荒木経惟 顔がイノチ! [Link]
NHK教育 知るを楽しむ 人生の歩き方
なかなか面白いシリーズだったのでメモしておきます。
死に向かう生を撮る。
番組:NHK教育 知るを楽しむ 人生の歩き方
日程:2008年05月07/14/21/28日(水)
時間:22:25~22:50 (25分)
日本の顔
> 第一回は、荒木さんが6年前から取り組む「日本人の顔」。
> 21世紀の日本の肖像を撮影するという壮大なプロジェクトだ。
> そのほとんどは、「笑顔」が写されている。「私」「死」「生」を彷徨いながら、
> 実験的な作品を世に問い続けてきた荒木さんが、
> なぜ今、改めて日本人のポートレートに向き合おうとしたのか。
> しかもなぜ笑顔にこだわるのか。「日本人の顔」を中心に、
> 還暦を過ぎても進歩を続けるアラーキーの魅力に迫る。
下町の顔
> 1964年、荒木さんは下町の子ども達を撮った情感あふれる作品
> 「さっちん」で第一回太陽賞を受賞。
> 写真家としてその名を世間に轟かせた。
> 東京の下町、三ノ輪で生まれ育った荒木さんは、今も当時と変わらず、
> その頃の湿度や体温が感じられる
> 東京の路地裏風景や名も無い市井の人々を撮り続けている。
> 荒木さんがどんな少年時代を過ごし、いかにして
> 写真家の道を目指すことになったのか。
> 天才アラーキーを形作っているバックボーンを過去にさかのぼって探る。
女の顔
> 風景や顔や花、ありとあらゆるものを被写体として
> 独自の作品を作り続けている荒木さんだが、
> 絶対に外せないのが女=エロス。
> 荒木さんの撮る女性の写真は、セクシーの範疇を超え、
> 見る者を引き付けて止まない不思議な湿度と熱を内包している。
> 自ら「女は大好き、惚れた女こそがアタシの才能を育ててくれる。」
> と公言する荒木さんが考える女性の魅力とはいったい何なのか。
> 今は亡き妻、陽子さんの話を交えつつ写真と女性の関係についてうかがう。
死の顔
> 一見、豪放磊落に見える荒木さんだが、
> その作品の多くは「死」の匂いが漂っている。
> 両親や、妻 陽子さんの死を題材にした写真集「冬の旅」、
> 作家の故杉浦日向子さんや歌人の宮田美乃里さん等、
> 大切な人との別れまでも作品にしてしまう
> 壮絶なエネルギーはどこから生まれるのか。
> そして死の場面を切り取る時に何を感じるのか探る。
参考:
荒木経惟オフィシャルサイト -arakinobuyoshi.com- [Link]
荒木経惟 – Wikipedia [Link]
荒木経惟ページ 甘露書房 [Link]
松岡正剛の千夜千冊『写真ノ話』荒木経惟 [Link]
荒木 経惟 | Fotonoma The Photographer [Link]
江戸東京博物館|「荒木経惟 -東京人生-」 [Link]






![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)





![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)







![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)






![【高知 完全予約制】手打そば 時屋 – [Kochi / Reservation required] Handmade Soba Noodles “Tokiya”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/12/tokiya-soba-150x150.jpeg)



![【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/ark_movie_00-150x150.jpeg)





![【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/08/sanchomo_title-800x450.jpg)








![【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Ehime_Niiya-Iris-Garden-800x534.jpeg)





























![【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/10/Nakandahama-beach-1-800x444.jpg)



![【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/12/hirarani-isamu-noguchi-800x534.jpg)













![【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/tsushima-shrine_kagawa-800x533.jpeg)

![【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/03/Metasequoia_tree_miki_kagawa_00-800x533.jpg)



![【徳島】天空の石積み、にほんの里『高開(たかがい)の芝桜』 – [Tokushima] Takagai’s stone wall of Japanese village](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/04/takagai_tokushima-800x533.jpg)


![【高知】夜の牧野植物園 – [Kochi] Night botanical garden of Makino](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/08/nightmakino-800x536.jpg)

コメントを残す