四国食べる通信でお世話になって依頼、我が家の梅干しは、徳島県神山町で梅干し漬けて50年の梅干し名人、大久保定一さんの梅干しです。大久保さんの梅干しはひとつひとつ丁寧にひっくり返してつくるのでふんわり肉厚。「梅の花が満開だよ!」と孫の由圭里さんに教えて頂き、撮影に行ってきました。

花が咲いたのに雪がふるほど寒い日が続いたせいで、花粉を運んでくれるミツバチが全然いないとのことだったのですが、今日のお昼はちょっと暖かくなったのでミツバチが飛び始めていました。今年も美味しい梅がなりますように。





		        
		
						
			
			
				Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
 72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
 44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
 42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
 42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
 40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
 38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
 37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
 37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
 34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
 34.6k件のビュー
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと孫の由圭里さん
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
オーガニックワインと南仏の家庭料理『カフェ オニヴァ』 – Café on y va
神山の三椏(ミツマタ) – Oriental paperbush
この季節、村の山並みにみえる山桜 – Wild cherry trees at Sanagochi village
瀬戸内の眺めが美しい港のカフェ「ネロリの島cafe」 – Neroli no Shima cafe
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
食卓に彩りを添える赤い人参『金時にんじん』 – Kintoki red carrot
【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island
阿波の金時豚
ベルリン市電 Straßenbahn Berlin
小豆島観光は干潮時刻をチェック!エンジェルロード – Angel Road at Shodo island
村に咲く、雪ノ下(ユキノシタ)  Yukinoshita
【香川】牡蠣消費日本一は高松市!牡蠣焼き『鹿酔庵(ろくすいあん)』 – [Kagawa] Takamatsu City is Japan’s largest consumer of oysters! Oyster Grill ‘Rokusuian’.
ジョージナカシマ記念館 – GEORGE NAKASHIMA MEMORIAL GALLERY
ふわふわの玉子焼き専門店『赤鬼』 – Fluffy rolled omelet  “Akaoni”
世界チャンピオン柴野大造さん監修「瀬戸内ジェラート MARE」 – Setouchi Gelato “MARE”
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
【香川】讃岐東照宮、屋島神社 – Sanuki Tōshō-gū, Yashima shrine
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
阿波藩のお殿様への献上米。村の棚田米 – Beautiful terraced rice-fields at Sanagochi village
クラフトビールと自然派ワインと音楽『メロバー』 – Craft beer, natural wine and music, “melobar”
瀬戸内の名産品をリデザイン。Rooootsの商品が羽田空港で買えます。
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesque
島の暮らしに最も溶け込んでいるアート「男木島 オンバファクトリー」 – The best loved art work "Onba factory"
【愛媛 10/11-17】屋台が川を渡る幻想的な西条祭り 伊曽乃神社の宮入り – [Ehime 11-17 Oct.] Isono Shrine Saijo Festival
【香川】あじさい神社に映える3000株の紫陽花。観音寺・粟井(あわい)神社 – [Kagawa] The Hydrangeas shrine
古城や宮殿や修道院に泊まことができるスペイン国営の宿 パラドール – parador
【高知 毎年2月11日】土佐の三大祭り『秋葉祭り』 仁淀川町 – [Kochi Feb. 11th ] Akiba Festival of Niyodogawa town
ベーハ小屋 – Tobacco barn
イワシやサヨリの天日干し Dry in the sun of fishes
すだちコロナ Sudachi Corona
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
香川の山は『まんが日本昔ばなし』に登場するようなおむすび山 – The mountains of Kagawa are like the rice ball mountains that appear in ‘Manga Nippon Mukashi Banashi’ (Old Tales of Japan).
瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umi
四国最北端の静かなビーチ、竹居観音岬 – Calm beach, Cape Takei at Kagawa pref.
【香川 讃岐十景】奇岩と清流『三霞洞渓谷』 – [Kagawa] Mikado Valley
山あいの木造校舎、物・食・学の複合施設『シモノロ・パーマネント』 – Complex facility “Shimonoro Permanent”
直島は行かず嫌いでした。
村の無花果(イチジク) Village’s fig salad
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
8000年の波の化石。高知県・竜串海岸 Tatsukushi Coast at Kochi pref.
ニンニクだらけの店、青森県・田子町ガーリックセンター Garlic Center  at Tako town, Aomori pref.
【元気な地方スーパー】四国にエブリイが上陸!
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーション
巨石信仰とカラスが吉兆を占う神事。宇夫階(うぶしな)神社の初白祭(はつもうしさい)『オトグイ神事』 – Gigantic stone beliefs and a Shinto ritual in which a crow divines good omens. ‘Otogui ritual’ of Ubushina Shrine
佐那河内村・蝮塚(はめづか)の岩佐さんの古民家へ
夏至の過ごし方 summer solstice
牛鬼 – The ushi-oni (cow demon)
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
雑木林の連層長屋 宮脇町 ぐりんど GREENDO
ハンセン病患者が強制隔離されていた島で写真を撮り続けた写真家。鳥栖喬(とすたかし)さん
【香川】豊中町水源地の給水塔 – [Kagawa] Toyonaka Town Water Tower
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel  of rainy season at Shikoku
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
紫陽花、椿、瀬戸内海の美しさを世界に伝えたシーボルト – Siebold introduced the world to the beauty of hydrangeas, camellias and the Seto Inland Sea
【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island
食べログ ベストレストラン 四国まとめ
これぞ一歩一景!大名庭園・栗林公園を景観の視点で歩いてみる
【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 – [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival
【創業幕末!】うどん県最古『ヨコクラうどん』 – [Since Edo period] The oldest udon shop in Kagawa Pref.  “Yokokura Udon”
琴電屋島駅 近代化産業遺産 Yashima station, modernization industrial heritage
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
香川県に唯一残る、戦前の港湾事務所「旧坂出港務所」 – The old Sakaide port office
【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
学校再開、タコの島 小手島(おてしま) Oteshima island
25歳の娘さんが発案。香川県伝統工芸品の讃岐一刀彫のだるまをカラフルにしたら注文殺到。山中象堂「POPダルマ」Pop Daruma
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
【徳島 国指定史跡】前方後円墳をトンネルが通る!『大代古墳(おおしろこふん)』 – [Tokushima / National Historic Site] Ōshiro Kofun Ancient Tomb
ジャパン・ブルーが織りなす二拍子『阿波しじら織り』 – Awa Shijira Weaving
					
				四国食べる通信でお世話になって依頼、我が家の梅干しは、徳島県神山町で梅干し漬けて50年の梅干し名人、大久保定一さんの梅干しです。大久保さんの梅干しはひとつひとつ丁寧にひっくり返してつくるのでふんわり肉厚。「梅の花が満開だよ!」と孫の由圭里さんに教えて頂き、撮影に行ってきました。

花が咲いたのに雪がふるほど寒い日が続いたせいで、花粉を運んでくれるミツバチが全然いないとのことだったのですが、今日のお昼はちょっと暖かくなったのでミツバチが飛び始めていました。今年も美味しい梅がなりますように。





完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと孫の由圭里さん
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
オーガニックワインと南仏の家庭料理『カフェ オニヴァ』 – Café on y va
神山の三椏(ミツマタ) – Oriental paperbushこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す