
あけましておめでとうございます。
新年の抱負をひとつメモ。
普段、モノをつくっていると、
小難しい哲学やらコンセプトをごねごねこねてしまいがちですが、
本当にいいものにそんなものはほとんど必要はないのかもしれません。
川を流れるときは川の形に、コップに注げばコップの形に。
水のような素直さをみにつけて、もっと心地いいものをつくりたい。
素直でいきたいと思う今日この頃です。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
伊吹島独特な形のしめ飾り『懸の魚(かけのいお)』 – “Kakenoio” of Ibukijima island, a New Year festoon made of sacred straw
【愛媛】狩浜の段々畑と宇和海の文化的景観 – [Ehime] Cultural landscape of terraced citrus groves and the Uwakai Sea
【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island
日本唯一の海の上の病院「済生丸」が23年ぶり新造され、瀬戸内海の離島医療を支えます – The new Hospital Ship “Saiseimaru”
ベルリンにある人気のベトナム料理屋「Chen Che」Berlin
世界初の竹製ステアリングホイールは日本に唯一残る高知の猟銃メーカーの技術 – Bamboo Steering Wheel
スダチの村、さなごうち SUDACHI Flowers
島キッチン 豊島のお誕生会 島で旅するティーパーティー Terrace Coming Party!
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
竹のある暮らしと里山の風景『根郷いきいき塾』
150年以上愛されてきた家庭の味『丸岡味噌麹製造所』 – Maruoka Miso Koji Factory
【香川】サウナシュラン2024で全国10位!1300年前の古代サウナ「塚原のから風呂」 – [Kagawa] ”Tsukahara Karafuro” Ancient SAUNA of Tsukahara, Sanuki city
愛媛県佐多岬半島 Sadamisaki Peninsula, westernmost part of the island of Shikoku
風景に潜むアーティスト
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
瀬戸内海を虹色に染める世界最長の吊り橋、明石海峡大橋 – Akashi Kaikyo Bridge is the longest cable-suspended bridge in the world. It reflects in rainbow color on Seto Inland Sea.
豊島の土塀 mud walls at Teshima island
完全予約制の古本屋『なタ書』 – The used book shop "Natasho"
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 – “Okawa Oasis”, a café with a view over the Seto Inland Sea.
【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesque
【香川】約1万5千株のハナショウブ『亀鶴公園』 – [Kagawa] Kikaku park, 15,000 Japanese iris
【香川 8/2】仁尾 竜まつり – [Kagawa 2 Aug] Nio Dragon Festival
紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude
【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”
【香川】ふわふわもちもちの発酵生地ドーナツ 『コポリドーナツ』 – [Kagawa] COPOLI DOUGHNUTS
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
ヴィルフランシュ=シュル=メール Villefranche-sur-Mer, Côte d’Azur, France
こんぴらさんの麓のコロッケ「平岡精肉店」 Croquette of Hiraoka Butcher shop near Konpira shrine
佐那河内村の天然鮎でパエリア
木と暮らすこと、伝えたい。 KITOKURAS 山一木材
【徳島 10/31まで入居者募集!】神山町の新しい家『大埜地(おのじ)の集合住宅』
【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
カサ・アンダルシ – Casa Andalusi
山田家うどん 和田邦坊ギャラリー – Yamadaya Udon, Kunibo Wada Gallery
イスラム教徒の残した城塞 アルハンブラ宮殿 アルカサバ – Alcazaba
猫とお菓子と木工所。お菓子工房 – Botan cafe
棚田米の収穫 – Tanada rice of Sanagochi village, Tokushima pref.
枝の観察で生まれた高糖度のキウイ、香川県善通寺市「キウイバード」
【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary
大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 – SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.
香川県三豊市高瀬町の増田畜産 増田孝さん – Masuda Livestock, Mr Takashi Masuda
苔むす森の喫茶店「苔筵(こけむしろ)」 Tea house covered with moss “Kokemushiro”
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
【小豆島 3/29-5/10】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island 3/29-5/10]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’
【香川 8/9】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 9 Aug] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine
【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art
【今夜のあるく•みる•きく】 高知県室戸で手作り望遠鏡をつくっているお父さんに会う
鞆の浦の玄関先でみられる風習「茅草(ちがや)」
量り売り喫茶「寧日」 Neijitsu
写真の本屋「BOOKS f3(ぶっくす・えふさん)」
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
世界初の量り売りの百貨店「上勝百貨店」 Kamikatsu department
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
1000年の歴史を持つ世界遺産の古都クヴェトリンブルグのブルワリーを尋ねる旅
地域交流拠点『新家(しんや)』のロゴを検討
自転車天国 ベルリン
雨に濡れた臥龍山荘(がりゅうさんそう) – Garyu Sanso, mountain villa in rainy day
【本島】海を休ませるレストラン – [Honjima island] Resting Sea Restaurant
池のほとりに建つ自家焙煎の珈琲屋『はりゅう珈琲』 – Haryu Coffee
旅するくう食堂 佐那河内村
船に宿る魂『船霊(ふなだま)』 – Funadama, spirits enshrined in the ship
高知の菊水酒造、消毒用アルコールと同じ度数の『アルコール77』を発売 – Kikusui Sake Brewing of Kochi pref.
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
【畑のレストラン】村のニンニクの芽を頂いたので料理してみた。
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
麝香鳳蝶(ジャコウアゲハ) Chinese windmill
木工ようび 岡山県西粟倉村
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
金沢の伝統文化を未来につなぐリノベーションホテル KUMU 金沢 THE SHARE HOTELS」
【香川】循環をテーマにしたライフスタイルショップ『アジサーキュラーパーク』 – [Kagawa] AJI CIRCULAR PARKTAG : CATEGORY : Memo

あけましておめでとうございます。
新年の抱負をひとつメモ。
普段、モノをつくっていると、
小難しい哲学やらコンセプトをごねごねこねてしまいがちですが、
本当にいいものにそんなものはほとんど必要はないのかもしれません。
川を流れるときは川の形に、コップに注げばコップの形に。
水のような素直さをみにつけて、もっと心地いいものをつくりたい。
素直でいきたいと思う今日この頃です。
伊吹島独特な形のしめ飾り『懸の魚(かけのいお)』 – “Kakenoio” of Ibukijima island, a New Year festoon made of sacred straw
【愛媛】狩浜の段々畑と宇和海の文化的景観 – [Ehime] Cultural landscape of terraced citrus groves and the Uwakai Sea
【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island
日本唯一の海の上の病院「済生丸」が23年ぶり新造され、瀬戸内海の離島医療を支えます – The new Hospital Ship “Saiseimaru”
ベルリンにある人気のベトナム料理屋「Chen Che」Berlin
世界初の竹製ステアリングホイールは日本に唯一残る高知の猟銃メーカーの技術 – Bamboo Steering Wheel
スダチの村、さなごうち SUDACHI Flowersこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す