愛媛県八幡浜の梶谷農園さんに行ってきました。一年前に訪れた際に、様々な柑橘を育てていてしかもどれもとっても美味しかったことに感動したのですが、そこから更に激動の一年を過ごされて、なんと「TEN」の代表に就任、最高品質のジュースやゼリーやアイスなどの加工品を手掛ける人気ブランドをご家族で背負って立つ存在になっていらっしゃいました。工場や店舗もこれから増えていくそうで、それでいて、品質は最高のものをつくっていきたいと話すそのキラキラした目には、明るい柑橘王国の姿が見えました。

今回、四国食べる通信2月号では、善通寺市のキウイと、
八幡浜で梶谷さんご一家が丹精込めてつくった様々な種類の柑橘をお届けします。
どちらも同じ四国に住んでいる一員として自慢の品です。とってもオススメ。

東京で暮らしていてこんなに多品種の柑橘に出会うことはそうないと思います。
どれも違った味や食感なのに、どれも味が濃くて、美味しかったです。


梶谷農園(八幡浜市高野地)株式会社TEN、梶谷高男さん

お父様の梶谷光弘さん。息子さんやお母さん曰く、
昔から根っからのチャレンジャーで様々なことに挑戦してきたのだそう。
梶谷農園にはそのチャレンジ精神の遺伝子が根付いていますね。



はちきれんばかりのプチプチとした食感の甘平。
大好きで、四国に来てから毎年、食べてます。
ちなみに、糖度や色などの品質基準を満たした上位10%を
「愛媛Queen(クィーン)スプラッシュ」という名前で販売していくと愛媛県が発表しました。

ゼリーのような食感が特徴の紅マドンナ。
こちらは仏手柑(ぶしゅかん)。仏の手と書く名前の通り、手のような不思議な形の柑橘です。
同じ名前の酢みかんが高知にはあって紛らわしいのですが、
こちらは食用ではなく観賞用、食べるときは皮を砂糖漬けやマーマレードにします。
高知でよくいう仏手柑は、別名「餅柚(もちゆ)」とも言い、
緑色のスダチににている見た目。
メジカなどの魚を食べるときに醤油とあわせて使います。

今回一番驚いたのがこれ。キャビアのような見た目の高級柑橘「フィンガーライム」
オーストラリア原産で、フランス料理などで使われるようになって注目され、
日本での生産は、梶谷農園さんが先駆者として開拓しています。
口に含んで歯でつぶすとプチッと、山椒の実のように香りが口の中に広がります。
白、ピンク、緑、紫など様々な色があるので、
カクテルや料理のアクセントにぴったりです。

八幡浜の山の上にある梶谷さんの農園。
城山という名のとおりこの山の上にお城があって、
そのすぐ下にあった鍛冶屋が梶谷さんのご先祖様なのだとか。
この絶景ですから、外国からきたお客さんも絶対喜ばれるでしょう。
観光農園としての展開にも期待です。


梶谷農園のある八幡浜市高野地は、岩盤地質で柑橘の根が浅く張るため、古くから美味しいみかんの産地として知られます。しかし標高が高いために12月には気温は氷点下となり、雪が積もることも珍しくありません。その後の中晩柑の栽培には不向きと思われてきましたが、梶谷さんは温州みかん以外の様々な中晩柑の施設栽培を積極的に進めています。もちろん日照時間が長く気温も高い佐田岬などにも園地を構えるなどして、途切れることなく多品種の柑橘を周年出荷できる体制を整えています。この春からは生産者としてだけでなく、経営者としての顔も持つことになりました。
「法人化は自分達のスタイルを理解してくれて、共に進もうと言ってくれるパートナーに出会えたから実現しました。」これまではいくらで売れるのか不明瞭で、ついコストを絞って満足いくものが作れないことが多かったといいますが、価格を決められることで有機肥料やピートモスなど納得いく資材を自分の判断で使えるようになる、と笑顔。「家族経営では数々の失敗を乗り越えてきた。だからこそ、何をするべきかが見えてきました。みかんは絶対。でもみかんだけではダメ。ここまでやってきたこと全てを糧にして、次の展開が描けるのは嬉しいですよ。」
農業大学校を卒業後に、柑橘の指導員として3年間の農協勤めを経験している梶谷さんは、地域が一丸となって支えてきた「愛媛のみかん」に誇りと自信を持ち続けたいと言います。「両親や周囲の人達が頑張って育ててきた『産地』というものを、僕らがきちんと受け継いでいかんと。この地域のみかんをちゃんと守っていきたいし、今度は僕らが後に続く人を育てていかんといけん。」一歩前に進むためには農家が変わらなければならない、自分自身が変わらなければならないという強い思いで、法人という道を選んだと言います。
「10年後は地域に貢献したな、と思えるようになっていたい。楽しく儲けて『みかん御殿』を建てたいですね。そこでみんなで酒を飲みたいです。友人や今まで助けてもらった人たちみんなとずっと変わらず。今のこの気持ちを10年後も忘れないでいること、それが目標です。」
創風社出版
売り上げランキング: 1,406,258

![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)









![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)


















![【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/08/sanchomo_title-800x450.jpg)
![【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/04/konpira-sakura-800x536.jpg)




![【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/07/Ogijima-island_Lighthouse-800x533.jpg)
![【徳島】ごみゼロを目指す上勝の北極星『カフェ・ポールスター』 – [Tokushima] Cafe polestar with zero-waste statement of Kamikatsu](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/12/polestar-kamikatsu-800x536.jpg)




![【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/08/DSC00001-800x534.jpg)

![【香川 国の登録有形文化財】築100年以上の古民家『松賀屋』 – [Kagawa National tangible cultural property] “Matsugaya”, Traditional Japanese House](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/07/matsugaya_nio_mitoyo-800x534.jpeg)



![【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/11/kunibo-wada-02-800x533.jpg)


![【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/07/nikobuchi_niyodo-river_kochi-800x533.jpg)
![【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/mille-un_minami-town_tokushima-800x534.jpeg)
















![【香川】ふわふわもちもちの発酵生地ドーナツ 『コポリドーナツ』 – [Kagawa] COPOLI DOUGHNUTS](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/09/copoli-Donuts.jpeg)



![【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/03/panorama_daigo-sakura-800x533.jpeg)

![【香川】20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名寺』 – [Kagawa] Flowery Shōmyōji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/06/shomyoji-temple-ajisai-800x534.jpg)


![【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/08/panorama_kurashiki-city-museum_11-800x533.jpg)


![【香川】建築家・山本忠司。風土に根ざし、地域を育む建築 – [Kagawa] Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/02/Seto-Inland-Sea-History-Folk-Museum-3-800x535.jpg)


![【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/panorama_gokoku-shrine_mitama-fes_zentsuji-800x533.jpeg)







![【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Ehime_Niiya-Iris-Garden-800x534.jpeg)
![【樹齢600年 天然記念物】岩部八幡神社の大銀杏 – [600 year-old tree / Natural monument]Ginkgo trees of Iwabu Hachiman Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/11/Panorama_Iwabu-hachiman-shrine_Icho_06-800x538.jpg)


早乙女 薫
早乙女薫と申します。メッセンジャーにコメントを送ったのですが、ご覧頂けましたでしょうか?
熊倉恵子さんから、是非頼んでみてと言われ、是非是非食べてみたく、送っていただけますでしょうか?
クリスマスボックスをお願いしたいです。
yousakana
早乙女様、ご連絡ありがとうございます。梶谷さんの柑橘とっても美味しいです!こちらは梶谷農園のお問い合わせ先ではないので、直接連絡をとって頂けたら幸いです。下記サイトからも梶谷さんの柑橘やその加工品をご購入いただけます。
TEN
http://10-factory.com/
住田株式会社 食品部 山本
初めまして。
私、住田株式会社 食品部 山本と申します。
私共は広島県で業務用の酒・食品を扱っております問屋をしております。
私共の得意先様より御社のフィンガーライムの取り扱いができないかと問い合わせをいただいたので、こちらから連絡させていただきました。
ご連絡いただけましたら幸いです。
yousakana
住田株式会社食品部山本様。お問い合わせありがとうございます!当方は、四国・瀬戸内の美しい風景や美味しいものを商会しているWebメディア「物語を届けるしごと」です。フィンガーライムを生産している梶谷農園さんにいただいたメッセージを転送させていただきました。