大島でとれた野菜や果物が食べられるカフェ・シヨル。
一時期、お休みされていましたが、
瀬戸内国際芸術祭のボランティアサポーター
こえび隊の皆さんの協力のもと復活しました。
季節の飲み物は、文旦ヨーグルトと文旦サワードリンク。
島で採れた野菜や果物を使ったスイーツなどを頂くことができます。
この島でたくさんの笑顔をつくってきたやさしいお店。
ぜひ、この機会に足を運んで、島の美味しい食、温かい空気に触れてみてください。

クリームサンドメロンパン
大島でとれたメロンの果汁が入ってます。
【大 島】12月のカフェ・シヨル | 瀬戸内国際芸術祭サポーターこえび隊
日程:2013年12月14日(土)、15日(日)
場所:大島 カフェ・シヨル(香川県)
時間:10:00~15:00(L.O. 14:30) ランチ/11:00-なくなり次第終了
船便:高松発 09:10 / 11:00 / 13:55 大島発 10:30 / 13:25 / 16:15
乗場:高松港第1浮桟橋 大島行き船乗り場【Lunch】1,000円(ドリンク付)
Aランチ:「彩り野菜のミートローフ春菊ソースのマッシュポテトのせ+自家製フォカッチャ」
Bランチ:「トマトパンケーキのカリフラワーソースがけ」
つけあわせ:「冬野菜のグリーンサラダ/カブのポタージュ」【Sweets】
・シヨル風シュトーレン
・クリームサンドメロンパン
・さつまいもとドライフルーツの蒸しようかん(カリン酒風味)
・アーモンドシフォンケーキすだちクリームサンド
・くりまんじゅう
・ろっぽうやきなど
【写真レポート】 カフェ・シヨル cafe SHIYORU Art for the Hospital Project
全国に13箇所にある国立療養所のうち唯一、
離島にある国立ハンセン病療養所「大島青松園」
ここが瀬戸内国際芸術祭の会場になっているということは、
大きな意義があることだと思います。
瀬戸内国際芸術祭で会場になっている島の中でも
ひときわ特別な意味をもっているので、ぜひ足を運んでほしい島です。
Floating about 8 kilometers northeast of Takamatsu, Oshima is a small island with an area of 0.62 km2 and a coastline of 7.2 km. Once two separate islands, it was connected by a sandbar to become one. A long time ago it was the stage of a battle during the Genpei War, and it is said that an old forest filled with pine trees that served as grave markers of the Taira Clan heroes, who lost at the Battle of Yashima, still exists on the island’s west coast.

大島の綺麗な海を知ってほしくてGIFアニメーションにしてみました。
動画にしてもやっぱり現地に行かないと伝わらないけど、それくらいがちょうどいいなと思っています。
{つながりの家}カフェ・シヨル – 瀬戸内国際芸術祭 | 大島
時間:10:00~15:00(LO14:30)
日程:2013年11月2-4日。
*土・日は、ドリンク・お菓子のみの営業
*会期中、大島に渡るには高松港総合インフォメーションセンターで発行される乗船整理券が必要
{Tsunagari no Ie}cafe SHIYORU Art for the Hospital Project ,Yasashii Bijutsu – Setouchi Triennale | Artworks | Ooshima
Setouchi Triennale 2013 Spring, Summer and Autumn Seasons
Viewing Hours: 10:00-16:00
Holidays: August 6-8
Exceptions: [087]* Tsunagari no Ie Café SHIYORU hours: Sat. & Sun. 10:00-15:00 (last order 14:30). Lunch available only on Mar. 30-Apr. 1, Apr. 20-21, Jul. 27-29, Aug. 17-19, Oct. 12-14, Nov. 2-4. On other weekends, only beverages and sweets will be served.
ハンセン病は感染力が極めて弱く、いまでは治療法も確立されているのですが、
誤った知識から差別の対象となり「らい予防法」という国の法律により
この島に隔離され、子孫を残すことも禁止されました。
In 1909, a sanitarium was established for people suffering from Hansen’s Disease (leprosy), and in 1946 it was given the new name of The National Oshima Sanitarium Green Pine Garden. For a long time, the patients of the sanitarium were forced into quarantine on the island due to the government’s wrong policies stemming from social biases and prejudices against Hansen’s Disease. The Precautionary Measures Act, which called for this forced quarantine, was repealed in 1996, and the Basic Law Concerning the Hansen’s Disease Problem was established in 2008.
その後、この法律は廃止され
ようやく1996年になってこの療養所が外に向けてオープンになり、
現在では、平均年齢は80歳以上、80人の入所者が暮らしています。
そんな、香川県の大島にて、11月2日(土)~4日(月)には「カフェ・シヨル」がオープンしているそうです。
カフェ・シヨルでは、大島で採れた新鮮な野菜や果物をふんだんに使ったケーキや料理が、
大島の土で焼いた器で味わうことができます。
少しでも多くの人にこの島の存在を知ってほしいと思ったのでメモしておきます。
Currently, support for the treatment and assistance of the patients as well as educational activities for proper understanding of Hansen’s Disease are being conducted at the Green Pine Garden.
{Tsunagari no Ie}cafe SHIYORU
The Art for Hospital Project is implementing a variety of activities to deepen interactions with residents of this former sanatorium for Hansen’s disease. Café Shioru serves dishes made with plenty of island-grown ingredients and the food is served on Oshima-clay pottery fired on the island.
大島あおぞら市 2013
下記は、2013年10月27日(日)に行われたあおぞら市の様子です。
大島には、島の皆さんによる陶芸クラブやアクセサリーをつくる七宝クラブがあり、
ここで作られた創作活動を通じて交流がしたいという島の方からの声ではじまったお祭りです。
大島あおぞら市 *好評につき売り切れ
日程:2013年10月27日(日)
時間:
市場:11:30~15:00
コンサート:13:00~15:00
場所:大島会館内(コンサート)、大島会館前広場(市場)
出演者:田島征三 ロバの音楽座
定員:130名
大島あおぞら市 *ticket sold out
Date : 27th October 2013
Time : 11:30~15:00
Place : Oshima (Kagawa pref., Japan)
Capacity:130 persons
大島あおぞら市 2012









![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)


![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)






![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)







![【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/05/nabeshima-lighthouse_01-150x150.jpg)
![【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/08/megi-island-festival-150x150.jpg)

![【香川 10/4】せとうちばなし2024「瀬戸内らしさをアーカイブする」 – [Kagawa 10/4 ] Setouchi Narrative 2024 ‘Archiving the Setouchi way of life’](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/10/setouchi-archive-01-150x150.jpg)






![【山口 11/1-2 点灯150周年】リチャード・ブラントン最後の傑作『角島灯台』 – [Yamaguchi 1-2 Nov. 150th Anniversary of the Lighting] Tsunoshima island Lighthouse](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/10/panorama_tsunoshima.lighthouse-800x533.jpg)






![【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/05/rose-garden-takamatsu-800x533.jpg)
![【香川 讃岐十景】奇岩と清流『三霞洞渓谷』 – [Kagawa] Mikado Valley](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Mikado-Valley_kagawa-800x533.jpg)






![【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/04/konpira-sakura-800x536.jpg)

![【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/kotoden-1-800x534.jpg)

![【徳島 3月下旬~5月末迄】鯉のぼり 秘境大歩危峡を泳ぐ – [Tokushima March-May]The carp streamers of Iya valley](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/05/iya-koinobori-800x536.jpg)

![【徳島】もろぶた糀・木桶仕込みの『井上味噌醤油』 – [Tokushima] Inoue Miso & Soy Source](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/inoue-miso-shoyu-800x533.jpeg)
![【徳島】阿波國一の宮 大麻比古神社 – [Tokushima] Ōasahiko Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/3671179fbb08245509a7ad0a96668624-800x534.jpg)


![【香川】栗林公園の梅。江戸時代から親しまれてきた梅園 – [Kagawa] Ritsurin Garden Japanese Apricot Trees](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/02/UME_Japanese-Plum_Ritsurin-Garden-800x533.jpg)

![【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Seto-Inland-Sea-Folk-History-Museum_Tadashi-Yamamoto-800x535.jpeg)
![【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター – [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/KAMIKATSU-ZERO-WASTE-CENTER-800x533.jpg)
![【徳島】ごみゼロを目指す上勝の北極星『カフェ・ポールスター』 – [Tokushima] Cafe polestar with zero-waste statement of Kamikatsu](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/12/polestar-kamikatsu-800x536.jpg)
![【香川】七宝山 観音寺の鐘楼 – [Kagawa] Bell tower of Shippozan Kannonji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/Bell-tower-of-Shippozan-Kannonji-temple_kagawa-800x534.jpeg)





![【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/tsushima-shrine_kagawa-800x533.jpeg)



![【香川】建築家・山本忠司。風土に根ざし、地域を育む建築 – [Kagawa] Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/02/Seto-Inland-Sea-History-Folk-Museum-3-800x535.jpg)


![【豊島】豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- [Teshima island] The evangelistic school for farmers at Teshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/04/teshima-nomin-fukuin-school-800x536.jpg)




![【香川】高松・中央卸売市場特別開放 – [kagawa] The Takamatsu City Central Wholesale Market](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/02/takamatsu-market-800x533.jpg)




![【香川】日本100名城・現存天守・石垣の高さ日本一!『丸亀城』 – [Kagawa] Important Cultural Properties “MARUGAME CASTLE”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/05/marugame-800x534.jpeg)






![【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/11/hiccurry_curry-busshozan-800x534.jpg)
![【香川 2/11】男木島のスイセン郷。1100万本のスイセンと海鮮魚市場 – [Ogijima island] blooming daffodils and fish market](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/03/ogiijma-kaisen-walk-800x536.jpg)


![【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2012/02/Iya-Vine-Bridge.jpg)
![【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/08/otomouma-800x533.jpg)
![【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/09/takahara-water-wheel-800x534.jpg)















コメントを残す