四国食べる通信でもお世話になった神山の梅農家、大久保さんの農園にて
梅の収穫をお手伝いさせていただきました!いい汗かいて全身筋肉痛。農家さんって凄いなぁ!












家でヘタを取って、氷砂糖と一緒に瓶につけて、梅シロップを仕込んでいます。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと孫の由圭里さん
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
オーガニックワインと南仏の家庭料理『カフェ オニヴァ』 – Café on y va
神山の三椏(ミツマタ) – Oriental paperbush
冠雪の高原
佐那河内村の貯蔵みかん
【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き – [Kagawa 6/15] “Mannou pond”, Seasonal event of releasing water from a reservoir
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
日本海に向かう旅姿、流政之『波しぐれ三度笠』 – Namishigure Sandogasa by Masayuki Nagare
殺風景だった港に旅行者と地元民を引き寄せた『海のオルガン』 – Sea Organ
【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine
2月23日は富士山の日 – A day of Mt. Fuji
【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
【国の登録有形文化財】尾道ガウディハウス『旧和泉家別邸』 – [Registered tangible cultural property of Japan] Onomichi Gaudi House
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
船に宿る魂『船霊(ふなだま)』 – Funadama, spirits enshrined in the ship
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 – “Okawa Oasis”, a café with a view over the Seto Inland Sea.
栗林公園(りつりんこうえん)の梅林。満開まであと少し!
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
皇室御用達の石を見に由良山へ – The stone of “Mt. Yurayama” is used for garden of the Imperial Palace
なにこれ、美味しい。徳島県佐那河内村(さなごうちそん)「さくらももいちご」
【香川】古民家博物館「四国村ミウゼアム」 – [Kagawa] Old houses Museum “Shikokumura Museum”
【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival
雪は天からの手紙。中谷宇吉郎『雪の科学館』 – Ukichiro Nakaya, ‘The Science Museum of Snow’
イサムノグチさんの遺作『タイム・アンド・スペース』 – “TIME AND SPACE” by Isamu Noguchi
鯉のぼりと田植え
スダチアイス Sudachi Ice
四国唯一の菓子木型職人「木型工房市原」と和三盆体験「豆花」 – Traditional wooden mold for Japanese sweets
阿波の金時豚
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル – USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
春の陽気、雪景色。さなごうち
瀬戸内に春を告げる魚、鰆(サワラ) – Japanese spanish mackerel is heralding the start of spring at Setouchi
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
【2月20日(土)開館】SANAA設計の個人住宅がギャラリーとしてオープン。岡山・S-HOUSE
おむすび山でおむすびを食べる。六ツ目山(御厩富士) – Mt. Mutsumeyama
香川に来たら食べてほしいアスパラガス『さぬきのめざめ』 – Sanukinomezame , Original Asparagus of Kagawa pref.
コーヒーの飲めるアウトドアショップ「クロスポイント」
島民10人・牛500頭の牛の島『小豊島(おでしま)』 – Odeshima island, beef cattle ranch island
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
無数のだんじりが川辺に集まる。西条祭り、伊曽乃神社の宮入り。夕暮れ編
【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival
【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years
海を見ながらいただく島の味「粟島・民宿ぎんなん」 – Awashima island “Ginnan”
瀬戸の島々を紡ぐ。渡船を巡る旅
高松・まちなかループバス Loop bus service at Takamatsu city
オーガニックワインと南仏の家庭料理『カフェ オニヴァ』 – Café on y va
古代から続く、西日本最大級のブナ林「鍵掛峠(かぎかけとうげ)」 – An ancient beech forest, among the largest in western Japan. Kagikake Pass, Mt. Daisen
【香川】幻の国宝!77年ぶりに復活『高松城跡 桜御門』 – The Sakura Gate at Takamatsu Castle Ruins has been restored for the first time in 77 years.
美味しい野菜と魚、かまどで炊いたご飯が頂けるカフェ。シウンカフェ SHIUN CAFE
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理
【香川 秋冬営業】まるで宝石。山奥にぽつんと佇む甘納豆専門店『村瀬食品』 – Ama natto (sugared red beans) “Murase Foods”
トンネルを抜けるとそこは村でした。
土佐の秋の味覚 チャーテ
【新たなる移住先進地】佐那河内村で移住の勉強会
【香川】サウナシュラン2024で全国10位!1300年前の古代サウナ「塚原のから風呂」 – [Kagawa] ”Tsukahara Karafuro” Ancient SAUNA of Tsukahara, Sanuki city
季節のおしながき。さなごうち
【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound
日本初!徳島県の魅力を発信するオーベルジュ型アンテナショップ「Turn Table(ターンテーブル)」が渋谷にオープン
にほんのくらしにスパイスを「三条スパイス研究所」新潟県三条市
ラム感がすごい!今治のご当地菓子「ラムリン」
【2月20日(土)開館】SANAA設計の個人住宅がギャラリーとしてオープン。岡山・S-HOUSE
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える石碑 – Great Collapse of Takoyama. Monument to a Disaster over 100 Years Ago
島の三千本桜。岩城島・積善山展望台 – 3,000 cherry trees at Iwagi island
孤独のグルメ 大晦日スペシャル~瀬戸内出張編~
作庭家・重森三玲も認めた息呑む石庭、国の名勝「阿波国分寺庭園」 – Awa-Kokubunji Temple
English recommended list of Takamatsu city
【写真レポート】砥部焼祭り- Blue and milk white Tobe-yaki pottery
郷土史やUFO本も充実。ことでん沿線にある老舗の古本屋『讃州堂書店』 – Sanshudo Bookshop
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
四国食べる通信でもお世話になった神山の梅農家、大久保さんの農園にて
梅の収穫をお手伝いさせていただきました!いい汗かいて全身筋肉痛。農家さんって凄いなぁ!












家でヘタを取って、氷砂糖と一緒に瓶につけて、梅シロップを仕込んでいます。
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと孫の由圭里さん
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
オーガニックワインと南仏の家庭料理『カフェ オニヴァ』 – Café on y va
神山の三椏(ミツマタ) – Oriental paperbushこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す