今夜は四万十に泊まり、明日また中土佐町で四国食べる通信の発送作業をして、
明後日は 蜂谷 潤くんに会いに室戸です!
高知はとにかく水も空気もご飯も美味しい!
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうきんな祭り『ひょうげ祭り』 – [Kagawa 14 Sep.] “Hyoge Matsuri”, the local humorous festival
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium
【香川】高松市美術館所蔵の『電気服』がNHK びじゅチューン!に登場『電気さえあれば』 井上涼 – [TAKAMATSU ART MUSEUM] Electric Dress by Atsuko Tanaka
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring
瀬戸内海、夏の雲
高松中央卸売市場の競り(せり)のライブ・パフォーマンス Dutch auction at Takamatsu central wholesale market
YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた – Yamap’s watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.
【香川】江戸そば 日月庵 – [Kagawa] Edo soba Nichigetsuan
【写真レポート】高松的台湾夜市 - Taiwan Night Market at Takamatsu city
【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【香川県高松市】水の物語を感じるスポットまとめ – Water Tourism of Kagawa
京都・哲学の道、薪窯のレストラン「monk」
【香川】ふわふわもちもちの発酵生地ドーナツ 『コポリドーナツ』 – [Kagawa] COPOLI DOUGHNUTS
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
【5/27生まれ】那須与一のコボちゃん。香川育ちの漫画家・植田まさしさん – [Born 27 May] Kobo-chan, Nasu Yoichi. Masashi Ueda, manga artist who grew up in Kagawa.
アートの島、豊島(てしま)のウサギニンゲン劇場 Teshima Usaginingen Theater
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島(こよしま) – [Kagawa] Koyoshima island
【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園の紅葉 – [Kagawa 21-30 Nov.] Daimyo Garden Ritsurin Garden with autumn leaves
【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”
銘菓『栗林(りつりん)のくり』御菓子処 湊屋 – Japanese sweets shop, Minato-ya
【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary
来たことのある 初めての場所『四国村』 Shikoku-mura village
殺風景だった港に旅行者と地元民を引き寄せた『海のオルガン』 – Sea Organ
【全国から応援、蔵書は3500冊】島の図書館、男木島図書館。移住相談窓口も Ogi island library
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
ラ・コリーナ 近江八幡 La collina at Omihachiman
このメンバーで最後の四国食べる通信12月号の発送
【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple
EATBEAT! 女木島フィールドワーク
瀬戸の果実たっぷりのかき氷 「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」 The Shaved ice with Setouchi Fruit syrup
池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds
この村には冒険がある。
トラベルカルチャーマガジン『TRANSIT(トランジット)』
愛媛で生まれた瀬戸内の桜『陽光桜(ヨウコウザクラ)』 – Yoko Sakura cherry trees
来たことのある 初めての場所『四国村』 – Shikoku-mura (Shikoku Village)
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
香川県三豊市高瀬町の増田畜産 増田孝さん – Masuda Livestock, Mr Takashi Masuda
瀬戸内の冬のごちそう。カキ食べ放題『かきの山』 – Only Winter, Grilled Oysters “Kaki-no-yama”
EATBEAT! 女木島フィールドワーク
慶應義塾大学SFC『神山の暮らしの風景図鑑』『かみやまでいきること』など
熊山遺跡 – Kumayama Ruin
大島のカフェ・シヨル – cafe SHIYORU Art for the Hospital Project
地中海・南フランス・コートダジュールのエズ村 – “eagle’s nest” Èze, Côte d’Azur, France
御殿の浜 – Goten no hama Beach
【健康夜食】老舗かまぼこ店、熊野かまぼこ
ガルニエ宮 – Palais Garnier
オビカカズミさんの絵が書かれた森のパズル
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium
春の陽気、雪景色。さなごうち
【国指定天然記念物】 大三島・大山祇(おおやまづみ)神社の楠が美しい – The beautiful camphor trees at Ōyamazumi Shrine
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
牡丹の花びらの可憐さと唐獅子の力強さ。菊間瓦の唐破風鬼 – Gable pug-ugly of Kikuma tile at Imabari city, Ehime pref.
ぶどう色に染まる空の下。夜明け前に収穫するぶどう「白いぶどう」 – Shirai Grape Farm
森の香りを届ける手紙
【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”
庭 Our garden
小豆島の伊喜末(いぎすえ)地区に伝わる独特のサツマイモ保存方法。冬の風物詩『つぼいけ』
【高知 完全予約制】手打そば 時屋 – [Kochi / Reservation required] Handmade Soba Noodles “Tokiya”
広島市、レトロビルにある本とうつわの小さな店「リーダンディート READAN DEAT」
Sir John Soane’s Museum – サー・ジョン・ソーンズ・ミュージアム
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
麝香鳳蝶(ジャコウアゲハ) Chinese windmill
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
食材とレシピ本と料理教室「Goldhahn & Sampson」
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
島民10人・牛500頭の牛の島『小豊島(おでしま)』 – Odeshima island, beef cattle ranch island
2月23日は富士山の日 – A day of Mt. Fuji
高松・まちなかループバス Loop bus service at Takamatsu city
【国史跡】徳島最大の前方後円墳『渋野丸山古墳』 – [National Historic Site] Shibuno Maruyama Tumulus
TAG : CATEGORY : Memo
今夜は四万十に泊まり、明日また中土佐町で四国食べる通信の発送作業をして、
明後日は 蜂谷 潤くんに会いに室戸です!
高知はとにかく水も空気もご飯も美味しい!
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうきんな祭り『ひょうげ祭り』 – [Kagawa 14 Sep.] “Hyoge Matsuri”, the local humorous festival
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium
【香川】高松市美術館所蔵の『電気服』がNHK びじゅチューン!に登場『電気さえあれば』 井上涼 – [TAKAMATSU ART MUSEUM] Electric Dress by Atsuko Tanaka
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Libraryこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントを残す