もののけ姫つながりでシシ神様の夜の姿、ダイダラボッチ。
実は、たたら製鉄とダイダラボッチには関連性があるといわれている。
踏鞴(たたら)を片足で踏んで風を送る様子や
溶けた鉄の放つ強い光によって網膜が焼けて片目が失明することから、
たたら製鉄と関連があるという説がある。
> ダイダラボッチはこの伝説のある地域に伝わる
> 「一目連」(ひとつめのむらじ)の俗称である。別名に「ダンダラボッチ」、
> 「デイタラボッチ」、「一本踏鞴」などがある。
> この地方に共通している言い伝えでは、「片眼であり、
> 1本足、巨人、踏鞴を操り風を起こす」者と言われているが、
> 多度大社の別社の中には蛇の形をした神様として祭られ、暴風の神様とされている。
> 「片眼であり、1本足、巨人、踏鞴を操り風を起こす」という特徴から、
> たたら製鉄との関連性が指摘される。
参考:ダイダラボッチ(Wikipedia) [Link]
おじょもは、香川県丸亀市飯山町地域に伝わる日本の民話。 大きなぼうさんがやってくるという話で、だいだら法師(ダイダラボッチ)と類似している。
「ふご(わらで編んだ入れ物)」を担いだ大きなぼうさんが瀬戸内海をひとまたぎにしてやってくる。そして、山に腰掛け、排尿をする。そのときに山や川を作る。
おじょもは巨人という意味のある香川の方言である。
おじょもが前の「ふご」を移動させて出来た山が飯野山で、後ろのふごを移動させて出来た山が、城山と常山。 飯野山と常山に足をかけて排尿して出来た川が大束川で、さらにそのときの足跡が飯野山に残っているという伝承である。
また、別の話では、前の「ふご」を移動させて出来た山が、飯野山、後ろのふごを移動させて出来た山が、郷師山。 飯野山と郷師山に足をかけて排尿して出来た川が大束川で、尿が飛び散って掘られた池が川池と尾池、そのときの足跡が飯野山に残っており、疲弊して片足をついたところが春日の里の辺りで、水路の中に足跡があるとされる。
Daidarabotchi (ダイダラボッチ, 大座法師) was a gigantic type of yōkai in Japanese mythology, sometimes said to pose as a mountain range when sleeping.
The size of a Daidarabotchi was so great that his footprints were said to have created innumerable lakes and ponds. In one legend, a Daidarabotchi weighed Mount Fuji and Mount Tsukuba to see which was heavier, but he accidentally split Tsukuba’s peak after he was finished with it.
The Hitachi no Kuni Fudoki, a recording of the imperial customs in the Hitachi Province compiled in the 8th century, also told of a Daidarabotchi living on a hill west of a post office of Hiratsu Ogushi who fed on giant clams from the beach, piling the shells on top of a hill. In the larger Ibaraki Prefecture, Daidarabotchi was considered a benevolent giant, moving mountains to aid the people of Ibaraki. In Mito, Ibaraki, a 15-meter statue was erected in Ogushi Kaizuka Park to commemorate the yōkai and its myths.
Izumo no Kuni Fudoki also mentions a legendary king of Izumo, Ōmitsunu, who was the grandson of Susanoo and a demi-god. Having the strength of a giant, he performed Kuni-biki, pulling land from Silla with ropes, to increase the size of his territory.
The Daidarabotchi was also said to reside at Mount Togakushi, where there exists a pond on its south side bearing its name.



![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site” | 物語を届けるしごと](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/42801-featured-120x120.jpg)





![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)












![【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/07/ann-farm_mitoyo-cafe-800x534.jpeg)























![【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/03/Panorama_sakura_horike-800x533.jpg)


![【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/junky-nonky-01-800x533.jpeg)
![【高知】おやつの神さまが集まるイベント「おやつ神社」 – [Kochi] OYATSU JINJYA(Shrine)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/10/oyatsu-shrine-800x534.jpg)



![【徳島】サーフィンとコーヒーをこよなく愛すマスターのお店『とよとみ珈琲』 – [Tokushima] Toyotomi Coffee](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/04/toyotomi-coffee.jpg)










![【香川 2/11】男木島のスイセン郷。1100万本のスイセンと海鮮魚市場 – [Ogijima island] blooming daffodils and fish market](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/03/ogiijma-kaisen-walk-800x536.jpg)



![【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/book-cafe-solow-1200x800-1-800x533.jpg)
![【香川】秋の七草、ハギの花が見頃。萩寺、最明寺 – [Kagawa] Beautiful Japanese clovers “Saimyoji Temple”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/09/saimyoji-temple_hagi-800x533.jpeg)



![【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Seto-Inland-Sea-Folk-History-Museum_Tadashi-Yamamoto-800x535.jpeg)

![【高知】日本の桜名所100選。植物学者・牧野富太郎さんの故郷にある『牧野公園』 – [Kochi] “Makino Park”, Botanist Tomitaro Makino](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/02/panorama_makino-park_sakura-800x533.jpg)



![【香川】ミヤモト惣菜店 – [Kagawa] Miyamoto Souzaitenten Delicatessen](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/04/miyamoto-sozaiten_00-800x534.jpg)







コメントを残す