第10号を終え、11号目となる2016年2月号から、より地方色をだしていくため、新しいロゴを製作中です。軽やかに歩いてピクニックにでかけている様子や、畑を耕している様子を想像していただけたら幸いです。




Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
四国食べる通信2月号 写真集
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
楽しく美味しく学べる「あわ文化学校」 Awa Curtural School
食べる通信がグッドデザイン賞 ベスト100に選ばれました!!
【小豆島】疫病を防ぐ牛頭天王。1300年以上前の国営牧場跡、八坂神社の『官牛放牧之跡』 – Yasaka shrine of Shodoshima island
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
【徳島 10/31まで入居者募集!】神山町の新しい家『大埜地(おのじ)の集合住宅』
【動画あり】瀬戸内海を空から日本を見てみよう+
【樹齢600年 天然記念物】岩部八幡神社の大銀杏 – [600 year-old tree / Natural monument]Ginkgo trees of Iwabu Hachiman Shrine
プレーパーク 冒険遊び場 – Abenteuerspielplatz, Berlin
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
塩飽諸島・さぬき広島「ゲストハウスひるねこ」 – Guesthouse Hiruneko at sanuki-hiroshima island
ベルリンのコミュニティ農園 王女の庭「Prinzessinnengärten(プリンセッシネンガルテン)」
池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
【直島・写真レポート】日比野克彦さんと考える島づくりワークショップ
【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city
四国食べる通信4月号、編集中
ラ・コリーナ 近江八幡 La collina at Omihachiman
讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.
【BSフジ3月31日(土) 23:00~】美しき酒呑みたち香川編
フランス人観光客が訪れる瀬戸内の島、真鍋島 Manabeshima Island Japan
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
再生した漁村集落、伊座利(いざり)へ – IZARI. Success in the regeneration of the village
瓦町FLAG – The Kawaramachi FLAG building
【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 – [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth
【広島 8/6】原爆ドームとは何か。世界遺産が語り継ぐ平和の象徴 – [Hiroshima 6 Aug.] What is the A-Bomb Dome? A symbol of peace passed down by World Heritage sites
瀬戸内生活工芸祭2014 Setouchi Craft Festival 2014
伊吹島独特な形のしめ飾り『懸の魚(かけのいお)』 – “Kakenoio” of Ibukijima island, a New Year festoon made of sacred straw
「らしさ」の抽出。フロッタージュによるデザイン素材づくり
皇室御用達の石を見に由良山へ – The stone of “Mt. Yurayama” is used for garden of the Imperial Palace
大島のカフェ・シヨル – cafe SHIYORU Art for the Hospital Project
【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years
日本最長の山脈、奥羽(おうう)山脈
島の暮らしに最も溶け込んでいるアート「男木島 オンバファクトリー」 – The best loved art work "Onba factory"
国生み神話の舞台、沼島の上立神岩に行く – Kamitategami rock at Nushima island
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
宗田節の香り漂う土佐清水
宮川製麺所 – Miayagawa Sanuki udon noodle factory
「本日土用丑の日」讃岐国出身の天才コピーライター平賀源内 Midsummer Day of the Ox
【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku
【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi
昭和の薫り、伊藤製パン所 – Ito Bread Factory
空港から15分でいける温泉郷、香川・塩江(しおのえ) – Hot spring village “SHIONOE” near Takamatsu airport
高知県のオススメまとめ。山里亮太さん・蒼井優さんの結婚会見で「高知に行きたい」
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
瀬戸内の冬のごちそう。カキ食べ放題『かきの山』 – Only Winter, Grilled Oysters “Kaki-no-yama”
高知県立牧野植物園 – Kochi Prefectural Makino Botanical Garden
雑木林の連層長屋 宮脇町 ぐりんど GREENDO
季節が届く「hanasaka時計」はじまりました
【香川】セトウチ海街ステイ『サニーデイ ホステル』 – [Kagawa] SUNNY DAY HOSTEL
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
小豆島 こまめ食堂 Komame eating place, Shodoshima island
朝の連ドラを見ながらうどんを食べて、出勤するというライフスタイル – My lifestyle with Sanuki udon
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
産地と料理人、親子の共演。愛媛県大洲の原木椎茸とイタリア料理店フェデリコ mushroom logs
ジョージナカシマ記念館 – GEORGE NAKASHIMA MEMORIAL GALLERY
葱色のグラデーションが綺麗 Beautiful gradation of Japanese leeks
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
珈琲と本と音楽 『半空(なかぞら)』 – Coffee & bar “nakazora”
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
佐那河内村のネムノキ Persian silk tree
あらゆる境界を越えて、人が集う宿 「Nui. | HOSTEL & BAR LOUNGE」 Beyond all borders
男木島の打瀬船(うたせぶね)
【2月20日(土)開館】SANAA設計の個人住宅がギャラリーとしてオープン。岡山・S-HOUSE
1粒5,400円!村の赤い宝石「さくらももいちご」
無茶々の里から、柑橘類ベースのコスメブランドができました。「yaetoco(ヤエトコ)」 #愛媛
瀬戸の郵便船「郵政丸」 Mail ship of Seto Inland Sea
【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”
150年以上愛されてきた家庭の味『丸岡味噌麹製造所』 – Maruoka Miso Koji Factory
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
節分に落花生
【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine
TAG : CATEGORY : Memo
第10号を終え、11号目となる2016年2月号から、より地方色をだしていくため、新しいロゴを製作中です。軽やかに歩いてピクニックにでかけている様子や、畑を耕している様子を想像していただけたら幸いです。




四国食べる通信2月号 写真集
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
楽しく美味しく学べる「あわ文化学校」 Awa Curtural School
食べる通信がグッドデザイン賞 ベスト100に選ばれました!!
【小豆島】疫病を防ぐ牛頭天王。1300年以上前の国営牧場跡、八坂神社の『官牛放牧之跡』 – Yasaka shrine of Shodoshima island
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す