Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Menu
Close
Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Search
Popular Posts 人気の記事
【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚...
香川県三豊市高瀬町の増田畜産 増田孝さん &...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 ...
【香川県指定民俗文化財】白鳥神社の虎獅子『虎...
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸...
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える...
高松で数少ない空襲を逃れた戦前の近代洋風建築...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ –...
【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこん...
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの...
月間ランキング - Monthly ranking
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『...
虫に食べられあと100年で消滅してしまう...
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝す...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ R...
春を待つ桜の樹をみると中学校の国語の教科...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス...
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館...
【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせ...
【岡山】日本最大級の弥生墳丘墓『楯築(た...
Hall of fame 殿堂入り
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.6k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.2k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
41.8k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.9k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
37.9k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.2k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
36.7k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.4k件のビュー
Search 検索
Random ランダム
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
讃岐うどん さか枝 – Sanuki Udon Noodle “Sakaeda”
赤い田んぼ。サンゴミズキ
瀬戸内の絶景と極上のリゾート「ベラビスタ」 – Feeling of luxury with a beautiful view “Bella Vista”
【写真レポート/満員御礼】醤油ソムリエールによる『発酵ワークショップ』村の学校 vol.02
瀬戸内国際芸術祭で活躍したオンバファクトリーさんのオンバが東京のお店でも活躍しているそうです「東京バル(赤羽駅構内)」 #setoch #artsetouchi
農家がつくるフェルミチーズの工房「醍醐」 愛媛県内子町 Daigo cheese factory
メスキータ – mezquita
息上がる、大人を尻目に、しゅらしゅしゅしゅ
【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto
Place 場所
ことでん
さぬき市
まとめ
スペイン
ロンドン
三豊
丸亀
今治
仏生山
伊吹島
佐那河内村
四国
坂出
塩江
女木島
小豆島
尾道
山
岡山
島
広島
庵治
徳島
愛媛
東かがわ
東京
松山
栗林公園
桜
瀬戸内国際芸術祭
瀬戸内海
犬島
男木島
直島
祖谷
神山
祭り
花
西条
観音寺
豊島
香川
高松
高知
鳴門
Category カテゴリー
Architecture
Art
Book
Event
Festival
Fieldwork
Flower
Food
Graphic
Inn
Island
Landscape
Media
Memo
Movie
Music
News
Other
Photo
Product
Roundup
Shop
Stage
Work
月 Month
月 Month
月を選択
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年9月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年4月
2004年3月
2003年12月
2003年11月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年2月
2003年1月
2002年11月
2002年7月
2001年11月
2001年7月
Links 関連リンク
地域経済分析システム(RESAS)
観光地域づくり団体 Next IRIAI Lab.
一般社団法人arc(あるく)
高松市エリアデザイン・アーキテクト
瀬戸内国際芸術祭「こえび新聞」
【テレビ】every.フライデー | 香川県 RNC西日本放送
コメンテーター 3週毎金曜 15:50〜16:43
【ラジオ】波のりラジオ 1449khz | 香川県 RNC西日本放送
毎月第2土曜 12:40頃〜
Search 検索
Random ランダム
起伏と解像度
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The Shisaka island, industrial heritage in Seto Inland Sea.
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
巨石信仰とカラスが吉兆を占う神事。宇夫階(うぶしな)神社の初白祭(はつもうしさい)『オトグイ神事』 – Gigantic stone beliefs and a Shinto ritual in which a crow divines good omens. ‘Otogui ritual’ of Ubushina Shrine
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
オランジーナのTVCMに瀬戸内海の直島小学校や大崎下島が登場!「オランジーナ先生」Madame Orangina
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesque
Random ランダム
庵治石をガラスに溶かしたら瀬戸内海色になりました『さぬき庵治石硝子』 – Colour of the Seto Inland Sea “Aji Glass”
自動販売機の家
瀬戸内国際芸術祭で、直島に「安藤忠雄建築館」が新たにできるそうです。 #直島
闇に浮かぶ7色の花 – イルミネーションローズ Illumination Rose
美しい店 ガーンヴ ラバーリ – The oriental shop “gaouv rabari”
【写真レポート】高松的台湾夜市 - Taiwan Night Market at Takamatsu city
【香川 秋冬営業】まるで宝石。山奥にぽつんと佇む甘納豆専門店『村瀬食品』 – Ama natto (sugared red beans) “Murase Foods”
牛鬼 – The ushi-oni (cow demon)
【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods
直島は行かず嫌いでした。
月間ランキング - Monthly ranking
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ...
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうき...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [...
春を待つ桜の樹をみると中学校の国語の教科書にのって...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 ...
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島(こよ...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 ̵...
【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 &...
【岡山】日本最大級の弥生墳丘墓『楯築(たてつき)遺...
Random ランダム
【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival
佐那河内村の食べられる野草 Edible native grass at Sanagochi village
夏・海・室戸!
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
江戸時代に徳島城で愛でられていた「蜂須賀桜(ハチスカザクラ)」徳島・佐那河内村(さなごうちそん)
庭 Our garden
スダチの村、さなごうち SUDACHI Flowers
高知県立牧野植物園 – Kochi Prefectural Makino Botanical Garden
水滴の天井 – Sweating ceiling
富山と北欧雑貨
Random ランダム
徳島、古墳と鎮守の森
【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
村の風景に癒やされます
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【イベントレポート 8月9日】EATBEAT! in 女木島
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
トルコ・ランプ – turkish lamp
500年以上の歴史をもつ朝一。秋田県・五城目 – The morning market at Gojōme
東京散歩 リスト
Random ランダム
ケーキにフォークを刺すのがドイツ式!
【直島・写真レポート】日比野克彦さんと考える島づくりワークショップ
秋田杉を使った美しい秋田駅バスターミナル Timbered Akita station bus terminal
殺風景だった港に旅行者と地元民を引き寄せた『海のオルガン』 – Sea Organ
瀬戸内が育んだ香川の海苔 – “Nori(Seaweed laver)”, a specialty of Kagawa pref.
T.Y.HARBOR BREWERY – 寺田倉庫
【香川】日本100名城・現存天守・石垣の高さ日本一!『丸亀城』 – [Kagawa] Important Cultural Properties “MARUGAME CASTLE”
創業50年。八栗山のふもと、高柳食堂 – Takayanagi local restaurant at the foot of Mt. Yakuri
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
ANTICHITA ROMANE DA PIRANESI, 1756 – Giovanni Battista Piranesi
Random ランダム
農家がつくるフェルミチーズの工房「醍醐」 愛媛県内子町 Daigo cheese factory
豊島の壇山 – Mt. Danyama, Teshima island
水晶鶏と佐那河内村のスダチ
【香川県指定民俗文化財】白鳥神社の虎獅子『虎頭の舞』 – [Kagawa] The Tiger Dance of Shirotori shrine
佐那河内村の貯蔵みかん
【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island
瀬戸内海でイルカと泳げる「ドルフィンセンター」 – Dolphin Center at Setouchi
阿波藩主へ献上していた棚田のお米
さなのごちそう便り 村のきんかん農家
【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island
Random ランダム
瀬戸内の海の幸、小豆島の海辺の宿『海音真里』 – “Umioto Mari” Seaside inn of Shodoshima island
【まるで王家の谷】五色台からみた王越(おうごし)と瀬戸内海の眺め
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
巨石信仰とカラスが吉兆を占う神事。宇夫階(うぶしな)神社の初白祭(はつもうしさい)『オトグイ神事』 – Gigantic stone beliefs and a Shinto ritual in which a crow divines good omens. ‘Otogui ritual’ of Ubushina Shrine
【香川】秋の七草、ハギの花が見頃。萩寺、最明寺 – [Kagawa] Beautiful Japanese clovers “Saimyoji Temple”
女木島ビーチアパート、トウモロコシ、南京豆
【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring
昭和の懐かしい本がよみがえる「こんぴら書房」 Konpira Bookstore at Kagawa pref.
熊山遺跡 – Kumayama Ruin
new london bus design – ロンドン・バス デザイン・リニューアル
検索
検索
© 2025
物語を届けるしごと
.
Powered by
WordPress
.
Theme by
Anders Norén
.
Archives