
たまに儲かる舞台について考えます。
舞台美術は毎回、公演前、何週間もつくりこんで千秋楽がおわったらほとんど廃棄処分。
こんな非効率なことを続けていいのだろうかといつも片付けの時は寂しくなります。
そこで以下のような舞台美術をつくっていけたらいいのではないだろうかと。
1) 使い回しができる舞台をつくる
2) 売れる舞台をつくる
1)は平台やら箱馬に限らず、もっとユニットで組み代え可能なプランを採用する。
毎回の予算は一回の公演ごとに区切って考えてしまううえに
次の公演のことまで見越して脚本ができていることはないから
脚本にたいして最適な舞台をつくれるかどうかは不透明。
部材を保管しておくスペースが必須。
この案は舞台美術費を削減されてしまいかねないので
あまりお勧めできません。
2)は現実的かつ他であまりやられてないような気がします。
舞台・小道具をパンフレットやweb上で販売する。
小道具など一部のものはYahooオークションで売っていますが、
それをもっと積極的に劇団の名前で舞台を生活用品あるいは舞台道具として売る。
これによって、壊すことを前提につくっていた舞台が
人に使ってもらう為につくるようになるので、美術そのもののクオリティがあがります。
例えば、ネジ目は普段は分解しやすいようにそのまま残すのですが、
商品として使ってもらい、公演後に分解することを想定しないのであれば、
ネジ目をパテなどで綺麗に埋めることができる。などが考えられます。
場合によってはクライアントがいて、頼まれた家具をつくっていって、
それらを使った空間を劇場で提案して、そこにストーリーをつけていく。
これなら石神さんが以前言っていた、”舞台美術が先行する演劇”が可能。
言ってみればそれは、”舞台=住宅展示場”、”エコというよりローハス”、”ちょっと大きめのお土産”
ポエムの獣の際に、棚をスタジオソルトさんが買ってくれたのはとても嬉しかったです。
どうですか、印象さん・ぺピンさん。っと一人マネーの虎をしてみる。






![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)




![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)







![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)










![【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Saijo-Eiko-Church-150x150.jpeg)













![【香川】甘い香り。いちご狩り スカイファーム – [Kagawa] Strawberry Picking “SKY FARM”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/05/strawberry-800x534.jpg)
![【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/08/DSC_0358-800x536.jpg)
![【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/hotel-why_kamikatsu_tokushima-800x533.jpg)
![【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/nagahara-ferry-boat-800x533.jpg)


![【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/03/ritsurin-garden-800x533.jpeg)




![【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/07/nikobuchi_niyodo-river_kochi-800x533.jpg)















![【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/09/takahara-water-wheel-800x534.jpg)

![【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/08/kunibo-wada_kyuman-museum-800x407.jpg)








![【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/10/jacks-bakery_Nioshima-island.jpg)

![【高知】手結港の可動橋 – [Kochi] Movable bridge at Tei Port.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/tei-port_kochi_01-800x533.jpg)
![【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/03/Panorama_sakura_horike-800x533.jpg)






![【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺 – [Kagawa 15-24 Nov.] Shiromineji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/shiromineji-temple_kagawa_sakaide-800x534.jpeg)


![【香川】豊中町水源地の給水塔 – [Kagawa] Toyonaka Town Water Tower](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/Toyonaka-Town-Water-Tower-800x534.jpeg)
巧
素晴らしいアイディアだと思います。
二番目は新しいビジネスモデルに成りうるのでは?
yousakana
おおありがとう。
これでちゃんと売れるものがつくれれば万歳。
舞台美術側としても一過性のものをつくるより
モチベーション高く関われると思うんだ。