高知のお父さんが、床や鏡や自転車のチューブを使って作った
望遠鏡で月を観測しています。
小学生の教科書に載っているニュートン望遠鏡を参考に子どもの頃から、
x数々の望遠鏡をつくってきたそうです。高知の個人力凄い!
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.4k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【香川】国の史跡、四国最大級の古墳『富田茶臼山古墳』 – [Kagawa, National historic site] Tomida Chausuyama Ancient Tomb
瀬戸内の船霊(フナダマ)さんをアーカイブ
【広島】基町(もとまち)高層アパート – [Hiroshima] Motomachi Apartments Hiroshima city
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
四国食べる通信4月号、編集中
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
食の農村フィールドワーク 佐那河内村(さなごうちそん)
秋の夜長は紅葉の下を散歩しよう。栗林公園 Ritsurin Garden" one of the most beautiful historical gardens in Japan
客船「guntû(ガンツウ)」が父母ヶ浜沖に漂泊!
こんぴらさんの麓のコロッケ「平岡精肉店」 Croquette of Hiraoka Butcher shop near Konpira shrine
【小豆島】肥土山(ひとやま)の石風呂 – [Shodoshima island] Stone Bath of Hitoyama
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
自転車天国 ベルリン
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
高松市の仏生山(ぶっしょうざん)にある85年前の建物を生かした「カフェ・アジール」さんが一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。落ち着く空間の素敵なカフェです。
【香川】セトウチ海街ステイ『サニーデイ ホステル』 – [Kagawa] SUNNY DAY HOSTEL
【香川 8/9】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 9 Aug] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
金沢21世紀美術館 – 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
【香川 8/9】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 9 Aug] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine
栗林公園(りつりんこうえん)の梅林。満開まであと少し!
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
高松の南新町商店街に漂ういい香り。乾物屋「丸一倉庫」 – Good smell grocer of Takamatsu “Maruichi Warehouse”
地域おこし協力隊ポスター
【高知 重要文化的景観】漁師町 土佐久礼『久礼大正町市場』 – Tosakure fish market, Kochi pref.
天空の神社『高屋神社』七宝山から瀬戸内の島を眺める – Takaya Shrine gate in the sky. The view from Mt. Shippou
高松のオススメ スポットまとめ
粉砂糖を振るったような島々
徳島でとれる魚たち
島を望む小さな美術館と喫茶「ヴェランダ」 – Small musee and cafe “Veranda”
【高知】浜田の『泊り屋(とまりや)』 – [Kochi] Wooden huts “Hamada no Tomariya”
食べる竹!木桶でつくるメンマがうまい!
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
四国は柑橘王国!!愛媛県八幡浜の梶谷農園さん
人が集まり、対話が生まれる場所『J Terrace Cafe』 SANAA
美味しい芸術『ルパンドゥアベス』 – Le pain de Abbesses
小豆島 こまめ食堂 Komame eating place, Shodoshima island
ハモのフリット 梅のタルタル添え – Fritto of Common Japanese conger and tartar sauce of Japanese plum
【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.
珈琲と本と音楽 『半空(なかぞら)』 – Coffee & bar “nakazora”
ペピン結構設計 パラダイス仏生山 Paradise Busshouzan, Pepin Structural Designs
村の完熟きんかん – Kinkan (Chinese orange) of Sanagochi Village
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project
【宇高航路は終わらない】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 – Night Naoshima tour with Uno line ferry
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
無茶々の里から、柑橘類ベースのコスメブランドができました。「yaetoco(ヤエトコ)」 #愛媛
篠山の思い出のイレモノ、モノイレ カフェ monoile cafe at Sasayama
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE
【香川 11/23 入館無料】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa 23 Nov. Free] Art is a Vitamin “MIMOCA”
HATCHi 金沢 THE SHARE HOTELS
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 – The Kagawa Prefectural Arena: The World’s Most Beautiful Arena
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
ムデハル様式 アルカサル – estilo mudejar, Reales Alcazares
闇夜に浮かぶ金色の大銀杏。栗林公園の銀杏が美しい – The beautiful large gingko tree at Ritsurin Garden
郷土史やUFO本も充実。ことでん沿線にある老舗の古本屋『讃州堂書店』 – Sanshudo Bookshop
佐那河内村の天然鮎でパエリア
蟠桃(ばんとう / Plattpfirsiche)
高松のオススメ スポットまとめ
風景に潜むアーティスト
【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
喜多方サフラン Kitakata Saffron
ブックカフェソロー – Book cafe Solow
【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
大三島・みんなのワイナリー – Winery of Omishima island, Setouchi
漁村のカフェ伊座利カフェが人気 – You can enjoy fresh seafood at Izari cafe.
瀬戸内の名産品をリデザイン。Rooootsの商品が羽田空港で買えます。
伊予鉄、オレンジ色の新型LRT導入
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
愛媛県砥部町の窯業技術センター (産業技術研究所) Ceramic Research Center of Ehime
TAG : CATEGORY : Fieldwork
高知のお父さんが、床や鏡や自転車のチューブを使って作った
望遠鏡で月を観測しています。
小学生の教科書に載っているニュートン望遠鏡を参考に子どもの頃から、
x数々の望遠鏡をつくってきたそうです。高知の個人力凄い!
【香川】国の史跡、四国最大級の古墳『富田茶臼山古墳』 – [Kagawa, National historic site] Tomida Chausuyama Ancient Tomb
瀬戸内の船霊(フナダマ)さんをアーカイブ
【広島】基町(もとまち)高層アパート – [Hiroshima] Motomachi Apartments Hiroshima city
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wadaこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントを残す