香川県丸亀市の広報アドバイザーとして職員の皆さんむけに写真研修を行わせていただきました!様々な課からご参加いただき、課室を横断して職員1人1人が情報発信の意識を持たれているなと感じました。職員向けの研修は来月にも予定しております。
あわせて石垣が崩落した丸亀城もゆっくり歩いて撮影させていただきました。こちらはまた別途「物語を届けるしごと」記事にして石垣が復旧していく様子をレポートできればと思っています。
ワークショップの様子
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.4k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
【香川 11/23 入館無料】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa 23 Nov. Free] Art is a Vitamin “MIMOCA”
瀬戸内海・塩飽諸島に伝わるトウガラシ『香川本鷹』 – Kagawa Hontaka’, a red pepper from the Shiwaku Islands of Seto Inland Sea
瀬戸内海、小手島沖、タコツボ漁とムール貝漁 – Filming of octopus and mussel fishing in the Seto Inland Sea, off the Oteshima island
【香川】江戸そば 日月庵 – [Kagawa] Edo soba Nichigetsuan
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”
瀬戸内の両墓制 – Dual-grave system of Seto Inland Sea
【香川】日本100名城・現存天守・石垣の高さ日本一!『丸亀城』 – [Kagawa] Important Cultural Properties “MARUGAME CASTLE”
【10/12-11/17 香川・丸亀市立資料館】ニッカリ青江が公開! – [Oct. 12 – Nov. 17 Marugame Municipal Museum, Kagawa] The Japanese sword “Nikkari Aoe”
【本島】海を休ませるレストラン – [Honjima island] Resting Sea Restaurant
紫陽花、椿、瀬戸内海の美しさを世界に伝えたシーボルト – Siebold introduced the world to the beauty of hydrangeas, camellias and the Seto Inland Sea
「瀬戸内レモン」ブランド登録へ!初の瀬戸内7県共同申請 – Setouchi Lemon Brand Registration! First Joint Application by Seven Setouchi Prefectures
蟠桃(ばんとう / Plattpfirsiche)
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
2月23日は富士山の日 – A day of Mt. Fuji
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
香川県・丸亀市にある一寸島(いつくしま)神社がすごい – Itsukushima Shrine at Marugame city, Kagawa pref.
【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
雑木林の連層長屋 宮脇町 ぐりんど GREENDO
【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku
【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.
【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat
ぶどう色に染まる空の下。夜明け前に収穫するぶどう「白いぶどう」 – Shirai Grape Farm
靖国神社の鳥居・日本橋・日銀に使われている石は、北木島の石 The stone island Kitagi
村の柚子。いい香り。
香川県屋島にある古民家博物館『四国村』 – Shikoku Mura, open aire museum of Japanese traditional architecture
【香川 7/20】伊吹いりこの伊吹島。大漁旗で彩られた船の『明神祭(みなとまつり)』 – [Kagawa ] Myojin Festibal of Ibukijima island, Seto Inland Sea
徳島・神山、大久保さんの梅収穫
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
麝香鳳蝶(ジャコウアゲハ) Chinese windmill
【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”
高松で数少ない空襲を逃れた戦前の近代洋風建築「旧高松港管理事務所(旧県営桟橋)」の解体工事が今朝からはじまり、84年の歴史に幕を下ろそうとしています – Kagawa prefectural pier. Demolition workers started to tear down the building in this morning.
【入居者募集】仏生山駅前の老舗の喫茶店「銀嶺(ぎんれい)」 Old coffee shop “Ginrei” at Busshozan
みかんジュースの蛇口、今治タオルを選べる宿「道後やや」 – “Dōgo Yaya”, selectable Imabari towel and orange juice from faucet
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
『地域人(地域構想研究所)』で『さなのごちそう便り』を紹介して頂きました
佐那河内村らしい風景
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【香川】微地形から見る考古学。高松野原、中世の港 – Archaeology through microtopography. Takamatsu field, a medieval port.
リノベーションスクール@紫波(しわ)
葱色のグラデーションが綺麗 Beautiful gradation of Japanese leeks
【畑のレストラン】村のニンニクの芽を頂いたので料理してみた。
【11月12日(日)まで】瀬戸内の島と坂のまち。尾道『海と山のアート回廊』
EATBEAT! 高松中央卸売市場視察 ちくわ屋さん
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
【健康夜食】老舗かまぼこ店、熊野かまぼこ
日本初の太平洋横断を達成した咸臨丸(かんりんまる)の水夫の7割は瀬戸内海 塩飽(しわく)諸島出身です。咸臨丸寄港150年
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
【香川】微地形から見る考古学。高松野原、中世の港 – Archaeology through microtopography. Takamatsu field, a medieval port.
【高知 完全予約制】手打そば 時屋 – [Kochi / Reservation required] Handmade Soba Noodles “Tokiya”
島民10人・牛500頭の牛の島『小豊島(おでしま)』 – Odeshima island, beef cattle ranch island
約2000年前の讃岐平野のお墓から7つの水晶が出土! 「太田原高須西遺跡」 Otawara Takamatsu antiquity
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
瀬戸内の船霊(フナダマ)さんをアーカイブ
【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi
四万十の食
【香川】牡蠣消費日本一は高松市!牡蠣焼き『鹿酔庵(ろくすいあん)』 – [Kagawa] Takamatsu City is Japan’s largest consumer of oysters! Oyster Grill ‘Rokusuian’.
世界のTANGE・丹下健三 – Kenzo Tange – The World’s Tange
【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE
【徳島県の農村!】農業の村、佐那河内村(さなごうちそん)。農業就業人口率、徳島県内1位!
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
今日は朝から佐那河内村の森へ
小豆島、波花堂の『御塩(ごえん)』
文豪・夏目漱石が足繁く通い、小説坊っちゃんの中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛した日本三古湯のひとつ「道後温泉」。国の重要文化財、共同浴場番付西の横綱、近代化産業遺産
日和佐の燻製 四国食べる通信8月号レシピ撮影
国生み神話の舞台、沼島の上立神岩に行く – Kamitategami rock at Nushima island
瀬戸内海の鮮魚100%でつくるキッチンブランド熊野キッチン – Kuma no Kitchen
【徳島】果樹園がつくる20種類以上の無添加シロップ『川添フルーツ』 – [Tokushima] Kawazoe Fruit
瀬戸内の島の空気を感じられる Bar 「mareo」
【徳島】天空の石積み、にほんの里『高開(たかがい)の芝桜』 – [Tokushima] Takagai’s stone wall of Japanese village
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
栗林公園(りつりんこうえん)の銀杏が美しい The Ritsurin Garden’s yellow beauty of a ginkgo tree.
小豆島、縄文時代の暮らし「ほら貝岩洞穴遺跡」 “Conch rock cave ruins” at Shodoshima island
四国食べる通信4月号、編集中
棚田米の収穫 – Tanada rice of Sanagochi village, Tokushima pref.
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
香川県丸亀市の広報アドバイザーとして職員の皆さんむけに写真研修を行わせていただきました!様々な課からご参加いただき、課室を横断して職員1人1人が情報発信の意識を持たれているなと感じました。職員向けの研修は来月にも予定しております。
あわせて石垣が崩落した丸亀城もゆっくり歩いて撮影させていただきました。こちらはまた別途「物語を届けるしごと」記事にして石垣が復旧していく様子をレポートできればと思っています。
ワークショップの様子
【香川 11/23 入館無料】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa 23 Nov. Free] Art is a Vitamin “MIMOCA”
瀬戸内海・塩飽諸島に伝わるトウガラシ『香川本鷹』 – Kagawa Hontaka’, a red pepper from the Shiwaku Islands of Seto Inland Sea
瀬戸内海、小手島沖、タコツボ漁とムール貝漁 – Filming of octopus and mussel fishing in the Seto Inland Sea, off the Oteshima island
【香川】江戸そば 日月庵 – [Kagawa] Edo soba Nichigetsuan
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”
瀬戸内の両墓制 – Dual-grave system of Seto Inland Sea
【香川】日本100名城・現存天守・石垣の高さ日本一!『丸亀城』 – [Kagawa] Important Cultural Properties “MARUGAME CASTLE”
【10/12-11/17 香川・丸亀市立資料館】ニッカリ青江が公開! – [Oct. 12 – Nov. 17 Marugame Municipal Museum, Kagawa] The Japanese sword “Nikkari Aoe”
【本島】海を休ませるレストラン – [Honjima island] Resting Sea Restaurant
紫陽花、椿、瀬戸内海の美しさを世界に伝えたシーボルト – Siebold introduced the world to the beauty of hydrangeas, camellias and the Seto Inland Seaこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す