徳島県・佐那河内村(さなごうちそん)のかんきつ農家、青木さんに不知火(しらぬい/通称:デコポン)の収穫の様子を撮影させていただきました。写真でみていただいたら分かる通りとても素敵なご夫婦です。撮影させていただいた2時間だけ晴れるという奇跡に感謝です!白くてもこもこのみかんちゃんも可愛かった。
ちなみに、さなポンは、みんなで勝手につけた呼び名です笑。













Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.3k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
オビカカズミさんの絵が書かれた森のパズル
瀬戸内海で使われているたこつぼ工場『藤原たこつぼ製造所』 – The octopus pot factory
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
来たことのある 初めての場所『四国村』 – Shikoku-mura (Shikoku Village)
高松の母の味『しるの店 おふくろ』が『まほろば』に – “Shiru no mise Oufukuro” becomes “Mahoroba”
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
すだちケーキ
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
瀬戸内海、粟島の宿『ル・ポール粟島』 – Le Port Awashima at the island of Setouchi
ベルリンのコミュニティ農園 王女の庭「Prinzessinnengärten(プリンセッシネンガルテン)」
Google瀬戸内アイランド・ビューと、ことでんトレイン・ビューの見どころまとめ – Google Island View
昭和の懐かしい本がよみがえる「こんぴら書房」 Konpira Bookstore at Kagawa pref.
【愛媛】1200年以上前の物語を残す伊予灘に浮かぶ『綱掛岩』 – [Ehime] Tsunakakeiwa Rock, Mishima shrine
島の三千本桜。岩城島・積善山展望台 – 3,000 cherry trees at Iwagi island
【高松市は松盆栽シェア8割!】大名庭園栗林公園桜は松越しに見る There are 350 cherry blossom trees in Ritsurin garden.
【新たなる移住先進地】佐那河内村で移住の勉強会
【香川 4/29飛行成功】ライト兄弟よりも先に飛行機の原理を発見した二宮忠八 – Chūhachi Ninomiya who designed flying machine earlier than Wright brothers
客船「guntû(ガンツウ)」が父母ヶ浜沖に漂泊!
【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary
徳島県唯一の農村のお米の収穫とハゼ掛け – Hazekake, rice crop in the Sanagochi village
村の産直で買ったスモモがうまい
【香川・12/28(金)まで】たかまつ工芸ウィーク – Takamtsu Craft Week 2018
音戸の舟唄が響く。江戸より音戸の瀬戸を繋いできた音戸の渡し船 – Ondo no Funauta (Boatman’s song at Ondo)
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
【高松市は松盆栽シェア8割!】大名庭園栗林公園桜は松越しに見る There are 350 cherry blossom trees in Ritsurin garden.
【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival
ラ・コリーナ 近江八幡 La collina at Omihachiman
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
山あいの木造校舎、物・食・学の複合施設『シモノロ・パーマネント』 – Complex facility “Shimonoro Permanent”
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
漁村のカフェ伊座利カフェが人気 – You can enjoy fresh seafood at Izari cafe.
100年以上の歴史をもつ鉄道工場『ことでん仏生山工場』 – Kotoden Busshozan Factory
国生み神話の舞台、沼島の上立神岩に行く – Kamitategami rock at Nushima island
ベルリン市電 Straßenbahn Berlin
川の上を、白鷺(しらさぎ)が飛んでいました
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
四国食べる通信6月号の発送
Sir John Soane’s Museum – サー・ジョン・ソーンズ・ミュージアム
すだちケーキ
愛媛県今治市で生まれたB級グルメ 「焼豚卵飯」 Fried rice with eggs and barbecued pork
【水曜限定・カレーの美味しい本屋さん】へちま文庫 – Hechima Book Store
【東京・11/20まで】香川手袋のラボストア「居匠(イショウ)」
直島は行かず嫌いでした。
トンネルを抜けるとそこは村でした。
「らしさ」の抽出。フロッタージュによるデザイン素材づくり
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
香川に来たら食べてほしいアスパラガス『さぬきのめざめ』 – Sanukinomezame , Original Asparagus of Kagawa pref.
瀬戸内海の豊島で船舶免許を取りました!
ソトコト2017年5月号 特集『地域の編集術』に物語を届けるしごとが掲載!
赤ピーマンのオリーブオイル漬け「Poivron à huile(ポワブロン•ア•ユイル)」
高松を象徴するハッシュタグカード #upTAK – Hashtag card, the symbol of Takamatsu city
【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art
瀬戸内の船霊(フナダマ)さんをアーカイブ
地中海・南フランス・コートダジュールのエズ村 – “eagle’s nest” Èze, Côte d’Azur, France
絶景の瀬戸内海!一度は降りてみたい美しい駅『下灘駅』 – Shimonada station
瀬戸内海の高見島 Takamijima island, Seto Inland Sea
節分に落花生
嵯峨川の遊泳場 – Place for swimming at Saga river
村の無花果(イチジク) Village’s fig salad
高知の蔵の美術館。アートゾーン藁工倉庫がオープンします。
【東京・11/20まで】香川手袋のラボストア「居匠(イショウ)」
【香川】区内町御用達の骨付鳥専門店『寄鳥味鳥』 – [Kagawa] “Yoridorimidori”, Chicken with bone
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
六口島の国指定天然記念物「象岩」 Elephant rock at Muguchi-jima island
徳島県・佐那河内村(さなごうちそん)のかんきつ農家、青木さんに不知火(しらぬい/通称:デコポン)の収穫の様子を撮影させていただきました。写真でみていただいたら分かる通りとても素敵なご夫婦です。撮影させていただいた2時間だけ晴れるという奇跡に感謝です!白くてもこもこのみかんちゃんも可愛かった。
ちなみに、さなポンは、みんなで勝手につけた呼び名です笑。













【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す