村の季節の情報誌をつくっております。紙面の名前は、「さなのごちそう便り」。この紙面づくりを通じて村の魅力を私自身がもっと発見し、お届けできたら嬉しいです。ミツバチのように編集部が村の集落をあちこち飛び回って、花粉を運びます。







Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.4k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
国の重要文化財の木造小学校『八幡浜市立日土小学校』 – The Hizuchi Elementary School in Ehime pref.
さなのごちそう便り 村のきんかん農家
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
ヴィルフランシュ=シュル=メール Villefranche-sur-Mer, Côte d’Azur, France
塩飽諸島・さぬき広島「ゲストハウスひるねこ」 – Guesthouse Hiruneko at sanuki-hiroshima island
【東京・8/7まで】柳原照弘展「Layerscape」
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
桜に見守られながら、川掃除
木工ようび 岡山県西粟倉村
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
塩飽諸島 高見島、多度津町の古い町並みを歩きました。
島にいきる食の風景
讃岐富士のふもとのニンニク農園 『高橋農園』 – “Takahashi Garlic Farm” at the foot of Mt. Sanuki-Fuji
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
創業50年。八栗山のふもと、高柳食堂 – Takayanagi local restaurant at the foot of Mt. Yakuri
人が集まり、対話が生まれる場所『J Terrace Cafe』 SANAA
ニンニクだらけの店、青森県・田子町ガーリックセンター Garlic Center at Tako town, Aomori pref.
鯖でつくったサバ•ビアンコ
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
武智和臣さん設計、松山・衣山の家 House of Kinuyama designed by Kazutomi Takechi
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
格子窓
【愛媛】宇和島の牛鬼。秋祭り – [Ehime] Autumn festival at Uwajima city, Ehime pref.
【香川】ダブルダイヤモンド讃岐富士 – [Kagawa] Double Diamond Mt. Sanukifuji
島に伝わる歴史を知る『伊吹島民俗資料館』 – The Museum of History and Folklore of Ibuki island
【香川 四国遍路 82番札所】根香寺(ねごろじ)の牛鬼 – Ox demon (Ushioni) of Negoroji temple
いざ神山へ!梅の収穫に
四国230年のお遍路おもてなしの記録『俵札(たわらふだ)』 – Tawarafuda, a record of 230 years of pilgrimage hospitality in Shikoku.
キッチンスタジオ「たべものさし」ナチュラルチーズとマコモタケ
【生誕102年 香川】彫刻家『流政之』 – [Kagawa] Sculptor Masayuki Nagare
苔生す上一宮大粟神社。徳島県神山 Moss-covered Kami Ichinomiya Ooawa Shrine at Kamiyama
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
小豆島、波花堂の『御塩(ごえん)』
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
【イベントレポート】100万人のキャンドルナイト。古材と薪ストーブのお店『古木里庫(コキリコ)』
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうきんな祭り『ひょうげ祭り』 – [Kagawa 14 Sep.] “Hyoge Matsuri”, the local humorous festival
工業デザイナー 深澤直人 – NHK 課外授業ようこそ先輩
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island
【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists
村のきのこ。徳島県最後の村
郷土の画家・和田邦坊さんの絵を楽しむことが出来る鴨料理専門店『銀波亭』 GINPATEI
塩飽諸島・広島 – Shiwaku hiroshima island
咲き誇る、淡路島「八木のしだれ梅」 – Weeping plum tree at Awajishima island
田んぼの風景をビンにつめた日本酒「天の戸・浅舞酒造」 Amanoto, Asamai sake factory, Akita pref.
ふわふわの玉子焼き専門店『赤鬼』 – Fluffy rolled omelet “Akaoni”
地中海・南フランス・コートダジュールのエズ村 – “eagle’s nest” Èze, Côte d’Azur, France
【香川 讃岐十景】奇岩と清流『三霞洞渓谷』 – [Kagawa] Mikado Valley
愛媛柑橘のオリジナルブランド「10 (TEN)」 – “TEN” original brand of Mandarin orange in Ehime pref.
セントポール大聖堂 クリスマス・キャロル – Christmas Day, Festal Evensong | St Paul’s Cathedral, London
猫の楽園、佐柳島(さなぎしま)へ The cats’ paradise Sanagi island.
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival
夏至の過ごし方 summer solstice
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
【銀座・資生堂パーラー】「さくらももいちご」徳島県唯一の村だけでつくられている幻のイチゴ – a rare strawberry “Sakuramomo ichigo” of Sanagochi village
【香川】古民家博物館「四国村ミウゼアム」 – [Kagawa] Old houses Museum “Shikokumura Museum”
ハモのフリット 梅のタルタル添え – Fritto of Common Japanese conger and tartar sauce of Japanese plum
菓子と珈琲『暖(はる)』 – Sweets and Coffee “Haru”
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 – [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth
豊島・民俗文化財 片山邸
【香川/解体】国の登録有形文化財、JR多度津駅『給水塔』 – [Kagawa/Demolished.] JR Tadotsu Station ‘water tower’, a registered national tangible cultural property.
【初の夜間公開!】世界初のガラス灯台、日本三大夜灯台の1つ。高松の赤灯台「せとしるべ」 – The World’s First Red Glass Lighthouse
日和佐の燻製 四国食べる通信8月号レシピ撮影
雪の日に山の上から讃岐平野を見渡す – Takamatsu city covered in snow
トルコ・ランプ – turkish lamp
愛媛県宇和島市の九島に30年がかりで橋が架かりました。
この村には冒険がある。
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
苔むす森の喫茶店「苔筵(こけむしろ)」 Tea house covered with moss “Kokemushiro”
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
高松に残る昭和の名店「中華そば マーちゃん」 Chinese Noodles “Māchan”
牛窓の水没ペンション村 – Submerged Pension Village of Ushimado
村の季節の情報誌をつくっております。紙面の名前は、「さなのごちそう便り」。この紙面づくりを通じて村の魅力を私自身がもっと発見し、お届けできたら嬉しいです。ミツバチのように編集部が村の集落をあちこち飛び回って、花粉を運びます。







佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す