村の無花果(イチジク)は、モッツァレラとトマトの生ハムサラダに。
I ate a raw ham salad with mozzarella and figs of Sanagochi village, Tokushima pref., japan.



Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
香川の無花果(いちじく) Fig of Kagawa
産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 「さいさいきて屋」 Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
すだちケーキ
豊島を歩く Walking in Teshima island
室戸の海と土佐の赤牛
くだもの屋のフルーツカフェ「ポンポン」 Fruit Cafe Pon Pon
村の完熟きんかん
【糖度15度以上!】瀬戸内マンゴー安藤果樹園のカフェ「ANNFARM(アンファーム)」
スモモのお花見 plum blossoms
【香川】うどん県のうどん屋600店がピンチ!食べて応援できるお店まとめ!『うどん券』 – “Udon Ticket” Save the Udon
古墳時代の最先端『石舟石棺(いしぶねせっかん)』 – Stone coffin about 1,500 years ago
小豆島 こまめ食堂 Komame eating place, Shodoshima island
【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesque
登録有形文化、四国村・久米通賢邸で料理 cooking at traditional Japanese house
四国食べる通信4月号、編集中
豊島に開かれた窓「てしまのまど」 Teshima no Mado, Teshima island
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
屋島から眺める瀬戸内が表紙に。広報誌『100万人のふるさと』 2019夏号
瀬戸芸で訪れてほしい島。国立ハンセン病療養所のある大島へ一般の人も訪問可に – Ōshima Seishōen Sanatorium
地図を広げて高松を眺める
名水から生まれる食中に活きる酒「石鎚酒造」 – Ishizuchi sake brewing
【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
一歩一景の美しさ『栗林公園』 – The daimyo garden given 3-star status by the Michelin Green Guide Japan “Ritsurin Garden”
季節をたべる食卓 numar(ぬま) – Table to eat seasonal dishes “numar”
徳島でとれる魚たち
【年中無休/24時間オープン】 金沢市民芸術村 Kanazawa Citizen’s Art Center
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
村の産直で買ったスモモがうまい
高松空港で楽しめるラテアート Café Buono
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
400年の歴史、30時間以上かけて作る本物の素麺『すする』 – “susuru” Somen noodles restaurant
【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.
ガーデンカフェ栗林 Garden Cafe Ritsurin
見渡すかぎり秋桜(コスモス)の絨毯!淡路島・あわじ花さじき
【全国から応援、蔵書は3500冊】島の図書館、男木島図書館。移住相談窓口も Ogi island library
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』の夕景 – [Kagawa] Beautiful sunset of Setouchi “Chichibugahama” beach
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える石碑 – Great Collapse of Takoyama. Monument to a Disaster over 100 Years Ago
音戸の舟唄が響く。江戸より音戸の瀬戸を繋いできた音戸の渡し船 – Ondo no Funauta (Boatman’s song at Ondo)
なにこれ、美味しい。徳島県佐那河内村(さなごうちそん)「さくらももいちご」
「Yahoo!検索」で“音”を検索できる新機能『♪(おんぷ)検索』
山あいの木造校舎、物・食・学の複合施設『シモノロ・パーマネント』 – Complex facility “Shimonoro Permanent”
昭和の薫り、伊藤製パン所 – Ito Bread Factory
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
【島の固有種】小豆島の常光寺にしか咲かない桜、「ジョウコウジザクラ」
ゆったり時間がながれるカフェ「テルツォ・テンポ」 – terzo tempo
ものづくりと瀬戸内の風景「SALON BLUE(さろんぶるー)」 – Arts and Crafts of Setouchi “SALON BLUE”
【香川・宇多津】暮らすように旅ができる宿「古街の家」 – co-machi-no-ie, a traditional townhouse stay
【週末のみ営業】佐那のごちそう、佐那河内(さなごうち)。「佐那の里(さなのさと)」
佐那河内村の貯蔵みかん
江戸時代から続くところてん屋 八十場名物 清水屋 – Shimizuya, a tokoroten tea house since Edo period
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
新月の吉野川。幻想的なシラスウナギ漁、煌々と – Lights of glass eel fishing at Yoshino river
【全国大会日本一!】高知県本山町の天空の棚田米 Motoyama, terraced rice fields
【香川】秋の七草、ハギの花が見頃。萩寺、最明寺 – [Kagawa] Beautiful Japanese clovers “Saimyoji Temple”
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
【森のパン屋さん】 森のまち梼原(ゆすはら)にある「我が家」という名のパン屋。chez-moi(シェ・ムワ)
真鍋島の猫たち Cats of Manabe island
オリーブ牛の生みの親、石井正樹さんのお話を聞きに小豆島へ – Olive Beef born in Shodoshima island
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
農薬不使用・自家菜園の生姜やにんにくやハーブでつくられたフルヤジの『畑のラー油』 – FURUYAJI Organics
屋島から眺める瀬戸内が表紙に。広報誌『100万人のふるさと』 2019夏号
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river
船に宿る魂『船霊(ふなだま)』 – Funadama, spirits enshrined in the ship
25歳の娘さんが発案。香川県伝統工芸品の讃岐一刀彫のだるまをカラフルにしたら注文殺到。山中象堂「POPダルマ」Pop Daruma
徳島でとれる魚たち
焚納屋(たきなや)式の宗田節(そうだぶし)「新谷商店」 – Niiya Shoten, Tosashimizu, Kochi pref.
高松と佐那河内村の二拠点生活
鯉のぼりと田植え
【高知】手結港の可動橋 – [Kochi] Movable bridge at Tei Port.
EATBEAT! 高松中央卸売市場視察 ちくわ屋さん
女木島ビーチアパート、トウモロコシ、南京豆
真鍋島の猫たち Cats of Manabe island
四国唯一の菓子木型職人「木型工房市原」と和三盆体験「豆花」 – Traditional wooden mold for Japanese sweets
木工ようび 岡山県西粟倉村
村の無花果(イチジク)は、モッツァレラとトマトの生ハムサラダに。
I ate a raw ham salad with mozzarella and figs of Sanagochi village, Tokushima pref., japan.



香川の無花果(いちじく) Fig of Kagawa
産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 「さいさいきて屋」 Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
すだちケーキ
豊島を歩く Walking in Teshima island
室戸の海と土佐の赤牛
くだもの屋のフルーツカフェ「ポンポン」 Fruit Cafe Pon Pon
村の完熟きんかん
【糖度15度以上!】瀬戸内マンゴー安藤果樹園のカフェ「ANNFARM(アンファーム)」
スモモのお花見 plum blossomsこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す