Hearty Cup [Link]
有田焼 滋山窯
ブライダルプランナーの松村さんに教えてもらったカップ&ソーサー。
お茶やコーヒーを注ぐと、ハートの形が現れます。
カップの飲み口淵は円形なので、
ハートの形が注ぐまでひっそり隠れているという所がデザインのポイント。
ハートがうまいこと埋葬されている。そんな一品。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
小豆島 春の滝と花巡り
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
【東京・上野駅】猪熊弦一郎『自由』(1951年) – [Tokyo Ueno sta.] Genichiro Inokuma, Freedom (1951).
村の和ハーブ Finding Sanagochi Herbs
雑誌『瀬戸内スタイル』創刊しました!
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking season
犬島でキャンドルナイト。毎夏の恒例、犬島時間が開催されます
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
手袋の国内シェア90%の東かがわ市で生まれたブランド「tet.(テト)」 – Glove manufacturer based in Higashi-Kagawa city “tet.”
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【香川】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 – [Kagawa] The Yashima Exchange Center “Yashimāru”
【香川】ダブルダイヤモンド讃岐富士 – [Kagawa] Double Diamond Mt. Sanukifuji
Movies about travel at Shikoku and Setouchi islands, Japan – 四国・瀬戸内を海外発信している動画まとめ
【高知】浜田の『泊り屋(とまりや)』 – [Kochi] Wooden huts “Hamada no Tomariya”
雑木林の連層長屋 宮脇町 ぐりんど GREENDO
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
慶應義塾大学SFC『神山の暮らしの風景図鑑』『かみやまでいきること』など
空間の個性を創る、鉄の家具。「槇塚鉄工所」 Makizuka steel factory
世界初の量り売りの百貨店「上勝百貨店」 Kamikatsu department
おむすび山でおむすびを食べる。六ツ目山(御厩富士) – Mt. Mutsumeyama
【香川】江戸そば 日月庵 – [Kagawa] Edo soba Nichigetsuan
男木島で8年ぶりの小学校卒業式 The graduation ceremony of Elementary School at Ogi island
星や月を眺めるなら四国の山奥の宿や島の展望台がオススメ。四国・瀬戸内の天体観測スポットまとめ
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【U39 3/6締切】愛媛県西条市で隈研吾さんらが審査員の建築コンペ
祖谷・落合集落の古民家宿「浮生・晴耕・雨読」 The inns of lotus land in Shikoku
この村には冒険がある。
季節をたべる食卓 numar(ぬま) – Table to eat seasonal dishes “numar”
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
ポンポン
四国のおむすびと味噌汁
尾道の海辺に建つ倉庫『ONOMICHI U2』
ハドソンヤード再開発 スティーブン・ホール – Hudson Rail Yards, Steven Holl Architects
HATCHi 金沢 THE SHARE HOTELS
【11月12日(日)まで】瀬戸内の島と坂のまち。尾道『海と山のアート回廊』
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
人が集まり、対話が生まれる場所『J Terrace Cafe』 SANAA
ガーデンカフェ栗林 Garden Cafe Ritsurin
この村には冒険がある。
【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”
美味しい芸術『ルパンドゥアベス』 – Le pain de Abbesses
鯖でつくったサバ•ビアンコ
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
金沢21世紀美術館 – 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.
文豪・夏目漱石が足繁く通い、小説坊っちゃんの中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛した日本三古湯のひとつ「道後温泉」。国の重要文化財、共同浴場番付西の横綱、近代化産業遺産
【今夜のあるく•みる•きく】 高知県室戸で手作り望遠鏡をつくっているお父さんに会う
アルバイシンにあるコカコーラの看板 – Coca Cola
川の上を、白鷺(しらさぎ)が飛んでいました
【香川県産品コンクール最優秀賞】オリーブを溶かして生まれた美しいガラス『オリーブ硝子』 – Olive Glass
【生誕102年 香川】彫刻家『流政之』 – [Kagawa] Sculptor Masayuki Nagare
屋島北嶺と瀬戸の絶景『遊鶴亭』 – “Yukaku-tei”, The view of north Hill of Yashima and Setouchi
黄色いすだち
旬の恵みを生地にのせて「ユサンピザ」 Yusan Pizza
【水曜限定・カレーの美味しい本屋さん】へちま文庫 – Hechima Book Store
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島】阿波國一の宮 大麻比古神社 – [Tokushima] Ōasahiko Shrine
【今はもうみられない祭り】佐柳島・佐柳八幡神社の秋祭り「船渡御(ふなとぎょ)」 – Sanagi island festival" carrying of miniature shrine on the ship
創業安政2年以来の正真正銘の手造り「石孫本店」 – Truly Natural brewed Miso and Soy sauce “Ishimago”
マロニエの並木が窓辺に見えてた – Foliage and flowers of marronnier
世界初の量り売りの百貨店「上勝百貨店」 Kamikatsu department
【写真レポート/満員御礼】醤油ソムリエールによる『発酵ワークショップ』村の学校 vol.02
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
小豆島〜高松のフェリーの船内でWi-Fiが使えるように!
高松のオススメ スポットまとめ
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立アリーナ』 – Kagawa pref. arena designed by SANAA
【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
ベルリンのコミュニティ農園 王女の庭「Prinzessinnengärten(プリンセッシネンガルテン)」
瀬戸内海の巡回診療船『済生丸(さいせいまる)』 – Saisei Maru, a travelling clinic ship in the Seto Inland Sea
村の和ハーブ Finding Sanagochi Herbs
世界を狙うフェンシング・グローブ – Fencing gloves made in Higashi-kagawa
佐那河内村の河津桜(かわづざくら)が見頃TAG : CATEGORY : Product
Hearty Cup [Link]
有田焼 滋山窯
ブライダルプランナーの松村さんに教えてもらったカップ&ソーサー。
お茶やコーヒーを注ぐと、ハートの形が現れます。
カップの飲み口淵は円形なので、
ハートの形が注ぐまでひっそり隠れているという所がデザインのポイント。
ハートがうまいこと埋葬されている。そんな一品。
小豆島 春の滝と花巡り
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
【東京・上野駅】猪熊弦一郎『自由』(1951年) – [Tokyo Ueno sta.] Genichiro Inokuma, Freedom (1951).
村の和ハーブ Finding Sanagochi Herbs
雑誌『瀬戸内スタイル』創刊しました!
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking season
犬島でキャンドルナイト。毎夏の恒例、犬島時間が開催されますこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

巧
お久しぶりでーす。
このカップ、僕はmixiで知りました。企画者本人の足跡で!
クリスマスに誰かに贈ろうかなと思ってたんですけど、いまだに買ってません…。
yousakana
お。久しぶり。
そうだね、プレゼントにぴったりの商品だね。
結婚のお祝いとかにもいいんじゃないかな。
実は、僕もカップルのためのティカップつくってます。
巧
むむ、カップルのためのティカップ、気になる…。
でも実は僕は、カップルのためのストローつくってます。