四国食べる通信8月号の表紙は、徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸。国の天然記念物に指定されているウミガメの産卵地です。梅雨明けを待って、今回の取材で何回も通ってようやく夏らしい日和佐の海を撮ることができました。購読者の皆様、今回も素敵な生産者さんに会えたし、日和佐の燻製も牟岐町の干物もとっても美味しいのではやくお届けしたくてウズウズします。
新規お申し込みは今週日曜日、8月7日まで!
https://taberu.me/subscribe/shikoku/new


Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.4k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
徳島県南部、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
香川県に唯一残る、戦前の港湾事務所「旧坂出港務所」 – The old Sakaide port office
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
150年以上愛されてきた家庭の味『丸岡味噌麹製造所』 – Maruoka Miso Koji Factory
猫の楽園、佐柳島(さなぎしま)へ The cats’ paradise Sanagi island.
島を望む小さな美術館と喫茶「ヴェランダ」 – Small musee and cafe “Veranda”
新居大島でしか出ない味、幻の白いも – Precious white sweet potato of Niōshima island
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
瀬戸内海の真ん中、魚島へ Uoshima island, Seto Inland Sea
【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)
徳島県唯一の農村のお米の収穫とハゼ掛け – Hazekake, rice crop in the Sanagochi village
【全国初 泊まれる城】大洲城 – [Ehime] You can stay Ozu Castle
島の港についたら船の積み荷をみてほしい
【BSフジ3月31日(土) 23:00~】美しき酒呑みたち香川編
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【閉店】喫茶店『馬区(ばく)』 – [Closed] Coffee shop “BAKU”
高知県のオススメまとめ。山里亮太さん・蒼井優さんの結婚会見で「高知に行きたい」
本物のダシの香りがいただけるうどん屋「石川うどん」
【6/15空海生誕】空と海がみえる洞窟。空海、悟りの地『御厨人窟(みくろど)』 – Land of Kukai’s enlightenment “Mikurodo Cave”
小豆島にある素敵なお菓子やさん「うみねこかしや」 – Umineko confectioner, Shodoshima island
【3/2までイオンシネマ高松東・綾川・宇多津】広島県・呉を舞台にした映画『この世界の片隅に』
【徳島 10/31まで入居者募集!】神山町の新しい家『大埜地(おのじ)の集合住宅』
【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku
江戸時代から続くところてん屋 八十場名物 清水屋 – Shimizuya, a tokoroten tea house since Edo period
【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター – [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
徳島でとれる魚たち
【香川】サウナシュラン2024で全国10位!1300年前の古代サウナ「塚原のから風呂」 – [Kagawa] ”Tsukahara Karafuro” Ancient SAUNA of Tsukahara, Sanuki city
ペピン結構設計 パラダイス仏生山 Paradise Busshouzan, Pepin Structural Designs
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
瀬戸内の絶景と極上のリゾート「ベラビスタ」 – Feeling of luxury with a beautiful view “Bella Vista”
高松市扇町にある名前のないかき氷屋 – The unnamed shaved ice shop
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
夏・海・室戸!
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
嵯峨川の遊泳場 – Place for swimming at Saga river
ブロッコリーのお花畑が満開🥦 – Flowers of broccoli are blooming
日本初の太平洋横断を達成した咸臨丸(かんりんまる)の水夫の7割は瀬戸内海 塩飽(しわく)諸島出身です。咸臨丸寄港150年
メスキータ – mezquita
【採れたてはちみつのピザ】佐那河内村ではちみつワークショップ
【香川】日山(ひやま)、のぼる – [Kagawa] Climbing at Mt. Hiyama
【本島】海を休ませるレストラン – [Honjima island] Resting Sea Restaurant
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
オビカカズミさんの絵が書かれた森のパズル
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
【阿波の国の献上米】佐那河内村の棚田に水が張られました
小豆島、波花堂の『御塩(ごえん)』
キッチンスタジオ「たべものさし」ナチュラルチーズとマコモタケ
【愛媛】宇和島の牛鬼。秋祭り – [Ehime] Autumn festival at Uwajima city, Ehime pref.
【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”
讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.
【海の見える喫茶店】香川・丸亀港に期間限定「港のカフェPier39」がオープン
【香川】甘い香り。いちご狩り スカイファーム – [Kagawa] Strawberry Picking “SKY FARM”
高知県大川村で、村議会を廃止し全国唯一の「町村総会」を検討
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
香川県多度津町の鍋ホルうどん Hot pot of cow’s organ with udon noodle
今日のあるく•みる•きく 香川県三豊市
水晶鶏と佐那河内村のスダチ
【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa 4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine
【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き – [Kagawa 6/15] “Mannou pond”, Seasonal event of releasing water from a reservoir
【香川 4/20】アスパラ大騒ぎ 2025 – [Kagawa Apr. 20] Aspara Osawagi 2025
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」
瀬戸内海・家島諸島上空を飛行中
【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
四国食べる通信8月号の表紙は、徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸。国の天然記念物に指定されているウミガメの産卵地です。梅雨明けを待って、今回の取材で何回も通ってようやく夏らしい日和佐の海を撮ることができました。購読者の皆様、今回も素敵な生産者さんに会えたし、日和佐の燻製も牟岐町の干物もとっても美味しいのではやくお届けしたくてウズウズします。
新規お申し込みは今週日曜日、8月7日まで!
https://taberu.me/subscribe/shikoku/new


【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
徳島県南部、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Seaこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す