来年も、四国や瀬戸内の島々の美しい風景や美味しいもの、
未来に残したい物語のある文化などをご紹介していきたいと思います。
誰よりも現地に足を運び、その土地の空気を吸って、感謝を忘れず、
精一杯 四国での暮らしを楽しみたいと思います。
物語を届けるしごとを見てくださって、ありがとうございます!
		        
		
						
			
			
				Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
 72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
 44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
 42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
 42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
 40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
 38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
 37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
 37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
 34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
 34.6k件のビュー
【徳島】喫茶店 ろうそく夜 – [Tokushima] rousokuyo
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”
【ラジオ10/3(日)18時〜】アート県、郷土が産んだアーティスト – 中四国ライブネット
地域交流拠点『新家(しんや)』のロゴを検討
「ブルーライジャケ!」活動レポート『海を守る・楽しむ・考えるBOOK』 – A book for protecting, enjoying and thinking about the sea.
【3月3日(木)16:10〜】 愛媛県・南海放送ラジオ(1116kHz)TIPS
古本屋 YOMS –  Book cafe YOMS
【写真レポート】男木島の魅力を発見・発信~少年少女島大使~
にほんのくらしにスパイスを「三条スパイス研究所」新潟県三条市
【広島】国指定重要文化財「世界平和祈念堂」 – [Hiroshima] Memorial Cathedral of World Peace
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーション
高知の菊水酒造、消毒用アルコールと同じ度数の『アルコール77』を発売 – Kikusui Sake Brewing of Kochi pref.
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 –  [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
六本木のギャラリーに徳島県高開(たかがい)の石積みをつくった道具が展示!
建築家・村野藤吾、神戸 甲南女子大学  – Konan Women’s University by Architect Tōgo Murano
島の暮らしに最も溶け込んでいるアート「男木島 オンバファクトリー」 – The best loved art work "Onba factory"
すだちの花がいい香り。村すだち
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium
【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree
愛媛県大洲の原木椎茸 – Raw shiitake mushroom farm
琴電屋島駅 近代化産業遺産 Yashima station, modernization industrial heritage
伝統の盆踊り「仁尾踊り」が復活「櫓をかこむ仁尾の夏祭り」
廻る富山湾!「すし玉」
【阿波の国の献上米】佐那河内村の棚田に水が張られました
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
ポンポン
【徳島・海女さん募集!】 全国から漁師や海女になりたい若者がやってくる漁村集落「伊座利」で漁村留学生を募集
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river
島の暮らしに最も溶け込んでいるアート「男木島 オンバファクトリー」 – The best loved art work "Onba factory"
マロニエの並木が窓辺に見えてた – Foliage and flowers of marronnier
【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada
【写真レポート】 mt ex 粟島展 at 瀬戸内国際芸術祭 2013
瀬戸内海沿岸、黄金色の白方ぶどう農園 Shirakata grape, Seto Inland Sea
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
【香川】区内町御用達の骨付鳥専門店『寄鳥味鳥』 – [Kagawa] “Yoridorimidori”, Chicken with bone
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
500年以上の歴史をもつ朝一。秋田県・五城目 – The morning market at Gojōme
【高知】手結港の可動橋 – [Kochi] Movable bridge at Tei Port.
讃岐富士のふもとのニンニク農園 『高橋農園』 – “Takahashi Garlic Farm” at the foot of Mt. Sanuki-Fuji
酒蔵の小さなコッペパン屋「森國ベーカリー」 MORIKUNI BAKERY at Shodoshima island
養蜂家 長生さんに会いに日本一細い半島、佐田岬へ
【国指定史跡】高松の古墳の特徴はキャンディー型『石清尾山古墳群』 – [National Historic Site] Iwaseoyama kofun Tumulus Cluster
愛媛県大洲の原木椎茸 – Raw shiitake mushroom farm
【徳島】サーフィンとコーヒーをこよなく愛すマスターのお店『とよとみ珈琲』 – [Tokushima] Toyotomi Coffee
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) – “Shikanoidesui” Deer well water
大根との物々交換で始まった養豚。「讃岐もち豚」
紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude
【閉店】瀬戸内の旬の味、料理「遊」 – [Closed] Seasonal cuisine of Setouchi “Yū”
学校再開、タコの島 小手島(おてしま) Oteshima island
四国230年のお遍路おもてなしの記録『俵札(たわらふだ)』 – Tawarafuda, a record of 230 years of pilgrimage hospitality in Shikoku.
ブロッコリーのお花畑が満開🥦 – Flowers of broccoli are blooming
阿波の金時豚の包丁さばき。納田牧場・アグリガーデン
トルコ・ランプ – turkish lamp
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
Intech Science Centre and Planetarium – インテック・サイエンスセンター グローバル・イマージョン
写真の本屋「BOOKS f3(ぶっくす・えふさん)」
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)
【ごま油のかどやは、瀬戸内発祥!】豊島のセサミ・ストリート『金胡麻(きんごま)』 – Sesame street at Tehima island
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島(こよしま) – [Kagawa] Koyoshima island
高知県の建物のない美術館「砂浜美術館」 – Sunahama (Sandy beach) museum, Kochi pref.
1000年の歴史を持つ世界遺産の古都クヴェトリンブルグのブルワリーを尋ねる旅
日本で唯一むしろ麹製法が残る醤油屋『かめびし醤油』 – Kamebishi soy sauce
【香川】讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター – [Kagawa] Sanuki ramen, Ibuki Iriko Center
スペインの屋上
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
世界の海洋堂フィギュアが展示された列車、「海洋堂ホビートレイン」が四万十を走る
世界チャンピオン柴野大造さん監修「瀬戸内ジェラート MARE」 – Setouchi Gelato “MARE”
四国遍路の88番目、最後の寺。大窪寺の紅葉 – Beautiful autumn leaves of Ōkuboji temple
東讃岐きっての桜の名所 亀鶴公園の夜桜
80種類1万8千株の花菖蒲。かわつ花菖蒲園TAG : CATEGORY : Memo
来年も、四国や瀬戸内の島々の美しい風景や美味しいもの、
未来に残したい物語のある文化などをご紹介していきたいと思います。
誰よりも現地に足を運び、その土地の空気を吸って、感謝を忘れず、
精一杯 四国での暮らしを楽しみたいと思います。
物語を届けるしごとを見てくださって、ありがとうございます!
【徳島】喫茶店 ろうそく夜 – [Tokushima] rousokuyo
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”
【ラジオ10/3(日)18時〜】アート県、郷土が産んだアーティスト – 中四国ライブネット
地域交流拠点『新家(しんや)』のロゴを検討
「ブルーライジャケ!」活動レポート『海を守る・楽しむ・考えるBOOK』 – A book for protecting, enjoying and thinking about the sea.
【3月3日(木)16:10〜】 愛媛県・南海放送ラジオ(1116kHz)TIPS
古本屋 YOMS –  Book cafe YOMS
【写真レポート】男木島の魅力を発見・発信~少年少女島大使~
にほんのくらしにスパイスを「三条スパイス研究所」新潟県三条市このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す