
望遠の千秋楽と重なった、北斎展の最終日。
早起きして舞台前にいってきました。すごい人。
無理して見に行ってよかったっ。
ということで、後から気になったのをメモ。
ほぼ日の北斎展のコラムも必見ですよ。
> 小さな屏風に描かれた、墨絵の獅子図。
> 金地の画面には、右側に、後ろ向きに描かれた獅子が空を見上げ、
> 左には正面を見据える獅子が描かれている。
> 展示カタログより
参考:北斎先生!(ほぼ日刊イトイ新聞) [Link]
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
創造都市ネットワーク Creative Cities Network
高松と佐那河内村の二拠点生活
【年中無休/24時間オープン】 金沢市民芸術村 Kanazawa Citizen’s Art Center
瀬戸の島々を紡ぐ。渡船を巡る旅
うららを読んで行きたくなった瀬戸内の島々まとめ The comic Urara reminds me of Seto Inland Sea.
情熱うどん わらく – Passionate udon “WARAKU”
【広島】阿伏兎観音 – [Hiroshima] Abutokannon
オリーブ牛の生みの親、石井正樹さんのお話を聞きに小豆島へ – Olive Beef born in Shodoshima island
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
創業江戸時代末期、徳島県牟岐町の老舗の干物屋、泉源(いずげん)
【2/24(日) 無料開放!まとめ】天皇陛下御在位三十年記念。美術館や博物館が無料開放!
カサ・アンダルシ – Casa Andalusi
産地と料理人、親子の共演。愛媛県大洲の原木椎茸とイタリア料理店フェデリコ mushroom logs
【国指定史跡】高松の古墳の特徴はキャンディー型『石清尾山古墳群』 – [National Historic Site] Iwaseoyama kofun Tumulus Cluster
山に響くウグイスの声で目が覚める朝。佐那河内村
現存獅子数800組、日本一!香川県は獅子舞王国 – 800 Shishimai (Traditional lion dance) remain active in Kagawa pref.
苔むす森の喫茶店「苔筵(こけむしろ)」 Tea house covered with moss “Kokemushiro”
イワシやサヨリの天日干し Dry in the sun of fishes
島キッチン 豊島のお誕生会 島で旅するティーパーティー Terrace Coming Party!
香川県産品コンクール受賞しました!Kuma no Kitchen(熊野キッチン)
見渡すかぎり秋桜(コスモス)の絨毯!淡路島・あわじ花さじき
【小豆島 3/29-5/10】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island 3/29-5/10]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’
創業120年以上、老舗和菓子屋のソフトクリーム「浜川三寿堂」 – Hamakawa-sanjudo
すだちケーキ
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
鳴門からの贈り物、大毛島の豊田商店 – Gifts from Naruto “Toyota store” at Ōge island
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーション
闇夜に浮かぶ金色の大銀杏。栗林公園の銀杏が美しい – The beautiful large gingko tree at Ritsurin Garden
漁村のカフェ伊座利カフェが人気 – You can enjoy fresh seafood at Izari cafe.
珈琲と古道具 レムザ – Coffee and Antique “Remza”
すくすく育つ名脇役。佐那河内村・大川原ねぎ
【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.
佐那河内村、雉(キジ) pheasants at Sanagochi village
【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター – [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER
古本屋 YOMS – Book cafe YOMS
150年以上愛されてきた家庭の味『丸岡味噌麹製造所』 – Maruoka Miso Koji Factory
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうきんな祭り『ひょうげ祭り』 – [Kagawa 14 Sep.] “Hyoge Matsuri”, the local humorous festival
いい街にはいい本屋がある『本屋 ルヌガンガ』 – lunuganga book store
【樹齢600年 天然記念物】岩部八幡神社の大銀杏 – [600 year-old tree / Natural monument]Ginkgo trees of Iwabu Hachiman Shrine
丁寧に摘み取る、香り高い村のすだち
佐那河内村(さなごうちそん)の椎茸でアヒージョ
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
千年の美湯 そうだ山温泉 – Sodayama hot spring, Kochi pref.
ベーハ小屋 – Tobacco barn
アートの島、豊島(てしま)のウサギニンゲン劇場 Teshima Usaginingen Theater
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
四国は柑橘王国!!愛媛県八幡浜の梶谷農園さん
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
【香川】川沿いをピンクに彩る80本の桜。湊川『河津桜ロード』 – [Kagawa] Kawazu Cherry Blossom Road
地図を広げて高松を眺める
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
瀬戸内海でイルカと泳げる「ドルフィンセンター」 – Dolphin Center at Setouchi
スダチアイス Sudachi Ice
「伊吹いりこ」のカタクチイワシ漁が解禁!
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
川遊びの季節 佐那河内村
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
皇室御用達の石を見に由良山へ – The stone of “Mt. Yurayama” is used for garden of the Imperial Palace
EATBEAT! 女木島フィールドワーク
夜の瀬戸大橋 Night Great Seto Bridge
無茶々の里から、柑橘類ベースのコスメブランドができました。「yaetoco(ヤエトコ)」 #愛媛
日本で唯一むしろ麹製法が残る醤油屋『かめびし醤油』 – Kamebishi soy sauce
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のルーツをたどる – The Tale That Began in Takamatsu ― Tracing the Roots of Nomura Kōgeisha
【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) – [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
珈琲と古道具 レムザ – Coffee and Antique “Remza”
瀬戸内を眺める絶景のかんきつ農園。岡村島 – Okamura island
【香川】豊浜ちょうさ祭り – [Kagawa] Toyohama Chousa Festival
海を見ながらいただく島の味「粟島・民宿ぎんなん」 – Awashima island “Ginnan”
【高知 毎年2月11日】土佐の三大祭り『秋葉祭り』 仁淀川町 – [Kochi Feb. 11th ] Akiba Festival of Niyodogawa town
愛媛県佐多岬半島 Sadamisaki Peninsula, westernmost part of the island of ShikokuTAG : CATEGORY : Memo

望遠の千秋楽と重なった、北斎展の最終日。
早起きして舞台前にいってきました。すごい人。
無理して見に行ってよかったっ。
ということで、後から気になったのをメモ。
ほぼ日の北斎展のコラムも必見ですよ。
> 小さな屏風に描かれた、墨絵の獅子図。
> 金地の画面には、右側に、後ろ向きに描かれた獅子が空を見上げ、
> 左には正面を見据える獅子が描かれている。
> 展示カタログより
参考:北斎先生!(ほぼ日刊イトイ新聞) [Link]
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
創造都市ネットワーク Creative Cities Network
高松と佐那河内村の二拠点生活
【年中無休/24時間オープン】 金沢市民芸術村 Kanazawa Citizen’s Art Center
瀬戸の島々を紡ぐ。渡船を巡る旅このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す