すだち大使の植松さんに、村の畑を撮影させていただきました。おすそわけにいただいたニンニクの芽を、阿波の金時豚、小豆島の御塩と炒めて頂きました!美味しかったです!ごちそうさまでした。




Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
ゆったり時間がながれるカフェ「テルツォ・テンポ」 – terzo tempo
さなのごちそう便り 村のきんかん農家
オリーブ牛の生みの親、石井正樹さんのお話を聞きに小豆島へ – Olive Beef born in Shodoshima island
【広島】嚴島神社 – [Hiroshima] Itsukushima shrine
瀬戸内海の鬼ヶ島、女木島の桜 – Cherry blossoms of Megi island
「伊吹いりこ」のカタクチイワシ漁が解禁!
食べる竹!木桶でつくるメンマがうまい!
【国史跡】徳島最大の前方後円墳『渋野丸山古墳』 – [National Historic Site] Shibuno Maruyama Tumulus
美しい庭、豊島「食堂101号室」 Beautiful Japanese garden and cafe ”Dining Room 101”
男木島 民宿さくらの桜色のたこ飯 Octopus rice of Sakura inn, Ogi island
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
徳島県祖谷の古民家に暮らすように泊まれる宿 『篪庵(ちいおり)』 – Mountain Lodge “Chiiori”, Iya valley, Tokushima pref.
味の風 しらと Shirato, Takamatsu
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.
香川に来たら食べてほしいアスパラガス『さぬきのめざめ』 – Sanukinomezame , Original Asparagus of Kagawa pref.
麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 – Wheat field of Sanuki
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
祖谷・落合集落の古民家宿「浮生・晴耕・雨読」 The inns of lotus land in Shikoku
【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん – [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) “Nakabuan”
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
フランスの最も美しい村 – Les plus beaux villages de France
【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking season
食からつながる秋田の交流拠点「よこてのわがや」 Yokote no wagaya, Akita pref.
【香川】日山(ひやま)、のぼる – [Kagawa] Climbing at Mt. Hiyama
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
【愛媛】1200年以上前の物語を残す伊予灘に浮かぶ『綱掛岩』 – [Ehime] Tsunakakeiwa Rock, Mishima shrine
瀬戸内海でイルカと泳げる「ドルフィンセンター」 – Dolphin Center at Setouchi
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
小豆島観光は干潮時刻をチェック!エンジェルロード – Angel Road at Shodo island
高松を象徴するハッシュタグカード #upTAK – Hashtag card, the symbol of Takamatsu city
海の貴婦人。帆船「海王丸」 – Lady of the Sea. Sailing ship ‘Kaiou Maru’.
麺処 綿谷(めんどころ わたや) – Udon noodle shop “Mendokoro WATAYA”
村の風景に癒やされます
【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し – [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city
古墳時代の最先端『石舟石棺(いしぶねせっかん)』 – Stone coffin about 1,500 years ago
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park
瀬戸内の絶景と極上のリゾート「ベラビスタ」 – Feeling of luxury with a beautiful view “Bella Vista”
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーション
日本最古の湯釜、道後温泉・湯釜薬師 Dōgo Hot Spring Water Stone Receptacle
瀬戸内のものづくりと物語に出会える場「Kitahama blue stories」
銭湯が生まれ変わって地域の交流拠点に『藝術喫茶 清水温泉』 – Art cafe Shimizu hot spring –
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
枝の観察で生まれた高糖度のキウイ、香川県善通寺市「キウイバード」
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
【香川 8/9】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 9 Aug] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
田んぼの風景をビンにつめた日本酒「天の戸・浅舞酒造」 Amanoto, Asamai sake factory, Akita pref.
写真の本屋「BOOKS f3(ぶっくす・えふさん)」
国内最古の木造校舎『旧吹屋小学校』 – Fukiya primary school, Oldest wooden school building in the country.
ガルニエ宮 – Palais Garnier
村の完熟きんかん – Kinkan (Chinese orange) of Sanagochi Village
劇場をつくろうとしたら喫茶店になりました。「喫茶ままごと」
ムデハル様式 アルカサル – estilo mudejar, Reales Alcazares
川遊びの季節 佐那河内村
【香川】日山(ひやま)、のぼる – [Kagawa] Climbing at Mt. Hiyama
【香川】循環をテーマにしたライフスタイルショップ『アジサーキュラーパーク』 – [Kagawa] AJI CIRCULAR PARK
いざ神山へ!梅の収穫に
【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku
ステンドグラス – stained glass
すだち大使の植松さんに、村の畑を撮影させていただきました。おすそわけにいただいたニンニクの芽を、阿波の金時豚、小豆島の御塩と炒めて頂きました!美味しかったです!ごちそうさまでした。




【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す