建築学会の設計競技にて渋谷川を対象地にランドスケープ・デザインの提案を行いました。
僕は、模型の制作ディレクションを担当しました。
2005.01 建築学会設計競技 模型制作 [優秀賞]
緑地や公共空間を創出する都市建築の原型 【水と緑の回廊】

渋谷駅東口。画面右の高速道路とビルの向こう側に渋谷川が流れています。

コンクリートで覆われた現状の渋谷川。建物も背を向けています。

渋谷川の下流は古川と呼ばれ、浜松町付近では屋形船が係留されています。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島出身】米津玄師さん紅白初出場決定!亡き祖父に捧ぐ『Lemon』徳島から生中継
日本初!徳島県の魅力を発信するオーベルジュ型アンテナショップ「Turn Table(ターンテーブル)」が渋谷にオープン
【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada
【東京・上野駅】猪熊弦一郎『自由』(1951年) – [Tokyo Ueno sta.] Genichiro Inokuma, Freedom (1951).
【国の登録有形文化財】国際文化会館 – [National register of tangible cultural properties] International House of Japan
東京・日本橋の高架高速道路が地下化! – Elevated motorway in Tokyo’s Nihonbashi goes underground!
【映像】ハギレ布がアート作品に!イワミズアサコ『キメコミアート』 – [Movie] “Kimekomi Art” by ASAKO IWAMIZU
【東京 3/8-4/22】高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会「d design travel KOCHI EXHIBITION」
瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umi
【日本唯一の定期運行寝台列車】瀬戸大橋から多島美と朝日を眺める『寝台特急サンライズ瀬戸』 – Sleeper train “The Sunrise Seto”
通りすがりの小学生がカープ帽。さすが広島
小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
咲き誇る、淡路島「八木のしだれ梅」 – Weeping plum tree at Awajishima island
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
特別名勝の大名庭園『栗林公園』で和船に乗船! Japanese Wooden Boat Ride at Ritsurin Garden
小豆島の素麺づくり
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
かつて入江にあった夷(えびす)神社 – ‘Ebisu Shrine’, once located on the coast.
大型木造建築が日本の森のあり方を変える!? – Wooden construction in the urban will change Japanese forests.
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
村の献上米
愛媛県今治市で生まれたB級グルメ 「焼豚卵飯」 Fried rice with eggs and barbecued pork
なまりちゃん
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
古本屋 YOMS – Book cafe YOMS
【国指定天然記念物】 大三島・大山祇(おおやまづみ)神社の楠が美しい – The beautiful camphor trees at Ōyamazumi Shrine
登録有形文化、四国村・久米通賢邸で料理 cooking at traditional Japanese house
ポンポン
珈琲と本と音楽 『半空(なかぞら)』 – Coffee & bar “nakazora”
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
「らしさ」の抽出。フロッタージュによるデザイン素材づくり
【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound
雑誌『瀬戸内スタイル』創刊しました!
小豆島の伊喜末(いぎすえ)地区に伝わる独特のサツマイモ保存方法。冬の風物詩『つぼいけ』
【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island
日本最長の山脈、奥羽(おうう)山脈
【直島】泊まれる美術館、ベネッセハウス – [Naoshima island] Stay in the Art Museum “Benesse House”
佐那河内村らしい風景
宗田節の香り漂う土佐清水
細部に美が宿る「桜花園 葉山」 Ōkaen, antique architectural material shop at Hayama
塩飽諸島 高見島、多度津町の古い町並みを歩きました。
銭湯が生まれ変わって地域の交流拠点に『藝術喫茶 清水温泉』 – Art cafe Shimizu hot spring –
農家がつくるフェルミチーズの工房「醍醐」 愛媛県内子町 Daigo cheese factory
阿波和紙伝統産業会館
トンネルを抜けるとそこは村でした。
【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”
【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival
文豪・夏目漱石が足繁く通い、小説坊っちゃんの中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛した日本三古湯のひとつ「道後温泉」。国の重要文化財、共同浴場番付西の横綱、近代化産業遺産
香川の雑煮は、白味噌にあん餅が入った『あん餅雑煮』 – “Anmochi zoni”, local food of Kagawa pref.
なにこれ、美味しい。徳島県佐那河内村(さなごうちそん)「さくらももいちご」
斜面に広がる天空の郷。徳島にある石垣の集落「祖谷・落合」 Ochiai vilage at Iya valley
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル – USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
髙松おでん「かけあし」 – Oden “Kakeashi”
瀬戸内の名産品をリデザイン。Rooootsの商品が羽田空港で買えます。
日本初の太平洋横断を達成した咸臨丸(かんりんまる)の水夫の7割は瀬戸内海 塩飽(しわく)諸島出身です。咸臨丸寄港150年
【国指定天然記念物】 大三島・大山祇(おおやまづみ)神社の楠が美しい – The beautiful camphor trees at Ōyamazumi Shrine
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
【東京・11/20まで】香川手袋のラボストア「居匠(イショウ)」
【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
高知県のオススメまとめ。山里亮太さん・蒼井優さんの結婚会見で「高知に行きたい」
【BSフジ3月31日(土) 23:00~】美しき酒呑みたち香川編
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods
【全国大会日本一!】高知県本山町の天空の棚田米 Motoyama, terraced rice fields
【高知】夜の牧野植物園 – [Kochi] Night botanical garden of Makino
工業デザイナー 深澤直人 – NHK 課外授業ようこそ先輩
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
銭湯が生まれ変わって地域の交流拠点に『藝術喫茶 清水温泉』 – Art cafe Shimizu hot spring –
世界初の竹製ステアリングホイールは日本に唯一残る高知の猟銃メーカーの技術 – Bamboo Steering Wheel
このメンバーで最後の四国食べる通信12月号の発送
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
500年以上の歴史をもつ朝一。秋田県・五城目 – The morning market at Gojōme
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
前川國男さん設計の京都会館が生まれ変わる『ロームシアター京都』 – ROHM Theatre Kyoto
ステンドグラス – stained glass
食の農村フィールドワーク 佐那河内村(さなごうちそん)
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
小豆島にある素敵なお菓子やさん「うみねこかしや」 – Umineko confectioner, Shodoshima island
建築学会の設計競技にて渋谷川を対象地にランドスケープ・デザインの提案を行いました。
僕は、模型の制作ディレクションを担当しました。
2005.01 建築学会設計競技 模型制作 [優秀賞]
緑地や公共空間を創出する都市建築の原型 【水と緑の回廊】

渋谷駅東口。画面右の高速道路とビルの向こう側に渋谷川が流れています。

コンクリートで覆われた現状の渋谷川。建物も背を向けています。

渋谷川の下流は古川と呼ばれ、浜松町付近では屋形船が係留されています。
【徳島出身】米津玄師さん紅白初出場決定!亡き祖父に捧ぐ『Lemon』徳島から生中継
日本初!徳島県の魅力を発信するオーベルジュ型アンテナショップ「Turn Table(ターンテーブル)」が渋谷にオープン
【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada
【東京・上野駅】猪熊弦一郎『自由』(1951年) – [Tokyo Ueno sta.] Genichiro Inokuma, Freedom (1951).
【国の登録有形文化財】国際文化会館 – [National register of tangible cultural properties] International House of Japan
東京・日本橋の高架高速道路が地下化! – Elevated motorway in Tokyo’s Nihonbashi goes underground!
【映像】ハギレ布がアート作品に!イワミズアサコ『キメコミアート』 – [Movie] “Kimekomi Art” by ASAKO IWAMIZU
【東京 3/8-4/22】高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会「d design travel KOCHI EXHIBITION」
瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umi
【日本唯一の定期運行寝台列車】瀬戸大橋から多島美と朝日を眺める『寝台特急サンライズ瀬戸』 – Sleeper train “The Sunrise Seto”このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。











コメントを残す