コンピューター研究者・石井裕 [Link]
NHK 仕事の流儀
そして、今週の仕事の流儀は、
タンジブルビットで有名な、石井裕さんが登場。
タンジブルビットとは、普通コンピュータの中で完結しがちなデジタル情報に
触れることのできる実体を与えるという、デザインを考えるときのひとつの視点です。
これまでも五感、特に触覚に着目した
インターフェースの事例をここでもいくつかメモしてきました。
それでもまだまだ生活の中に入り込み一般化されている状況ではないので、
この着眼点は今後のメディア表現のひとつの大きな主題になると思っています。
結局この手の研究がなんで生活製品のなかに実装されないか
というのは生産コストにたいする効果があまり期待されてないからなのだろうな。
2004年の竹尾ペーパーショーで深澤直人さんがデザインした、
“ジュースの皮” (NIKKEI DESIGN)が製品化されたときも、
展示会であったような表面の特殊加工は施されていなかった。
生産コストを抑える方法を模索することと、
触覚をデザインにもりこむその効果をちゃんと評価すること、
こうしたパラダイムが研究に留まらずに生活の中に入り込むには、
その両方が今後必要なのだろうな。
いくつか、以前メモした触覚関連メモは以下にリストアップしておいたので参考にしてください。
一般的に利用されているものとしては、
ゲーム機のコントローラー(PS3には無し)とかかな。
コンピューター研究者・石井裕 出過ぎた杭は誰にも打てない
番組:プロフェッショナル仕事の流儀 NHK総合
日程:2007年02月15日(木)
時間:22:00~22:44
再放送:2007年2月15日(木) 01:10~01:54 NHK総合 (水曜深夜)
> 63人のノーベル賞学者を輩出する世界有数の理工系大学マサチューセッツ工科大学。
> 通称、MIT。その中で、名をとどろかせる一人の日本人教授が、石井裕(51)。
> 石井の研究分野はコンピューターを操るための道具であるインターフェースの研究・開発。
> 石井は、これまでの常識を覆す未来のコンピューター開発に取り組み、
> 世界中から注目を集めている。
> 石井が考え出した新しいコンピューターの概念は、「タンジブル」。
> これまでのマウスやキーボードを用いた操作方法ではなく、
> 現実にある身近なモノを触ることで、簡単にコンピューターを操作しようという夢の技術だ。
> 若い研究者と共に研究にあたる石井の信念は、
> 世界中で誰も手をつけていない研究にこだわること。
> 世界にインパクトを与えるものを生み出すために、石井はこの点を譲らない。
> 厳しい競争を課されるMIT。そこでいかにして大胆な発想が生まれるか。
> その創造の現場に完全密着する。
参考:
PS3のSIXAXISコントローラに振動復活の可能性 (engadget) [Link]
Tangible Media Group (マサチューセッツ工科大学) [Link]
情報を実体的に表現する「タンジブル・ビット」の可能性 (Hotwired) [Link]
特集 タンジブル・ビット 石井裕 季刊 環境情報誌 ネイチャー [Link]





![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)






![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)



















![【高知 毎年2月11日】土佐の三大祭り『秋葉祭り』 仁淀川町 – [Kochi Feb. 11th ] Akiba Festival of Niyodogawa town](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/02/akibafestival_kochi-800x536.jpg)

![【小豆島】肥土山(ひとやま)の石風呂 – [Shodoshima island] Stone Bath of Hitoyama](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/Stone-Bath-of-Shodoshima-island-800x533.jpeg)


![【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/12/hirarani-isamu-noguchi-800x534.jpg)



![【徳島】世界最大規模、地球を感じる!『鳴門の渦潮』 – [Tokushima] Feel the Earth “Naruto whirlpools”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/03/uzushio-800x534.jpg)



![【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/07/Ogijima-island_Lighthouse-800x533.jpg)





![【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/02/marute-800x536.jpg)






![【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/04/konpira-sakura-800x536.jpg)


![【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/12/hotori_japanese-tea-and-sweets-800x534.jpg)

![【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/01/CYCLE-HOTEL-800x534.jpg)


![【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/05/nabeshima-lighthouse_01-800x533.jpg)

![【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/08/otomouma-800x533.jpg)



![【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/07/busshozan-onsen-ice-800x536.jpg)









![【香川 8/9】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 9 Aug] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/aji-ouji-shrine-festival-800x534.jpg)




![【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/03/panorama_osaki-no-hana_sakura-800x485.jpeg)

![【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/04/ioki-cave_kochi-800x533.jpeg)





![【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』の夕景 – [Kagawa] Beautiful sunset of Setouchi “Chichibugahama” beach](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/10/chichibugahama-beach-800x534.jpg)
![【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/07/nikobuchi_niyodo-river_kochi-800x533.jpg)
![【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/01/DSC_8980-1024x683-1-800x534.jpg)



![【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/06/ibuki-island-800x536.jpg)

![【香川】重森三玲『無染庭』四国遍路86番札所 志度寺 – [Kagawa] Mirei Shigemori designed garden at Shidoji Temple Garden](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/shidoji-temple-800x534.jpg)

魯祐の巻物 | yousakana memo
福島智 (障害学) 爆笑問題のニッポンの教養 – promotion of a barrier-free society
目が見えず、耳が聞こえない東大教授・福島智さんの特集。 この放送をみて何よりも感…