エドモン・ジャベス [Link]
Edmond Jabès
今週の課題図書。
”The book and the desert” Edmond Jabès
”Think of it as a farm” Kester Routledge and Peter Smithson
”The aleph” Jorge Luis Borges
ジャベスが面白かったのでメモしとこ。
彼はよく、”Desert (砂漠)” をMetaphor(隠喩)に用いるのですが、
そこでいう砂漠は、僕らがその言葉から想像する
「不毛の土地」とは違うのだろうなという印象をうけました。
流浪の民(Nomadic Tribe)であり、砂漠の民(inhabitant of desert)である
彼らの視点にたって想像してみると、
“Desert (砂漠)” という言葉から想像するのは
「死」というより「生」のある風景であり、
論理的・構造的な思考を崩す輪郭のない本質なのだと思います。
別の言い方をすれば、
流れ移ろいゆくもの、輪郭のないもの、それこそが本質であり、
言葉で表象しようと試みることは本質から遠ざかる行為だってことかな。
僕は日本語で読んでいたので、
特にこの「翻訳」と「解釈」の間にできる溝に関して
興味がわいたのですが、授業で他の生徒がディスカッションしていたのも
フランス語で書かれたオリジナルから
英語に翻訳されるということがどういう意味をもつかというものでした。
まっ正直いうなら、
内容が詩的すぎて理解しきれない部分もたくさんあるのですが、
個人的には、砂漠の国に育った人の世界観が、
僕らのそれとどう違うのかそこに一番興味が沸きます。
> エドモン・ジャベス(Edmond Jabès, 1912年 – 1991年)は詩人。
> 1912年にエジプトのカイロでイタリア国籍のユダヤ人として生まれ、
> フランス語教育を受けて育った。57年にナセルが政権をとったことから、
> エジプトを去り、フランスに移住。67年にフランス国籍取得。
> 彼はブランショとは似て非なる方法で文学の限界、
> 言語の限界に挑んだ。エジプトに生まれたユダヤ人であるジャベスは
> 砂漠、書物、ノマド、砂、ユダヤ人、空虚、井戸などを存在、
> 言語などの隠喩として好んで使いそのトーラー解釈の
> 註釈の如き断章形式の作品は、彼独自の砂漠の思想が結実している。
> ジャベスの思想はユダヤ的なものに人間の本質を見出すところにある。
> 人間は本質的には流謫の民であり、居場所を持たないものであるということ、
> その意味で「人間は皆ユダヤ人である」とジャベスはいい、
> また言語ほど虚しいコミュニケーションはないことに確信し、
> 絶望しながら、 言語によって人間であることのアポリアを思考した。
> 無限に言語を疑い続ける姿勢はデリダ、ブランショ、レヴィナスに絶賛された。
> レヴィナスは「真の詩人とは住処を持たないものだ」と言ったが、
> それはジャベスを評しての言葉である。
参考:
エドモン・ジャベス – Wikipedia [Link]
鈴木創士 – Wikipedia [Link]
CiNii – エドモン・ジャベス「問いの書」におけるユダヤ思想 [Link]
松岡正剛の千夜千冊『危険を冒して書く』ジェイソン・ワイス [Link]
第6回 ジャベス「書物への回帰」を読む Seminario del Libro-Cuerpo [Link]
ジュンク堂書店 エドモン・ジャベス [Link]






![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)





![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)







![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)






![【香川/解体】国の登録有形文化財、JR多度津駅『給水塔』 – [Kagawa/Demolished.] JR Tadotsu Station ‘water tower’, a registered national tangible cultural property.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/11/JR-tadotsu-water-tower-1-150x150.jpg)
![【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/02/suisen_ogijima-lighthouse-01-150x150.jpeg)








![【香川】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa] Art is a Vitamin “MIMOCA”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/12/mimoca_01.jpeg)

![【徳島 3月下旬~5月末迄】鯉のぼり 秘境大歩危峡を泳ぐ – [Tokushima March-May]The carp streamers of Iya valley](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/05/iya-koinobori-800x536.jpg)
![【徳島】世界最大規模、地球を感じる!『鳴門の渦潮』 – [Tokushima] Feel the Earth “Naruto whirlpools”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/03/uzushio-800x534.jpg)






![【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/01/CYCLE-HOTEL-800x534.jpg)















![【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/04/konpira-sakura-800x536.jpg)


![【国の登録有形文化財】国際文化会館 – [National register of tangible cultural properties] International House of Japan](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/12/panorama_International-House-of-Culture-04-800x533.jpg)
![【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/06/nagaya-tokushima-800x534.jpg)






![【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/05/nabeshima-lighthouse_01-800x533.jpg)
![【香川】あじさい神社に映える3000株の紫陽花。観音寺・粟井(あわい)神社 – [Kagawa] The Hydrangeas shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/06/awai-shrine-800x536.jpg)




![【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/inn-the-park-800x534.jpg)



![【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/09/takahara-water-wheel-800x534.jpg)
![【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/01/obika-house_takamatsu_kagawa_title-800x533.jpg)


![【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/07/nikobuchi_niyodo-river_kochi-800x533.jpg)


![【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/shodoshima-festival-800x536.jpg)


![【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/09/DSC_0833-800x536.jpg)
![【香川】20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名寺』 – [Kagawa] Flowery Shōmyōji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/06/shomyoji-temple-ajisai-800x534.jpg)

![【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/tsushima-shrine_kagawa-800x533.jpeg)



コメントを残す