「ちょっと待て〜!」でおなじみ、千鳥の相席食堂で徳島県美波町が登場!大友康平さんが、魚介とチーズのスモーク専門店『日和佐燻製工房』さんを訪れました!
相席食堂 ゴールデンスペシャル Aiseki Music Fes 2021!! – Tver
徳島県美波町日和佐にある鮮魚のスモーク専門店『日和佐の燻製工房』。海水のきれいな徳島県南部の鮮魚を使用し、山桜の原木で燻した、保存料・着色料を一切使わない燻製をつくられています。
Hiwasa Smokehouse is the smoked fish factory located at Minami town, Tokushima pref., Japan. It is made with natural products and contains no artificial colors and preservatives.
日和佐燻製工房
住所:徳島県海部郡美波町奥河内字寺前 132-15 [Google Map]
電話:0884-77-2507(浜吉水産・濱真一さん)
メール:info@hamakiti.com
Hiwasa Smokehouse
Address : 132-15 Teramae, Okukawachi, Minami town, Tokushima pref., Japan [Google Map]
Tel : 0884-77-2507(Hamakichi Suisan / Mr. Shinichi Hama)
Mail:info@hamakiti.com
2016年6月撮影
大漁旗
炭。日和佐燻製工房は煙の質にこだわっています。燻煙の元となる原木には徳島県のサクラやナラ、クルミを利用しています。なかでも、ヤマザクラがベスト。トビウオやタチウオ、モンゴウイカのように強いスモークが必要ないときにはナラを使い、チーズやギンフグのようにコクを出したいときにはクルミを利用します。加熱に関してはさらに細かい対応が必要となります。
日和佐燻製工房、濱真一さん・朝美さん夫妻。「この人、魚も採って来れるし、何でも作れるし、絶対に死なんでしょ。」明るく話す朝美さんの言葉が印象的です。「災害に遭っても命さえあればね。また同じことやったらええだけやから。海さえあれば生きていけますよ。」築いてきた経験と自信が力強い言葉となっています。
2016年6月撮影
燻製工房
日和佐燻製工房、濱真一さんは、従来の手法だと魚の旨味も栄養分も抜けきってしまうので、しっかりと下処理をし、最初から3%前後の調味液へ浸け込む独自製法を考え出しました。調味液も地元の味噌や醤油を利用しつつ、みりんやハーブなども巧みに使い、和風でもワインに合うような味へと仕上げていきました。保存料は一切使用しません。
卵
ブリは、65℃くらいの低温でおよそ10時間。ヒメカツオは、140℃で一気に加熱し、2時間以内で仕上げる熱燻。このように手探りの中から、魚種によって最善の燻し方を確立しています。
徳島県内各所や首都圏で開催されるマルシェにスタッフが手分けをして出店しています。「商売やってて自分一人で生きてきたわけじゃないってことに気づいたんですよね。」困った時には常に誰かが手を差し伸べてくれた。紆余曲折があったからこそいまがある。だからこそ真一さんは「スタッフはファミリー。」と言い切る。
2016年6月撮影
猫
神社

2016年7月撮影
徳島県南部の日和佐(ひわさ)にある「日和佐燻製工房」の浜吉水産さんへ。到着したらまず海に潜ってチャンバラ貝を採り、夜は川に潜ってチヌ(クロダイ)やグレ(メジナ)をモリで突く。これが濱さん夫妻にとっての日常だそう。






2016年8月
四国食べる通信8月号の表紙は、徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸。国の天然記念物に指定されているウミガメの産卵地です。梅雨明けを待って、今回の取材で何回も通ってようやく夏らしい日和佐の海を撮ることができました。購読者の皆様、今回も素敵な生産者さんに会えたし、日和佐の燻製も牟岐町の干物もとっても美味しいのではやくお届けしたくてウズウズします。
https://taberu.me/subscribe/shikoku/new


—
徳島県南部の日和佐(ひわさ)燻製工房の魚介の燻製をつかった料理レシピを作成していただきました。撮影にご協力いただいた、佐那河内村の田口太郎さん・ひろこさんご夫妻、ありがとうございました!
もうひと味の感動を
レシピ制作をお願いしたのは、ゆるベジ料理などで活躍されている料理家の片寄やすこさん。
日和佐燻製工房
住所:徳島県海部郡美波町奥河内字寺前 132-15 [Google Map]
電話:0884-77-2507(浜吉水産・濱真一さん)
メール:info@hamakiti.com
Hiwasa Smokehouse
Address : 132-15 Teramae, Okukawachi, Minami town, Tokushima pref., Japan [Google Map]
Tel : 0884-77-2507(Hamakichi Suisan / Mr. Shinichi Hama)
Mail:info@hamakiti.com



![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)







![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)


![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)


![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)





![【徳島】美しい波の町、美波町。外牟井の浜(とのむいのはま) – [Tokushima] Tonomuinohama beach, beautiful wave town “Minami town”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/Tonomuinohama-beach_Minamicho_Tokushima-150x150.jpeg)
![【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/mille-un_minami-town_tokushima-150x150.jpeg)



![【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/08/DSC_0358-150x150.jpg)
![【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/08/Tokushima-Awa-Odori-150x150.jpeg)

![【徳島】レンコン畑の蓮の花 – [Tokushima] Flowers of lotus land](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/08/lotus-150x150.jpg)
![【徳島】喫茶店 ろうそく夜 – [Tokushima] rousokuyo](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/06/rousokuyo-150x150.jpg)

![【国指定史跡】高松の古墳の特徴はキャンディー型『石清尾山古墳群』 – [National Historic Site] Iwaseoyama kofun Tumulus Cluster](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/iwaseo-kofun-1-800x533.jpg)












![【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/06/yadon-park_kagawa-800x533.jpg)






![【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/bon-dance_hitsuishi-island-800x533.jpg)

![【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/05/nabeshima-lighthouse_01-800x533.jpg)



![【香川】循環をテーマにしたライフスタイルショップ『アジサーキュラーパーク』 – [Kagawa] AJI CIRCULAR PARK](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/11/AJI-CIRCULAR-PARK-800x533.jpg)
![【香川】川沿いをピンクに彩る80本の桜。湊川『河津桜ロード』 – [Kagawa] Kawazu Cherry Blossom Road](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/03/kawazu-sakura_higashi-kagawa-800x534.jpeg)
![【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/03/nanohana-kamiyama-800x533.jpg)
![【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/mushiokuri-shodoshima-island-800x450.jpeg)




![【閉店】喫茶店『馬区(ばく)』 – [Closed] Coffee shop “BAKU”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/10/baku-800x534.jpg)


















![【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Seto-Inland-Sea-Folk-History-Museum_Tadashi-Yamamoto-800x535.jpeg)


![【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/07/naconoshima-800x533.jpg)






コメントを残す