
言葉は、誰かに自分の頭にある何かを伝えるためだけにあるのではない。
頭の中にスパゲッティーの海のようになっている情報の中から
フォークをくるくる回して必要なものだけを整理立てて掬い取る。
そういう役割もある。
昔はシェークスピアのいうとおり、
花の名前なんてどうでもいいと思っていたけど、
やはり花の名前を覚えることではじめて、
頭の中でそれらの集合を体系だてて考えることができるのだなと、
緑地学が専門の先生についていながら、
いまさらながら花の名前を覚え始めている。
		        
		
						
			
			
				Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
 72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
 44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
 42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
 42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
 40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
 38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
 37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
 37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
 34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
 34.6k件のビュー
せとうち暮らしが出展!HONMAMONマルシェ2011夏
【愛媛】1200年以上前の物語を残す伊予灘に浮かぶ『綱掛岩』  – [Ehime] Tsunakakeiwa Rock, Mishima shrine
【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
徳島でとれる魚たち
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project
【まるで王家の谷】五色台からみた王越(おうごし)と瀬戸内海の眺め
【徳島・海女さん募集!】 全国から漁師や海女になりたい若者がやってくる漁村集落「伊座利」で漁村留学生を募集
瀬戸内海の真ん中、魚島へ Uoshima island, Seto Inland Sea
高松中央卸売市場の競り(せり)のライブ・パフォーマンス Dutch auction at Takamatsu central wholesale market
【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields
日本で唯一のボンカレー自販機『コインスナック24』 – Vending machine of curry rice at “Coinsnack Gosho 24”
海とともにある京都の暮らし『伊根の舟屋』 – Funaya old houses stand at Ine bay, Kyoto
夜の瀬戸大橋 Night Great Seto Bridge
建築家・村野藤吾、神戸 甲南女子大学  – Konan Women’s University by Architect Tōgo Murano
塩飽諸島 高見島、多度津町の古い町並みを歩きました。
【醤油・味噌・酢・みりん・酒】 今誰かが守らないと、50~100年後には本物の調味料が消えてしまうかもしれない。木桶職人復活プロジェクト
【香川県産品コンクール最優秀賞】オリーブを溶かして生まれた美しいガラス『オリーブ硝子』 – Olive Glass
香川県多度津町の鍋ホルうどん Hot pot of cow’s organ with udon noodle
【銀座・資生堂パーラー】「さくらももいちご」徳島県唯一の村だけでつくられている幻のイチゴ – a rare strawberry “Sakuramomo ichigo” of Sanagochi village
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
【香川】国の史跡、四国最大級の古墳『富田茶臼山古墳』 – [Kagawa, National historic site] Tomida Chausuyama Ancient Tomb
男木島にある讃岐漆芸を贅沢に使った建築「漆の家」 – Maison de Urushi
【高松市史跡】屋島を望む横穴式石室を持つ円墳「久本古墳」 – Hisamoto Ancient Tomb
【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival
瀬戸内海の巡回診療船『済生丸(さいせいまる)』 – Saisei Maru, a travelling clinic ship in the Seto Inland Sea
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
登録有形文化、四国村・久米通賢邸で料理 cooking at traditional Japanese house
ジョージナカシマ記念館 – GEORGE NAKASHIMA MEMORIAL GALLERY
徳島県の桃源郷、祖谷の山里に東洋文化研究家 アレックス・カーさんプロデュースした茅葺き古民家宿
廻る富山湾!「すし玉」
高松の南新町商店街に漂ういい香り。乾物屋「丸一倉庫」 – Good smell grocer of Takamatsu “Maruichi Warehouse”
近代化産業遺産、ことでん滝宮駅 – Kotoden “Takinomiya station”
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
【元気な地方スーパー】四国にエブリイが上陸!
横浜美術館 ― 丹下健三が描いた港町の文化拠点 – Yokohama Museum of Art ― Kenzo Tange’s Cultural Hub for the Port City
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
ロックなパン屋 『ミスターソーアンドソー』 – BAKER MR.So&so
竹のある暮らしと里山の風景『根郷いきいき塾』
瀬戸の果実たっぷりのかき氷 「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」 The Shaved ice with Setouchi Fruit syrup
瀬戸内で生まれる管楽器のリード「廣瀬管楽器研究所」 – Hirose Wind Instrument Laboratory
豊島・民俗文化財 片山邸
【全国初 泊まれる城】大洲城 – [Ehime] You can stay Ozu Castle
鳴門からの贈り物、大毛島の豊田商店 – Gifts from Naruto “Toyota store” at Ōge island
【広島】国指定重要文化財「世界平和祈念堂」 – [Hiroshima] Memorial Cathedral of World Peace
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
石造りの男木島灯台の内部が一般公開!見て来ました。
香川の雑煮は、白味噌にあん餅が入った『あん餅雑煮』 –  “Anmochi zoni”, local food of Kagawa pref.
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa]  Wonderful book shops at Takamatsu city
栗林公園(りつりんこうえん)の銀杏が美しい The Ritsurin Garden’s yellow beauty of a ginkgo tree.
うららを読んで行きたくなった瀬戸内の島々まとめ The comic Urara reminds me of Seto Inland Sea.
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
【香川】微地形から見る考古学。高松野原、中世の港 – Archaeology through microtopography. Takamatsu field, a medieval port.
【香川 秋冬限定】オリーブハマチ丼 – [Kagawa Olive Hamachi season] Rice bowl topped with Olive Hamachi (yellow-tail)
伊予鉄、オレンジ色の新型LRT導入
劇場をつくろうとしたら喫茶店になりました。「喫茶ままごと」
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 – “Okawa Oasis”, a café with a view over the Seto Inland Sea.
【香川】1950年創業の豆菓子専門店『筒井製菓』 – [Kagawa] Tsutsui Confectionery, a specialist in bean confectionery, established in 1950.
日本の手袋の9割が東かがわ産って知っていますか?
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
【愛媛  国の登録有形文化財】今治ラヂウム温泉 – [Ehime / National tangible cultural property] Imabari Radium Hot Spring
枝の観察で生まれた高糖度のキウイ、香川県善通寺市「キウイバード」
瀬戸の島々を紡ぐ。渡船を巡る旅TAG : CATEGORY : Memo

言葉は、誰かに自分の頭にある何かを伝えるためだけにあるのではない。
頭の中にスパゲッティーの海のようになっている情報の中から
フォークをくるくる回して必要なものだけを整理立てて掬い取る。
そういう役割もある。
昔はシェークスピアのいうとおり、
花の名前なんてどうでもいいと思っていたけど、
やはり花の名前を覚えることではじめて、
頭の中でそれらの集合を体系だてて考えることができるのだなと、
緑地学が専門の先生についていながら、
いまさらながら花の名前を覚え始めている。
せとうち暮らしが出展!HONMAMONマルシェ2011夏
【愛媛】1200年以上前の物語を残す伊予灘に浮かぶ『綱掛岩』  – [Ehime] Tsunakakeiwa Rock, Mishima shrine
【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す