香川県宇多津町鍋谷(なべや)の藤原たこつぼ製造所。せとうち暮らしでおなじみ考古学者の乗松真也さんのお話を聞きにきました。この地で藤原さんの手で作られていたたこつぼが、愛媛県松山市の野忽那島(のぐつなじま)や津和地島(つわじじま)など瀬戸内海の遠く西の島の漁師さんの間でも使われており、今でも港にいくと、藤原さんのたこつぼを見つけることができます。粘土は近くの香川県丸亀市吉岡という土地のもので。愛媛県今治市の菊間瓦にも使われていた良質の土があります。
I went to the Fujiwara octopus pot factory at Nabeya, Utazu town, Kagawa pref., Japan. I heard the story of octopus pots which are used at Seto Inland Sea from archaeologist Mr. Shinya Norimatsu. Mr. Fujiwara’s octopus pots are used Nogutsuna island, Tsuwaji island and so on which are located at Ehime pref., west side of Seto Inland Sea. The octopus pots are made from clay of Yoshioka, Marugame city, Kagawa pref.. The clay are also used as materials of roof tiles at Kikuma town, Ehime pref., Japan.
2014年9月撮影
藤原たこつぼ製造所。エビス様は、漁業の神様として瀬戸内の島々でも祀られています。

それらを土練機(どれんき)という機械で土を練ります。
日本では大正時代にはいってからフランスから横浜に伝わり、
瓦作りなどに多く使われるようになったそうです。
(写真:鍋谷の蛸壺生産 – 瀬戸内生業史ノート)
重要なのがこの機械。
四角く練られた土がこの機械を通ると、
筒状になりたこつぼの原型ができあがります。

(写真:鍋谷の蛸壺生産 – 瀬戸内生業史ノート)
香川県三豊郡大野原村(現在の香川県観音寺市大野原町)
の村上鐵工所でつくられた機械。
でてきた円筒形の粘土をこの型にいれて
ろくろで回すとあっという間にたこつぼのカタチになります。

(写真:鍋谷の蛸壺生産 – 瀬戸内生業史ノート)
筒状の粘土を整形する手法以外にも
無駄のない工場の大量生産のラインがくまれていることも
安価で良質のたこつぼをつくる上で、重要な側面です。
藤原さんが焼く蛸壺は、多い時で年間100,000個にもなったそうです。
棚におかれていたオブジェ。名物かまど。藤原さん、チャーミングな方ですね。
左の写真は、棚に置かれていたハゼ用のハゼつぼ。つがいで行動するために2つ穴をあけているのだとか。本当につがいでここに入るのかはわかりませんが、愛嬌があります。たこつぼに対するこだわりも地域や漁師さんによって様々で、釉薬を中にまで塗って欲しいとか、たこつぼの外の色をこうしてほしいとかさまざまな要望があったと聞きます。でも、実際のところ、どのデザインが合理的で正解かどうかは、いまだによくわかっていません。
古代からこうして口伝承で土器の形や古墳の形も伝わっていったのかもしれない。デザイナーとしてはとても興味深い話です。
参考:
せとうち暮らし12号
鍋谷の蛸壺生産 – 瀬戸内生業史ノート


![【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) - [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/51667-featured-120x120.jpeg)




![【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) - [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49891-featured-120x120.jpg)

![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)





![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)






![【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/08/nousonkabuki-150x150.jpg)
![【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/shodoshima-festival-150x150.jpg)


![【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/08/megi-island-festival-150x150.jpg)
![【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/06/ibuki-island-150x150.jpg)
![【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/mushiokuri-shodoshima-island-150x150.jpeg)
![【豊島】豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- [Teshima island] The evangelistic school for farmers at Teshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/04/teshima-nomin-fukuin-school-150x150.jpg)



![【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/03/panorama_osaki-no-hana_sakura-800x485.jpeg)















![【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/10/Nakandahama-beach-1-800x444.jpg)
![【香川】サウナシュラン2024で全国10位!1300年前の古代サウナ「塚原のから風呂」 – [Kagawa] ”Tsukahara Karafuro” Ancient SAUNA of Tsukahara, Sanuki city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/03/karafuro-tsukahara-1-800x533.jpg)











![【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/12/hotori_japanese-tea-and-sweets-800x534.jpg)



![【愛媛 国の登録有形文化財】今治ラヂウム温泉 – [Ehime / National tangible cultural property] Imabari Radium Hot Spring](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/12/imabari-radium-hot-spring-1-800x533.jpeg)





![【高知 毎年2月11日】土佐の三大祭り『秋葉祭り』 仁淀川町 – [Kochi Feb. 11th ] Akiba Festival of Niyodogawa town](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/02/akibafestival_kochi-800x536.jpg)


![【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』の夕景 – [Kagawa] Beautiful sunset of Setouchi “Chichibugahama” beach](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/10/chichibugahama-beach-800x534.jpg)




![【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Saijo-Eiko-Church-800x534.jpeg)


![【高知】おやつの神さまが集まるイベント「おやつ神社」 – [Kochi] OYATSU JINJYA(Shrine)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/10/oyatsu-shrine-800x534.jpg)
![【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/08/otomouma-800x533.jpg)



![【香川】セトウチ海街ステイ『サニーデイ ホステル』 – [Kagawa] SUNNY DAY HOSTEL](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/09/DSC_0693_a-800x533.jpg)
![【香川 1/9-11】商売繁盛の神様、東浜恵美須神社の「十日えびす」 – [Kagawa 9-11 January] ‘Toka Ebisu’ at Higashihama Ebisu Shrine, the god of commerce](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/01/higashihama-ebisu-shrine-800x533.jpeg)








コメントを残す