
さらにデザイナーズブロックメモ。
ワイングラスがチューブでつながれていて、
飲もうとして持ち上げると水位がさがる、という作品。
理科の実験を思い出す。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
日和佐の燻製 四国食べる通信8月号レシピ撮影
豊島に開かれた窓「てしまのまど」 Teshima no Mado, Teshima island
【香川 讃岐十景】奇岩と清流『三霞洞渓谷』 – [Kagawa] Mikado Valley
HIP (Home Island Project)のニューヨーク・プロジェクトが読売新聞で紹介されました
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
高松市創造都市推進懇談会 U40
瀬戸の郵便船「郵政丸」 Mail ship of Seto Inland Sea
【徳島】テクノロジー×デザインで、人間の未来を変える学校『神山まるごと高専』 – [Tokushima] Kamiyama Marugoto College of Design, Engineering and Entrepreneurship
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”
小豆島に江戸時代から残る国定重要有形民俗文化財「中山農村歌舞伎舞台」の茅葺(かやぶき)屋根が20年ぶりに葺き替えられました。
虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ島
【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
食とものづくりスタジオ FERMENT
ニンニクだらけの店、青森県・田子町ガーリックセンター Garlic Center at Tako town, Aomori pref.
「本日土用丑の日」讃岐国出身の天才コピーライター平賀源内 Midsummer Day of the Ox
黄色いすだち
佐那河内村の椎茸で鍋をつくる
佐那河内村・蝮塚(はめづか)の岩佐さんの古民家へ
【香川】甘い香り。いちご狩り スカイファーム – [Kagawa] Strawberry Picking “SKY FARM”
山田家うどん 和田邦坊ギャラリー – Yamadaya Udon, Kunibo Wada Gallery
【香川】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 – [Kagawa] The Yashima Exchange Center “Yashimāru”
佐那河内村のネムノキ Persian silk tree
雪の思索空間、「鈴木大拙館」 Daisetz Teitaro Suzuki
標高1,100mからの琵琶湖の絶景「びわ湖テラス」 THE BIWAKO TERRACE
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
日本三大民謡踊りのひとつ岐阜県 郡上八幡の「郡上踊り」 – Gujō Odori Bon Festival in Gujō, Gifu pref., Japan.
世界初の量り売りの百貨店「上勝百貨店」 Kamikatsu department
日本最長の山脈、奥羽(おうう)山脈
【香川・宇多津】暮らすように旅ができる宿「古街の家」 – co-machi-no-ie, a traditional townhouse stay
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
来たことのある 初めての場所『四国村』 Shikoku-mura village
【香川】セトウチ海街ステイ『サニーデイ ホステル』 – [Kagawa] SUNNY DAY HOSTEL
【2/24(日) 無料開放!まとめ】天皇陛下御在位三十年記念。美術館や博物館が無料開放!
ベルリン市電 Straßenbahn Berlin
瀬戸芸まもなく開幕!高松港が賑やかになってきました – Bangladesh Factory at Takamatsu Port
海鮮丼がなんと380円!大三島(おおみしま)の食事処「大漁」 The eating facility "Tairyo" at Ōmishima island
【香川・5/10-13】日本初の船上劇場「STU48号」が高松港に寄港!
瀬戸内の島の空気を感じられる Bar 「mareo」
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
朝の連ドラを見ながらうどんを食べて、出勤するというライフスタイル – My lifestyle with Sanuki udon
高松市MICE振興戦略策定懇談会
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
瀬戸内にきたら高松盆栽の里へ『中西珍松園』 – Nakanishi Chinshoen, Bonsai Garden of Setouchi
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸をいただく「民宿岩黒」
タブラオ マリア・ラ・カナステラ – Maria la Canastera
豊島・民俗文化財 片山邸
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”
香川・桜のトンネル『竜桜(りゅうおう)公園』 – “Ryuo Park” Tunnel of cherry blossoms
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
美味しい芸術『ルパンドゥアベス』 – Le pain de Abbesses
【愛媛 10/11-17】屋台が川を渡る幻想的な西条祭り 伊曽乃神社の宮入り – [Ehime 11-17 Oct.] Isono Shrine Saijo Festival
丸亀城の5色刷りスタンプラリーが感動的! – Marugame castle stamp rally
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
金沢の伝統文化を未来につなぐリノベーションホテル KUMU 金沢 THE SHARE HOTELS」
苔生す上一宮大粟神社。徳島県神山 Moss-covered Kami Ichinomiya Ooawa Shrine at Kamiyama
焚納屋(たきなや)式の宗田節(そうだぶし)「新谷商店」 – Niiya Shoten, Tosashimizu, Kochi pref.
【本島】海を休ませるレストラン – [Honjima island] Resting Sea Restaurant
秋の夜長は紅葉の下を散歩しよう。栗林公園 Ritsurin Garden" one of the most beautiful historical gardens in Japan
香川に来たら食べてほしいアスパラガス『さぬきのめざめ』 – Sanukinomezame , Original Asparagus of Kagawa pref.
音戸の舟唄が響く。江戸より音戸の瀬戸を繋いできた音戸の渡し船 – Ondo no Funauta (Boatman’s song at Ondo)
【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
日本最古の石積式マルチプルアーチダム 国指定重要文化財 豊稔池ダム – [Kagawa] Tail water of Hōnenike Dam
【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island
文豪・夏目漱石が足繁く通い、小説坊っちゃんの中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛した日本三古湯のひとつ「道後温泉」。国の重要文化財、共同浴場番付西の横綱、近代化産業遺産
農薬不使用・自家菜園の生姜やにんにくやハーブでつくられたフルヤジの『畑のラー油』 – FURUYAJI Organics
うららを読んで行きたくなった瀬戸内の島々まとめ The comic Urara reminds me of Seto Inland Sea.
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
村の献上米
スペインの屋上
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
ガルニエ宮 – Palais Garnier
香川県に唯一残る、戦前の港湾事務所「旧坂出港務所」 – The old Sakaide port office
松山に新しいスペースがオープン!ヒト・モノ・コトの新しい接点「THE 3rd FLOOR」
【愛媛】川沿いの静かな古民家で頂くそば『蕎亭 はる』 – [Ehime] Soba at Japanese old house “Kyotei Haru”TAG : CATEGORY : Memo

さらにデザイナーズブロックメモ。
ワイングラスがチューブでつながれていて、
飲もうとして持ち上げると水位がさがる、という作品。
理科の実験を思い出す。
日和佐の燻製 四国食べる通信8月号レシピ撮影
豊島に開かれた窓「てしまのまど」 Teshima no Mado, Teshima island
【香川 讃岐十景】奇岩と清流『三霞洞渓谷』 – [Kagawa] Mikado Valley
HIP (Home Island Project)のニューヨーク・プロジェクトが読売新聞で紹介されました
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
高松市創造都市推進懇談会 U40
瀬戸の郵便船「郵政丸」 Mail ship of Seto Inland Sea
【徳島】テクノロジー×デザインで、人間の未来を変える学校『神山まるごと高専』 – [Tokushima] Kamiyama Marugoto College of Design, Engineering and Entrepreneurship
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す