「ぼくの香川案内」出版記念イベント、大盛況で終了いたしました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
「BRUTUS」「relax」「ku:nel」などの編集を手がけ、
「暮しの手帖」にて「今日の買い物」を連載されている編集者 岡本仁さんによる
香川のガイドブック、まもなく発売です!

ぼくの香川案内
岡本 仁 (著, 編集)
単行本(ソフトカバー): 160ページ
出版: ランドスケーププロダクツ
香川はおおらか!
うどんもアートも好きだけど、うどんでもアートでもない香川を知ればもっと楽しくなる。城の目でモーニングセットを食べ、サイドカーの付いた自転車で魚の行商をするいただきさんの笑顔を見てから、ことでんで琴平へ行き、こんぴらさんの階段を息を切らしながら上る。夜になれば白味噌仕立ての豚汁が待っている。おせったいの心に触れて、いつの間にか自分の心が暖まっていくのが気持ち良い。
「ぼくの香川案内」出版記念イベント 編集者 岡本仁さんと行く ことでんツアー
日程:2013年10月13日(日)
時間:10:30 ことでん瓦町駅2階改札前集合、14時30分頃解散予定
場所:ことでん瓦町駅2階改札前集合
参加費:3,200円 *飲食費用は別途自費となります。お申し込み:ことでんショップ
(ことでんショップにて決済(カード、コンビニ)後、当日申し込み完了画面をプリントアウト、もしくは携帯の画面メモ等をご掲示ください)スケジュール:
10時30分ことでん瓦町駅2階改札前集合
※11:06瓦町駅出発のことでんに乗車
14時30分ごろ解散予定人数:先着40名
お申し込み:ことでんショップ
他にも、北浜アリーで開かれる市場や
夜にはumieでトーク&ライブも開催されます。
第1部:ことでんツアー in 高松
『ぼくの香川案内』で、移動の際にも使用された“ことでん”に乗り、岡本仁氏のオススメを解説付きで巡ります。第2部:北浜レンガ市場
その昔、四国の玄関口だった北浜倉庫群に市場を再現します。海辺に面した北浜アリーレンガ広場に香川以外からも四国から選りすぐりのうまいぶん、えいぶんが集合します。時間:10:00~
場所:北浜アリーレンガ広場(屋外)
料金:無料
主な出展者:徳島うだつマルシェ(徳島県)、Yes&Co(徳島県)、四国のおいしいもの屋まなべ商店(愛媛県)、KOCHI GOOD FOODS(高知県)、IRISH PUB THE CRAIC (香川県)、Machine Age Vintage(香川県)、やまくに (香川県)、よろずや(香川県)、時代屋(香川県)、シマイトシ(小豆島)、BOOK MARUTE(香川県) and more…第3部:トーク&ライブ・ショー
時間:17:30 開場 / 18:00 開演
場所:北浜アリー umie
料金 : 2500円(ドリンク別)
出演:岡本仁(Landscape Products/編集者)、曽我部恵一、島津田四郎
内容紹介
高松の街を歩いていると鮮魚の行商をする女性たちを良く見かけるので、友人に尋ねたら彼女たちは「いただきさん」と呼ばれているのだと教えてくれました。ぼくは旅行者だから魚を買っていきはしないけれど、そういう商売が街いちばんの目抜き通り近辺で成立していることが、どれほど豊かな光景であるかと感じ入ってしまいます。
老舗和菓子店の喫茶室に飾られた絵を眺めていたら、水を注ぎ足しに来てくれたウェイトレスさんが「猪熊さんの絵です」と声をかけてくれました。
ぼくも猪熊弦一郎の絵が大好きなのですと答えたら、彼女はぼくの座っている隣の椅子の肘掛けを撫でながら「桜の椅子です」と微笑むのです。
自分の住む場所を誇らしげに紹介できる何かをたくさん持っていることが、とても羨ましくなりました。
誰か香川を旅行しようとする人にぼくが紹介したいは、その土地の人たちが愛している場所や人や建物や芸術や食物なのです。
世の中に香川県のガイドブックは山ほどあるでしょうし、たくさんの情報が載っていることでしょう。でも、個人的な思い入れのないフラットな紹介文とともに50軒の食堂の情報があっても、どこで何を食べたら楽しいのかまではわからないし、逆にどれにするか大いに迷ってしまいます。
それならば、背景までも含めた思い入れとともに紹介された5軒の食堂の情報のほうが、もしかしたら役に立つのかもしれません。
『ぼくの香川案内』は、そんなガイドブックを目指します。
著者について
岡本 仁(おかもと ひとし)
1954年北海道生まれ。マガジンハウスにて「BRUTUS」「relax」「ku:nel」等の雑誌編集に携わったのち、2009年ランドスケーププロダクツ入社。新プロジェクト「BE A GOOD NEIGHBOR」を担当している。
著書に『今日の買い物』『続 今日の買い物』(ともにプチグラパブリッシング)がある。
またマガジンハウス在籍中に手がけた雑誌図版については、「東京の編集」(編・著:菅付雅信 / ピエ・ブックス)において詳細が掲載されている。『HUGE』(講談社)にて「果てしのない本の話」、『暮しの手帖』(暮しの手帖社)にて「今日の買い物」を連載中。




![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)



![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)











![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 – [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/10/konpira-shrine-festival_00-150x150.jpg)
![【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/03/kazashigaoka-sakura-kotoden-150x150.jpeg)










![【香川】七宝山 観音寺の鐘楼 – [Kagawa] Bell tower of Shippozan Kannonji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/Bell-tower-of-Shippozan-Kannonji-temple_kagawa-800x534.jpeg)





![【香川】瀬戸内を望む堀部安嗣建築! 大串半島『時の納屋』 – [Kagawa] Kagawa] ‘Toki no Naya’, Yasushi Horibe Architecture, overlooking the Seto Inland Sea!](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/Tokinonaya_OgushiOgushi-Peninsula-800x533.jpg)

![【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/01/CYCLE-HOTEL-800x534.jpg)

![【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/04/ioki-cave_kochi-800x533.jpeg)



![【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/12/touca-800x536.jpg)



![【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/11/shirakusasha_mima-anabuki-800x534.jpg)








![【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/05/usokae_takinomiya-tenmangu-800x534.jpg)

























![【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/09/shodoshima-festival-Autumn-800x536.jpg)
![【徳島】なると金時の木内農園 – [Tokushima] Sweet potato “Naruto Kintoki” of Kinouchi farm](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/03/DSC_5376-800x534.jpg)
![【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/itomachi-hotel-0-800x533.jpeg)


![【兵庫】瀬戸の洋上で獅子が舞う『家島天神祭』真浦の獅子舞 – [Hyogo] Lion dances over the Seto Inland Sea”Ieshima Island Festival”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/07/ieshima-800x713.jpg)

![【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/01/obika-house_takamatsu_kagawa_title-800x533.jpg)


![【香川】甘い香り。いちご狩り スカイファーム – [Kagawa] Strawberry Picking “SKY FARM”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/05/strawberry-800x534.jpg)

![【高知】浜田の『泊り屋(とまりや)』 – [Kochi] Wooden huts “Hamada no Tomariya”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Wooden-huts_Hamada-no-Tomariya-800x533.jpeg)


コメントを残す