徳島県・佐那河内村(さなごうちそん)のかんきつ農家、青木さんに不知火(しらぬい/通称:デコポン)の収穫の様子を撮影させていただきました。写真でみていただいたら分かる通りとても素敵なご夫婦です。撮影させていただいた2時間だけ晴れるという奇跡に感謝です!白くてもこもこのみかんちゃんも可愛かった。
ちなみに、さなポンは、みんなで勝手につけた呼び名です笑。













Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.9k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
大島のカフェ・シヨル – cafe SHIYORU Art for the Hospital Project
【創業幕末!】うどん県最古『ヨコクラうどん』 – [Since Edo period] The oldest udon shop in Kagawa Pref. “Yokokura Udon”
愛媛県松山沖、興居島(ごごしま)の「しまのテーブル ごごしま」 – Gogoshima island Table
四国食べる通信2月号 写真集
六本木のギャラリーに徳島県高開(たかがい)の石積みをつくった道具が展示!
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada
8000年の波の化石。高知県・竜串海岸 Tatsukushi Coast at Kochi pref.
豊島に開かれた窓「てしまのまど」 Teshima no Mado, Teshima island
【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
いのくまさんに李禹煥!名画を鑑賞できる喫茶室「くつわ堂 総本店」 – Tearoom of Kutsuwado with drawing of Genichiro Inokuma and Lee U-Fan
【徳島】天空の石積み、にほんの里『高開(たかがい)の芝桜』 – [Tokushima] Takagai’s stone wall of Japanese village
【香川 8/2】仁尾 竜まつり – [Kagawa 2 Aug] Nio Dragon Festival
【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists
川の花緑青(はなろくしょう)を探しあるく。岩手県西和賀町 – Searching for the river flower green and blue. Nishiwaga town, Iwate prefecture
【香川】微地形から見る考古学。高松野原、中世の港 – Archaeology through microtopography. Takamatsu field, a medieval port.
元号「令和(れいわ)」は万葉集の梅の花の歌より引用 – The era name “REIWA” comes from Manyoshu’s poems about Japanese Apricot Blossom
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
地域おこし協力隊ポスター
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
少林寺拳法発祥の地、四国鉄道発祥の地、空海生誕の地である香川県多度津町!
パリ – Paris
【香川】豊中町水源地の給水塔 – [Kagawa] Toyonaka Town Water Tower
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
【徳島】800年前に詠われた海原の月「月見ヶ丘海浜公園」 – Tukimigaoka seaside park for moon watching
栗林公園(りつりんこうえん)の梅林。満開まであと少し!
小豆島に江戸時代から残る国定重要有形民俗文化財「中山農村歌舞伎舞台」の茅葺(かやぶき)屋根が20年ぶりに葺き替えられました。
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival
珈琲と本と音楽 『半空(なかぞら)』 – Coffee & bar “nakazora”
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) – [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.
コロンビアロード・フラワーマーケット – Columbia Road Flower Market
三井造船進水式 Launching ceremony
島の三千本桜。岩城島・積善山展望台 – 3,000 cherry trees at Iwagi island
【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE
葱色のグラデーションが綺麗 Beautiful gradation of Japanese leeks
海を見ながらいただく島の味「粟島・民宿ぎんなん」 – Awashima island “Ginnan”
小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”
Googleストリートビュー四国まとめ。徳島は阿波踊り、瀬戸内の島々も歩けます。
【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods
廻る富山湾!「すし玉」
手袋の国内シェア90%の東かがわ市で生まれたブランド「tet.(テト)」 – Glove manufacturer based in Higashi-Kagawa city “tet.”
【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”
髙松おでん「かけあし」 – Oden “Kakeashi”
セントポール大聖堂 クリスマス・キャロル – Christmas Day, Festal Evensong | St Paul’s Cathedral, London
小豆島、波花堂の『御塩(ごえん)』
【香川 7/20-8/4】瀬戸内の夜風を感じる食とアートと音楽の祭り「SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL」
海とともにある京都の暮らし『伊根の舟屋』 – Funaya old houses stand at Ine bay, Kyoto
世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park
【日テレ9月17日18:30〜】愛媛県愛南町のスマ!「満天☆青空レストラン」
佐那河内村の天然鮎でパエリア
【香川】ミヤモト惣菜店 – [Kagawa] Miyamoto Souzaitenten Delicatessen
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
【香川 秋冬営業】まるで宝石。山奥にぽつんと佇む甘納豆専門店『村瀬食品』 – Ama natto (sugared red beans) “Murase Foods”
来たことのある 初めての場所『四国村』 – Shikoku-mura (Shikoku Village)
【高知】日本の桜名所100選。植物学者・牧野富太郎さんの故郷にある『牧野公園』 – [Kochi] “Makino Park”, Botanist Tomitaro Makino
【閉店】喫茶店『馬区(ばく)』 – [Closed] Coffee shop “BAKU”
季節が届く「hanasaka時計」はじまりました
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
高松に残る昭和の名店「中華そば マーちゃん」 Chinese Noodles “Māchan”
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
創業100年以上の老舗酒店で飲むお酒「頼(らい)酒店」 – “Rai” combined liquor store and bar
伝統の手漕ぎのボートでしか渡れない小さな島『ブレッド湖』 – “Lake Bled”, Slovenia
【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺 – [Kagawa 15-24 Nov.] Shiromineji temple
武智和臣さん設計、松山・衣山の家 House of Kinuyama designed by Kazutomi Takechi
いのくまさんに李禹煥!名画を鑑賞できる喫茶室「くつわ堂 総本店」 – Tearoom of Kutsuwado with drawing of Genichiro Inokuma and Lee U-Fan
なまりちゃん
瀬戸内海の高見島 Takamijima island, Seto Inland Sea
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases
香川県・丸亀市にある一寸島(いつくしま)神社がすごい – Itsukushima Shrine at Marugame city, Kagawa pref.
徳島県・佐那河内村(さなごうちそん)のかんきつ農家、青木さんに不知火(しらぬい/通称:デコポン)の収穫の様子を撮影させていただきました。写真でみていただいたら分かる通りとても素敵なご夫婦です。撮影させていただいた2時間だけ晴れるという奇跡に感謝です!白くてもこもこのみかんちゃんも可愛かった。
ちなみに、さなポンは、みんなで勝手につけた呼び名です笑。













【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す