全国47都道府県のその土地の暮らしを編集した観光ガイド『d design travel』。その高知版が発表されました。表紙は、『アンパンマン』の生みの親、高知県出身のやなせたかしさんが描いた『食パンを持ったバタコさん』。とてもあたたかい雰囲気が素敵です。出版を記念して東京・渋谷のd47 MUSEUMにて、高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見ることのできる展覧会も開催されます。
d design travel KOCHI EXHIBITION
日程:2018年3月8日(金)〜4月22日(月)
時間:11:00〜20:00(最終入場 19:30)
場所:d47 MUSEUM(東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F) [Google Map]
みんな共に生きている。高知は明るい。
北に四国山地、南に太平洋。どこにもない唯一無二の大自然県・高知。明るく楽観的な土佐の「おきゃく」に、信念を貫く県民性「いごっそう」と「はちきん」。今いるヒトと、今あるモノで、幸せはいくらでも生むことができる。みんなで歌おう、みんなで笑おう。そう、高知県のデザインは伝えているようだった。
d design travel KOCHI
2019年3月19日(火)全国発売!『食パンを持ったバタコさん』やなせたかし
どうしてバタコさん?アンパンマンには、誰でもなれる。困ったらみんなで一緒に解決しよう。幸せはいくらでも掴むことができる。山も海も人も動物も、共に生きている。人一倍、地域愛が強かった高知県。土佐人生粋の、誰それ構わず、酒を酌み交わす県民性「おきゃく文化」。そんな高知らしい、平和で明るい空気感が漂う、やなせたかしさんの書き下ろしのタブロー。いつみても笑顔と勇気をもらえます。
高知県の個性を、「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会
現代、日本中が都市化されていく中で、失われつつある「その土地ごとの 個性」。そこには、その土地に長く続く暮らしがあります。私たちは、その暮らしの大切さを確認するため、47 都道府県を 1 県ずつ 1 冊に編集した 観光ガイド 『d design travel』を制作しています。 本展覧会は、その25冊目にあたる『高知号』の発売を記念するものです。
毎号、私たち編集部は約2か月間、その土地で暮らし、少しずつ、その土地の”らしさ”を実感していきます。そこで出会う人々の暮らしは、個性豊かでありながら、土地の人々にとっては当たり前となり、ややもすると、その重要性が軽視されてしまう事もあります。しかし、そこには様々な創意と工夫があり、その土地を守り、そして、その土地で生きていく意味を教えてくれる”その土地ならではのデザイン” があります。
この会場には、実際にその場所で使われている高知県ならではの道具や日用品、建築の一部などを特別にお貸し出しいただき展示しています。展示品全てに、その場所の歴史と、現在に至るまでの進化があり、知れば知るほど興味深いものばかりです。展示品を通して、本誌では表せられない、実存する “高知県ならではのデザイン” を体感していただけたらと思います。そして、ぜひ、この展覧会をきっかけに、高知県、さらには、日本中を旅して「その土地ごとの個性」の大切さを感じてみてください。
最後に、本展覧会、および、本誌制作にご協力いただきました皆様すべてに、厚くお礼を申し上げます。
d design travel 編集長 神藤秀人
「d design travel showと高知を食べる会」
日程:2018年3月12日(火)
時間:
<トラベルショー@ 8/COURT>
19:00〜20:00(受付 18:00)
<ミュージアムツアー@ d47 MUSEUM>
20:00〜20:30
<高知を食べる会@ d47食堂>
20:30〜22:00
参加費:6,000円(高知号、フード、ドリンク込み)
定員:80名
申込:d47 design travel store・d47食堂 店頭、またはお電話(03-6427-2301)にて『d design travel 高知』にまつわるトークと食事が一度に楽しめるイベントです
ロングライフデザインをテーマに活動する D&DEPARTMENT PROJECTが発刊する『d design travel』(ディ・デザイン トラベル)。今回、編集部は25号目にして初めての四国エリア、高知県を取材!編集部は約2ヶ月の間、暮らすように旅をし、その土地の「個性」や「らしさ」を見つけ高知号を完成させました。その発刊記念として、編集部が取材時の裏話などを語り尽くす、トークイベントを開催します!
第一部は、旅の間で撮影した写真など数多くお見せするスライド形式のトークショー。トークの間には取材エピソードにまつわるお楽しみがあるかも!?合わせて、d47 MUSEUMで開催中の「高知展」の舞台裏もご紹介します。ご参加の方にはもれなく、編集部特製の「高知ぐるぐるパスポート」もプレゼント。イベントに参加された方だけに押す記念スタンプも登場します。
第二部はd47食堂による、高知県の料理や食材を味わえる交流会「高知を食べる会」を開催。実際に現地を訪れた料理人が出会った高知の美味しいものを振る舞います。当日参加された方だけが出会えるものをたくさんご用意してお待ちしています。皆さんで『高知号』の完成をお祝いしましょう!
売り上げランキング: 47,814
D&DEPARTMENT PROJECT (2016-12-16)
売り上げランキング: 633,603




![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)




![【香川 7/20】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 - [Kagawa 20 July] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/41120-featured-120x120.jpg)


![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)


![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)



![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)














![【香川】モロッコの伝統ラグ『ボ・シャルウィット』 – [Kagawa] Boucherouite shop “maroc”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/Boucherouite-shop-maroc-800x533.jpeg)
![【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/12/touca-800x536.jpg)



![【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Naruto-City-Cultural-Hall-800x506.jpg)





![【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) – [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/06/panorama_honenji-temple_busshozan-03-800x533.jpg)



![【愛媛 10/11-17】屋台が川を渡る幻想的な西条祭り 伊曽乃神社の宮入り – [Ehime 11-17 Oct.] Isono Shrine Saijo Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/10/saijo-festival_ehime-1-800x533.jpg)


![【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/10/yoshida-house-honjima-island-1-800x534.jpg)
![【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/07/nikobuchi_niyodo-river_kochi-800x533.jpg)
![【香川】豊中町水源地の給水塔 – [Kagawa] Toyonaka Town Water Tower](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/Toyonaka-Town-Water-Tower-800x534.jpeg)








![【香川】ダブルダイヤモンド讃岐富士 – [Kagawa] Double Diamond Mt. Sanukifuji](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/08/Double-Diamond-Mt.-Sanukifuji-800x533.jpg)



![【徳島】阿波國一の宮 大麻比古神社 – [Tokushima] Ōasahiko Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/3671179fbb08245509a7ad0a96668624-800x534.jpg)




![【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/kotoden-1-800x534.jpg)
![【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/12/otogui_mitoyo_kagawa-800x533.jpg)



![【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/05/usokae_takinomiya-tenmangu-800x534.jpg)




![【徳島】もろぶた糀・木桶仕込みの『井上味噌醤油』 – [Tokushima] Inoue Miso & Soy Source](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/inoue-miso-shoyu-800x533.jpeg)







![【創業幕末!】うどん県最古『ヨコクラうどん』 – [Since Edo period] The oldest udon shop in Kagawa Pref. “Yokokura Udon”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/yokokura-udon_takamatsu-kagawa_index-800x533.jpg)





![【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/09/takahara-water-wheel-800x534.jpg)









コメントを残す