今日は、男4人で瀬戸内海の取材・撮影旅。
瀬戸内アーカイブの船霊(ふなだま)の調査と、せとうちスタイルの写真家・宮脇さんと考古学者・乗松さんの連載取材の撮影でした。
深夜0時、帰りに与島に寄って、夜の瀬戸大橋を撮影。




Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”
【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
【香川】城山不動の滝 – [Kagawa] Mt. Kiyama Fudo waterfall
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸をいただく「民宿岩黒」
【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi
食卓に彩りを添える赤い人参『金時にんじん』 – Kintoki red carrot
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
1粒5,400円!村の赤い宝石「さくらももいちご」
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
ベラ、瀬戸内では高級魚。
これなんでしょう?この季節、瀬戸内海には四角い枠がたくさんみられます。
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
国内最古の木造校舎『旧吹屋小学校』 – Fukiya primary school, Oldest wooden school building in the country.
日本三大夜城に高知城!夜景鑑賞士4,300人の投票で決定
写真の本屋「BOOKS f3(ぶっくす・えふさん)」
朝の連ドラを見ながらうどんを食べて、出勤するというライフスタイル – My lifestyle with Sanuki udon
【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island
【香川】国の史跡、四国最大級の古墳『富田茶臼山古墳』 – [Kagawa, National historic site] Tomida Chausuyama Ancient Tomb
和紙の産地 岐阜県美濃市へ「murmur magazine (マーマーマガジン)」
阿波藩主へ献上していた棚田のお米
創業50年。八栗山のふもと、高柳食堂 – Takayanagi local restaurant at the foot of Mt. Yakuri
谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
猫の楽園、佐柳島(さなぎしま)へ The cats’ paradise Sanagi island.
【動画あり】瀬戸内海を空から日本を見てみよう+
青森、3年雪の下に眠っている長芋
香川県サンポート高松 – Sunport Takamatsu
【香川】讃岐東照宮、屋島神社 – Sanuki Tōshō-gū, Yashima shrine
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
伊吹島独特な形のしめ飾り『懸の魚(かけのいお)』 – “Kakenoio” of Ibukijima island, a New Year festoon made of sacred straw
養老孟司さんとあるく森『身近な虫を通してみる塩江』
ハモのフリット 梅のタルタル添え – Fritto of Common Japanese conger and tartar sauce of Japanese plum
100年以上も前に設置された小豆島寒霞渓の方位石「大阪探勝わらぢ会」 – Orientation stone at Kankakei Gorge
赤く実る、スモモ。飯田桃園 – Red plum of Iida peach garden
佐那河内村の食べられる野草 Edible native grass at Sanagochi village
香川県サンポート高松 – Sunport Takamatsu
今日は朝から佐那河内村の森へ
【香川県産品コンクール最優秀賞】オリーブを溶かして生まれた美しいガラス『オリーブ硝子』 – Olive Glass
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) – “Shikanoidesui” Deer well water
仏生山温泉とまちぐるみ旅館
【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”
【香川】豊浜ちょうさ祭り – [Kagawa] Toyohama Chousa Festival
瀬戸内の名産品をリデザイン。Rooootsの商品が羽田空港で買えます。
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
愛媛柑橘のオリジナルブランド「10 (TEN)」 – “TEN” original brand of Mandarin orange in Ehime pref.
豊島の壇山 – Mt. Danyama, Teshima island
【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
【イベントレポート 8月9日】EATBEAT! in 女木島
【香川】幻の国宝!77年ぶりに復活『高松城跡 桜御門』 – The Sakura Gate at Takamatsu Castle Ruins has been restored for the first time in 77 years.
来たことのある 初めての場所『四国村』 – Shikoku-mura (Shikoku Village)
徳島県最後の村に地域交流拠点『新家(しんや)』がオープン!
こんぴらさんの麓のコロッケ「平岡精肉店」 Croquette of Hiraoka Butcher shop near Konpira shrine
【香川】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa] Art is a Vitamin “MIMOCA”
【香川】日本100名城・現存天守・石垣の高さ日本一!『丸亀城』 – [Kagawa] Important Cultural Properties “MARUGAME CASTLE”
【U39 3/6締切】愛媛県西条市で隈研吾さんらが審査員の建築コンペ
山口県熊毛郡田布施町『後井古墳(ごいこふん)』 – Goi Mounded Tomb
高松市創造都市推進懇談会 U40 2017
島のお母さんの味、男木島の味噌づくり – Homemade Miso of Ogijima Island
夏至の過ごし方 summer solstice
【海の見える喫茶店】香川・丸亀港に期間限定「港のカフェPier39」がオープン
金沢21世紀美術館 – 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers
はっけん!ジャカランダ(紫雲木) – Discovery! Jacaranda
すだちケーキ
島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island
食で地域課題を解決するスモールビジネスの発信地『麦縄の里 まさご屋』 – Muginawa-no-sato MASAGOYA
天空の神社と鎖場『嶽山(だけやま)』 – “Mt. Dakeyama”, Miki town, Kagawa pref.
【写真レポート】これからの高松の新しい働き方をつくる2泊3日- Work in Takamatsu city
【8/19土 初心者歓迎】佐那河内村で学ぶ『家庭菜園のすすめ』
【淡路島 5/27】ドラクエは淡路島から生まれた!5月27日は『ドラゴンクエストの日』 – [Awajishima island] May 27 is the memorial day of “Dragon Quest
食卓に彩りを添える赤い人参『金時にんじん』 – Kintoki red carrot
高松空港で楽しめるラテアート Café Buono
讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.
山あいの木造校舎、物・食・学の複合施設『シモノロ・パーマネント』 – Complex facility “Shimonoro Permanent”
旅するくう食堂 佐那河内村
今日は、男4人で瀬戸内海の取材・撮影旅。
瀬戸内アーカイブの船霊(ふなだま)の調査と、せとうちスタイルの写真家・宮脇さんと考古学者・乗松さんの連載取材の撮影でした。
深夜0時、帰りに与島に寄って、夜の瀬戸大橋を撮影。




【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”
【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
【香川】城山不動の滝 – [Kagawa] Mt. Kiyama Fudo waterfall
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸をいただく「民宿岩黒」
【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi
食卓に彩りを添える赤い人参『金時にんじん』 – Kintoki red carrot
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUMこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す