マルチプルアーチダム 国指定重要文化財 豊稔池ダム – [Kagawa] Tail water of Hōnenike Dam
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
【徳島】もろぶた糀・木桶仕込みの『井上味噌醤油』 – [Tokushima] Inoue Miso & Soy Source
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
「本日土用丑の日」讃岐国出身の天才コピーライター平賀源内 Midsummer Day of the Ox
【香川県産品コンクール最優秀賞】オリーブを溶かして生まれた美しいガラス『オリーブ硝子』 – Olive Glass
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
【香川 4/29飛行成功】ライト兄弟よりも先に飛行機の原理を発見した二宮忠八 – Chūhachi Ninomiya who designed flying machine earlier than Wright brothers
ウサギニンゲン夫妻と牛島へ – Walk at Ushijima island with usaginingen
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
イサムノグチさんの遺作『タイム・アンド・スペース』 – “TIME AND SPACE” by Isamu Noguchi
【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields
船に宿る魂『船霊(ふなだま)』 – Funadama, spirits enshrined in the ship
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
大型木造建築が日本の森のあり方を変える!? – Wooden construction in the urban will change Japanese forests.
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理
【全国初 泊まれる城】大洲城 – [Ehime] You can stay Ozu Castle
農耕の島、穏やかな人柄、集落がひとつ。手島
仏生山、藤木氷室のかき氷 The Shaved ice of Fujiki ice house
【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa
工業デザイナー 深澤直人 – NHK 課外授業ようこそ先輩
世界を狙うフェンシング・グローブ – Fencing gloves made in Higashi-kagawa
これなんでしょう?この季節、瀬戸内海には四角い枠がたくさんみられます。
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【香川】うどん県のうどん屋600店がピンチ!食べて応援できるお店まとめ!『うどん券』 – “Udon Ticket” Save the Udon
500年以上の歴史をもつ朝一。秋田県・五城目 – The morning market at Gojōme
ポンポン
瀬戸芸まもなく開幕!高松港が賑やかになってきました – Bangladesh Factory at Takamatsu Port
量り売り喫茶「寧日」 Neijitsu
彫刻家の作る生きた壁と、日本初の緑青銅板仕上げの建築『百十四銀行本店』 – The green wall and 114th Bank at Kagawa pref.
村のきのこ。徳島県最後の村
猫とお菓子と木工所。お菓子工房 – Botan cafe
ジョージナカシマ記念館 – GEORGE NAKASHIMA MEMORIAL GALLERY
島に伝わる歴史を知る『伊吹島民俗資料館』 – The Museum of History and Folklore of Ibuki island
ポンポン
オレンジの庭 ヒラルダの塔 – Patio de los Naranjos, Catedral Giralda
女木島ビーチアパート、トウモロコシ、南京豆
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
伝統の手漕ぎのボートでしか渡れない小さな島『ブレッド湖』 – “Lake Bled”, Slovenia
味の風 しらと Shirato, Takamatsu
【香川・宇多津】暮らすように旅ができる宿「古街の家」 – co-machi-no-ie, a traditional townhouse stay
食からつながる秋田の交流拠点「よこてのわがや」 Yokote no wagaya, Akita pref.
【香川 120万本】ひまわりオイル、ひまわり牛。まんのう町のひまわり畑 – Sunflower field of Mannou town, Kagwa pref.
TAG : CATEGORY : Memo
第10号を終え、11号目となる2016年2月号から、より地方色をだしていくため、新しいロゴを製作中です。軽やかに歩いてピクニックにでかけている様子や、畑を耕している様子を想像していただけたら幸いです。




四国食べる通信2月号 写真集
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
楽しく美味しく学べる「あわ文化学校」 Awa Curtural School
食べる通信がグッドデザイン賞 ベスト100に選ばれました!!
【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umiこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す