
ひさびさに家具制作の依頼があって本棚をつくりました。
写真は、大型本用の小型本棚。
白いオイルステインはないので、木目をいかすために一度塗装してから、
それを研磨して劣化した風合いをだしています。

Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”
瀬戸内海・家島諸島上空を飛行中
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
人生は祭りだ共に生きよう È una festa la vita, viviamola insieme!
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
『地域人(地域構想研究所)』で『さなのごちそう便り』を紹介して頂きました
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
島の三千本桜。岩城島・積善山展望台 – 3,000 cherry trees at Iwagi island
四国遍路の88番目、最後の寺。大窪寺の紅葉 – Beautiful autumn leaves of Ōkuboji temple
横浜美術館 ― 丹下健三が描いた港町の文化拠点 – Yokohama Museum of Art ― Kenzo Tange’s Cultural Hub for the Port City
【香川 1/9-11】商売繁盛の神様、東浜恵美須神社の「十日えびす」 – [Kagawa 9-11 January] ‘Toka Ebisu’ at Higashihama Ebisu Shrine, the god of commerce
【香川】つつじのトンネル。仏生山公園 – [Kagawa] Azalea tunnel, Bussyouzan Park
四国・瀬戸内でみる天の川のススメ
HATCHi 金沢 THE SHARE HOTELS
【国の登録有形文化財】国際文化会館 – [National register of tangible cultural properties] International House of Japan
りんごのある風景 – Apple landscape at Mashiko town
滋賀県高島市針江(はりえ)の川端(かばた)文化
今行くべき国 ポルトガルへ
少林寺拳法発祥の地、四国鉄道発祥の地、空海生誕の地である香川県多度津町!
瀬戸の郵便船「郵政丸」 Mail ship of Seto Inland Sea
まこも茶、農家がつくる本気のブルーベリージャム、森の神様
ぶどう色に染まる空の下。夜明け前に収穫するぶどう「白いぶどう」 – Shirai Grape Farm
瀬戸内の冬のごちそう。カキ食べ放題『かきの山』 – Only Winter, Grilled Oysters “Kaki-no-yama”
日本書紀に記載された古代山城『屋嶋城(やしまのき)』 – Ancient Mountain Castle “Yashima no Ki (Yashima Castle)”
農薬不使用・自家菜園の生姜やにんにくやハーブでつくられたフルヤジの『畑のラー油』 – FURUYAJI Organics
瀬戸内海を一望できる安藤忠雄さん設計のホテル「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」 Setouchi retreat AONAGI
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
瀬戸の果実たっぷりのかき氷 「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」 The Shaved ice with Setouchi Fruit syrup
日本初の太平洋横断を達成した咸臨丸(かんりんまる)の水夫の7割は瀬戸内海 塩飽(しわく)諸島出身です。咸臨丸寄港150年
美味しいいぶりがっこをつくりたい「いぶり美人」 Iburigakko is smoked and pickled
瀬戸芸まもなく開幕!高松港が賑やかになってきました – Bangladesh Factory at Takamatsu Port
瀬戸内海・塩飽諸島に伝わるトウガラシ『香川本鷹』 – Kagawa Hontaka’, a red pepper from the Shiwaku Islands of Seto Inland Sea
400年の歴史、30時間以上かけて作る本物の素麺『すする』 – “susuru” Somen noodles restaurant
【徳島 国の重要文化財】三河家住宅 – Mikawa Family Residence, Tokushima.
栗林公園に行ったら、讃岐うどん 上原屋 – Sanuki Udon Noodle Ueharaya
すべてはこの一冊からはじまった。『瀬戸内海論』小西和 – Book of Seto Inland Sea by Kanau Konishi
世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park
美しい庭、豊島「食堂101号室」 Beautiful Japanese garden and cafe ”Dining Room 101”
日本最長の山脈、奥羽(おうう)山脈
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理
まるで和菓子の練り切りのような美しさ。乙女椿 (おとめつばき) – Camellia “Pink Perfection”
香川県善通寺市のキウイバード
りんごのある風景 – Apple landscape at Mashiko town
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
雪の思索空間、「鈴木大拙館」 Daisetz Teitaro Suzuki
屋島北嶺と瀬戸の絶景『遊鶴亭』 – “Yukaku-tei”, The view of north Hill of Yashima and Setouchi
【徳島 国の重要文化財】三河家住宅 – Mikawa Family Residence, Tokushima.
瀬戸内海を一望できる安藤忠雄さん設計のホテル「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」 Setouchi retreat AONAGI
【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat
丸亀城の5色刷りスタンプラリーが感動的! – Marugame castle stamp rally
海鮮丼がなんと380円!大三島(おおみしま)の食事処「大漁」 The eating facility "Tairyo" at Ōmishima island
ロックなパン屋 『ミスターソーアンドソー』 – BAKER MR.So&so
庵治石のまち牟礼(むれ)に佇む美術館。「イサムノグチ庭園美術館」 The Isamu Noguchi Garden Museum Japan
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
田んぼの風景をビンにつめた日本酒「天の戸・浅舞酒造」 Amanoto, Asamai sake factory, Akita pref.
塩江温泉郷までホタルを見に行ってきました。しおのえホタルまつり
【国の登録有形文化財】尾道ガウディハウス『旧和泉家別邸』 – [Registered tangible cultural property of Japan] Onomichi Gaudi House
【香川】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 – [Kagawa] The Yashima Exchange Center “Yashimāru”
香川県さぬき市上空。川が瀬戸内海に流れ込む – Landscape from a birds-eye view of Sanuki city, Kagawa pref.
お遍路さんの喉を潤す飯田桃園 – Iida Peach Garden, a thirst-quencher for pilgrims.
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島】800年前に詠われた海原の月「月見ヶ丘海浜公園」 – Tukimigaoka seaside park for moon watching
イスラム教徒の残した城塞 アルハンブラ宮殿 アルカサバ – Alcazaba
雨に濡れた臥龍山荘(がりゅうさんそう) – Garyu Sanso, mountain villa in rainy day
YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた – Yamap’s watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.
この季節、村の山並みにみえる山桜 – Wild cherry trees at Sanagochi village
【全国から応援、蔵書は3500冊】島の図書館、男木島図書館。移住相談窓口も Ogi island library
美味しい芸術『ルパンドゥアベス』 – Le pain de Abbesses
佐那河内村らしい風景
まこも茶、農家がつくる本気のブルーベリージャム、森の神様
【香川】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa] Art is a Vitamin “MIMOCA”
村のさくらももいちご農家、栗坂政史さんご家族
【全国初 泊まれる城】大洲城 – [Ehime] You can stay Ozu Castle
地図を広げて高松を眺める
佐那河内村の貯蔵みかん
日和佐の燻製 四国食べる通信8月号レシピ撮影
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) – [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.TAG : CATEGORY : Memo

ひさびさに家具制作の依頼があって本棚をつくりました。
写真は、大型本用の小型本棚。
白いオイルステインはないので、木目をいかすために一度塗装してから、
それを研磨して劣化した風合いをだしています。

【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”
瀬戸内海・家島諸島上空を飛行中
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
人生は祭りだ共に生きよう È una festa la vita, viviamola insieme!
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
『地域人(地域構想研究所)』で『さなのごちそう便り』を紹介して頂きました
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さんこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す