徳島県最後の村、佐那河内村(さなごうちそん)の食の物語を毎月お届けしている冊子「さなのごちそう便り」にてみかん農家さんの撮影にきております。この日は、収穫した柚子の選定をされていました。若い頃、アメリカにも農業留学経験のある森本さん。休日にも町にでかけるのが好きだそうですが、住むのは静かな村がいい。ちょっと車ででかけたら町にいける佐那河内村はこんなええところはないと、嬉しそうに話されていたのが印象的でした。村の柚子、いい香り。





Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
特別名勝の大名庭園『栗林公園』で和船に乗船! Japanese Wooden Boat Ride at Ritsurin Garden
【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”
瀬戸内海沿岸、黄金色の白方ぶどう農園 Shirakata grape, Seto Inland Sea
斜面に建つ美しい木造建築。少彦名神社の『参籠殿』 – Sanro-Den of Sukunahikona Shrine
【銀座・資生堂パーラー】「さくらももいちご」徳島県唯一の村だけでつくられている幻のイチゴ – a rare strawberry “Sakuramomo ichigo” of Sanagochi village
【再放送:11/15 深夜0:10〜】NHKためしてガッテンで徳島県佐那河内村の豆腐が紹介!「村のおっさん豆腐」
【愛媛】1200年以上前の物語を残す伊予灘に浮かぶ『綱掛岩』 – [Ehime] Tsunakakeiwa Rock, Mishima shrine
ペピン結構設計 パラダイス仏生山 Paradise Busshouzan, Pepin Structural Designs
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada
高松市創造都市推進懇談会 U40 2017
【国指定天然記念物】 大三島・大山祇(おおやまづみ)神社の楠が美しい – The beautiful camphor trees at Ōyamazumi Shrine
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
お手植え、田植え、さなごうちそん
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival
【香川】ダブルダイヤモンド讃岐富士 – [Kagawa] Double Diamond Mt. Sanukifuji
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
【香川】日山(ひやま)、のぼる – [Kagawa] Climbing at Mt. Hiyama
瀬戸内海の鬼ヶ島、女木島の桜 – Cherry blossoms of Megi island
2月23日は富士山の日 – A day of Mt. Fuji
新香川県立体育館の設計5業者が一次審査通過
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art
紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude
今日は朝から佐那河内村の森へ
メスキータ – mezquita
地中海・南フランス・コートダジュールのエズ村 – “eagle’s nest” Èze, Côte d’Azur, France
徳島、古墳と鎮守の森
「らしさ」の抽出。フロッタージュによるデザイン素材づくり
ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.
これなんでしょう?この季節、瀬戸内海には四角い枠がたくさんみられます。
雨に濡れた臥龍山荘(がりゅうさんそう) – Garyu Sanso, mountain villa in rainy day
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
斜面に建つ美しい木造建築。少彦名神社の『参籠殿』 – Sanro-Den of Sukunahikona Shrine
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立アリーナ』 – Kagawa pref. arena designed by SANAA
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
香川県サンポート高松 – Sunport Takamatsu
Intech Science Centre and Planetarium – インテック・サイエンスセンター グローバル・イマージョン
フランスの最も美しい村 – Les plus beaux villages de France
金沢の伝統文化を未来につなぐリノベーションホテル KUMU 金沢 THE SHARE HOTELS」
愛媛の中秋の風物詩「いもたき」 – “Imotaki” (taros cooking festival), the autumn features of Ehime pref.
特別名勝の大名庭園『栗林公園』で和船に乗船! Japanese Wooden Boat Ride at Ritsurin Garden
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル – USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
ぶどう色に染まる空の下。夜明け前に収穫するぶどう「白いぶどう」 – Shirai Grape Farm
【香川県産品コンクール最優秀賞】オリーブを溶かして生まれた美しいガラス『オリーブ硝子』 – Olive Glass
【国の登録有形文化財】尾道ガウディハウス『旧和泉家別邸』 – [Registered tangible cultural property of Japan] Onomichi Gaudi House
瀬戸芸で訪れてほしい島。国立ハンセン病療養所のある大島へ一般の人も訪問可に – Ōshima Seishōen Sanatorium
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
食材とレシピ本と料理教室「Goldhahn & Sampson」
池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds
日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases
このメンバーで最後の四国食べる通信12月号の発送
【香川】サウナシュラン2024で全国10位!1300年前の古代サウナ「塚原のから風呂」 – [Kagawa] ”Tsukahara Karafuro” Ancient SAUNA of Tsukahara, Sanuki city
村のデコポン、さなポン
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
【小豆島】疫病を防ぐ牛頭天王。1300年以上前の国営牧場跡、八坂神社の『官牛放牧之跡』 – Yasaka shrine of Shodoshima island
愛媛の茶処、新宮(しんぐう)の脇製茶場 – Waki tea plant of Shingu village
土佐の桃源郷「上久喜の花桃」 – Flowering peach fairyland of Kochi
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.
【香川】約1万5千株のハナショウブ『亀鶴公園』 – [Kagawa] Kikaku park, 15,000 Japanese iris
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
豊島に開かれた窓「てしまのまど」 Teshima no Mado, Teshima island
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
伝統の盆踊り「仁尾踊り」が復活「櫓をかこむ仁尾の夏祭り」
TAG : CATEGORY : Fieldwork
徳島県最後の村、佐那河内村(さなごうちそん)の食の物語を毎月お届けしている冊子「さなのごちそう便り」にてみかん農家さんの撮影にきております。この日は、収穫した柚子の選定をされていました。若い頃、アメリカにも農業留学経験のある森本さん。休日にも町にでかけるのが好きだそうですが、住むのは静かな村がいい。ちょっと車ででかけたら町にいける佐那河内村はこんなええところはないと、嬉しそうに話されていたのが印象的でした。村の柚子、いい香り。





特別名勝の大名庭園『栗林公園』で和船に乗船! Japanese Wooden Boat Ride at Ritsurin Garden
【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”
瀬戸内海沿岸、黄金色の白方ぶどう農園 Shirakata grape, Seto Inland Sea
斜面に建つ美しい木造建築。少彦名神社の『参籠殿』 – Sanro-Den of Sukunahikona Shrine
【銀座・資生堂パーラー】「さくらももいちご」徳島県唯一の村だけでつくられている幻のイチゴ – a rare strawberry “Sakuramomo ichigo” of Sanagochi village
【再放送:11/15 深夜0:10〜】NHKためしてガッテンで徳島県佐那河内村の豆腐が紹介!「村のおっさん豆腐」このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す