100万人のキャンドルナイト 冬至 2006 [Link]
candle night winter solstice 2006
あ、それでこっちも忘れてましたが、
今夜、キャンドルナイトです。
毎回変わるトップの写真が結構好きです。
いつかまた採用してもらえるような写真とりたいなー。
今年もロマンチックな夜は迎えられなそうですが、
比較的忙しくもないので、ゆっくりと
「地球のドラゴンボールとナメック星のドラゴンボールの違い」
について思いを馳せようと思います。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
ものづくりと瀬戸内の風景「SALON BLUE(さろんぶるー)」 – Arts and Crafts of Setouchi “SALON BLUE”
【10月3日(金)19:30~】 新居浜のみんなのコーヒーで、せとうち暮らしのトークイベント
夏・海・室戸!
郷土史やUFO本も充実。ことでん沿線にある老舗の古本屋『讃州堂書店』 – Sanshudo Bookshop
Intech Science Centre and Planetarium – インテック・サイエンスセンター グローバル・イマージョン
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
ブックカフェソロー – Book cafe Solow
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
【3/2までイオンシネマ高松東・綾川・宇多津】広島県・呉を舞台にした映画『この世界の片隅に』
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
秋田の日本酒の未来をつくる日本酒技術集団「NEXT 5(ネクストファイブ)」
【高知】夜の牧野植物園 – [Kochi] Night botanical garden of Makino
高松市の仏生山(ぶっしょうざん)にある85年前の建物を生かした「カフェ・アジール」さんが一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。落ち着く空間の素敵なカフェです。
高松市サンポート『エリアデザイン・アーキテクト』を拝命しました! – “Area Design Architect” for Sunport, Takamatsu
【初の夜間公開!】世界初のガラス灯台、日本三大夜灯台の1つ。高松の赤灯台「せとしるべ」 – The World’s First Red Glass Lighthouse
【香川 2/11】男木島のスイセン郷。1100万本のスイセンと海鮮魚市場 – [Ogijima island] blooming daffodils and fish market
たまごの美味しいカフェ オーチョ – cafe ocho
【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine
【小豆島 3/29-5/10】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island 3/29-5/10]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’
瀬戸内海を虹色に染める世界最長の吊り橋、明石海峡大橋 – Akashi Kaikyo Bridge is the longest cable-suspended bridge in the world. It reflects in rainbow color on Seto Inland Sea.
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
高松と佐那河内村の二拠点生活
高松夜うどんの有名店のサバがうまい『こんぴらうどん』 – Mackerels are delicious! “Konpira udon”
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
吉野川沿いの菜の花畑 – Canola flowers of Yoshino river, Tokushima pref.
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking season
ウサギニンゲンライブ at 豊島・食堂101号室 – usaginingen live at Teshima island
香川県産品コンクール受賞しました!Kuma no Kitchen(熊野キッチン)
大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 – SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.
ハンセン病患者が強制隔離されていた島で写真を撮り続けた写真家。鳥栖喬(とすたかし)さん
白と紫のモクレンの木 – Purple and White Magnolia
瀬戸内海、小手島沖、タコツボ漁とムール貝漁 – Filming of octopus and mussel fishing in the Seto Inland Sea, off the Oteshima island
【香川】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa] Art is a Vitamin “MIMOCA”
細部に美が宿る「桜花園 葉山」 Ōkaen, antique architectural material shop at Hayama
谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple
仏生山、藤木氷室のかき氷 The Shaved ice of Fujiki ice house
美しい庭、豊島「食堂101号室」 Beautiful Japanese garden and cafe ”Dining Room 101”
【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art
葱色のグラデーションが綺麗 Beautiful gradation of Japanese leeks
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
山に響くウグイスの声で目が覚める朝。佐那河内村
【写真レポート】砥部焼祭り- Blue and milk white Tobe-yaki pottery
【樹齢600年 天然記念物】岩部八幡神社の大銀杏 – [600 year-old tree / Natural monument]Ginkgo trees of Iwabu Hachiman Shrine
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
食からつながる秋田の交流拠点「よこてのわがや」 Yokote no wagaya, Akita pref.
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
食の農村フィールドワーク 佐那河内村(さなごうちそん)
食材とレシピ本と料理教室「Goldhahn & Sampson」
【東京・11/20まで】香川手袋のラボストア「居匠(イショウ)」
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) – “Shikanoidesui” Deer well water
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
三井造船進水式 Launching ceremony
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと孫の由圭里さん
日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases
Googleストリートビュー四国まとめ。徳島は阿波踊り、瀬戸内の島々も歩けます。
自転車天国 ベルリン
高知県室戸で頂いた古代蓮の「葉」の混ぜご飯
【樹齢600年 天然記念物】岩部八幡神社の大銀杏 – [600 year-old tree / Natural monument]Ginkgo trees of Iwabu Hachiman Shrine
世界のTANGE・丹下健三 – Kenzo Tange – The World’s Tange
【徳島】ごみゼロを目指す上勝の北極星『カフェ・ポールスター』 – [Tokushima] Cafe polestar with zero-waste statement of Kamikatsu
伊吹島独特な形のしめ飾り『懸の魚(かけのいお)』 – “Kakenoio” of Ibukijima island, a New Year festoon made of sacred strawTAG : CATEGORY : Event
100万人のキャンドルナイト 冬至 2006 [Link]
candle night winter solstice 2006
あ、それでこっちも忘れてましたが、
今夜、キャンドルナイトです。
毎回変わるトップの写真が結構好きです。
いつかまた採用してもらえるような写真とりたいなー。
今年もロマンチックな夜は迎えられなそうですが、
比較的忙しくもないので、ゆっくりと
「地球のドラゴンボールとナメック星のドラゴンボールの違い」
について思いを馳せようと思います。
ものづくりと瀬戸内の風景「SALON BLUE(さろんぶるー)」 – Arts and Crafts of Setouchi “SALON BLUE”
【10月3日(金)19:30~】 新居浜のみんなのコーヒーで、せとうち暮らしのトークイベント
夏・海・室戸!
郷土史やUFO本も充実。ことでん沿線にある老舗の古本屋『讃州堂書店』 – Sanshudo Bookshop
Intech Science Centre and Planetarium – インテック・サイエンスセンター グローバル・イマージョンこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントを残す