
つくった本棚をメモ。
最近は板の厚みを厚めにするのが
僕の中では流行っています。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
【写真レポート】 コンドルズが小豆島にやってきた!「瀬戸内の踊りをみんなで作ろう!ワークショップ 」
「Yahoo!検索」で“音”を検索できる新機能『♪(おんぷ)検索』
島キッチン 豊島のお誕生会 島で旅するティーパーティー Terrace Coming Party!
麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 Wheat field of Sanuki
嵯峨川の遊泳場 – Place for swimming at Saga river
四国食べる通信2月号 写真集
大根との物々交換で始まった養豚。「讃岐もち豚」
【香川 7/20-8/4】瀬戸内の夜風を感じる食とアートと音楽の祭り「SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL」
【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)
【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”
阿波藩のお殿様への献上米をつくっていた佐那河内村で御田植式
【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
ジョージナカシマ記念館 – GEORGE NAKASHIMA MEMORIAL GALLERY
東京・日本橋の高架高速道路が地下化! – Elevated motorway in Tokyo’s Nihonbashi goes underground!
瀬戸内で生まれる管楽器のリード「廣瀬管楽器研究所」 – Hirose Wind Instrument Laboratory
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
山に響くウグイスの声で目が覚める朝。佐那河内村
「らしさ」の抽出。フロッタージュによるデザイン素材づくり
伝統の手漕ぎのボートでしか渡れない小さな島『ブレッド湖』 – “Lake Bled”, Slovenia
高知県立牧野植物園 – Kochi Prefectural Makino Botanical Garden
【香川】セトウチ海街ステイ『サニーデイ ホステル』 – [Kagawa] SUNNY DAY HOSTEL
しめ飾り研究家 森須磨子さん – Sumako Mori, researcher on shimekari
美味しい芸術『ルパンドゥアベス』 – Le pain de Abbesses
粟島、馬城八幡神社 – Maki Hachiman Shrine of Awashima island
愛媛県大洲の原木椎茸 – Raw shiitake mushroom farm
アートベース百島 ART BASE MOMOSHIMA
ジャパン・ブルーが織りなす二拍子『阿波しじら織り』 – Awa Shijira Weaving
【香川】讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター – [Kagawa] Sanuki ramen, Ibuki Iriko Center
闇夜に浮かぶ金色の大銀杏。栗林公園の銀杏が美しい – The beautiful large gingko tree at Ritsurin Garden
瀬戸内海を虹色に染める世界最長の吊り橋、明石海峡大橋 – Akashi Kaikyo Bridge is the longest cable-suspended bridge in the world. It reflects in rainbow color on Seto Inland Sea.
【香川】日本100名城・現存天守・石垣の高さ日本一!『丸亀城』 – [Kagawa] Important Cultural Properties “MARUGAME CASTLE”
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island
【高知 完全予約制】手打そば 時屋 – [Kochi / Reservation required] Handmade Soba Noodles “Tokiya”
村の産直で買ったスモモがうまい
瀬戸内海の鮮魚100%でつくるキッチンブランド熊野キッチン – Kuma no Kitchen
古墳時代の最先端『石舟石棺(いしぶねせっかん)』 – Stone coffin about 1,500 years ago
瀬戸内生活工芸祭2014 Setouchi Craft Festival 2014
【香川】讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター – [Kagawa] Sanuki ramen, Ibuki Iriko Center
【愛媛】宇和島の牛鬼。秋祭り – [Ehime] Autumn festival at Uwajima city, Ehime pref.
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
徳島でとれる魚たち
【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival
村のきのこ。徳島県最後の村
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸をいただく「民宿岩黒」
【今日のあるく•みる•きく】 高知県四万十町地吉の周辺を歩いています
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
世界初の竹製ステアリングホイールは日本に唯一残る高知の猟銃メーカーの技術 – Bamboo Steering Wheel
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
小豆島 春の滝と花巡り
瀬戸内海で使われているたこつぼ工場『藤原たこつぼ製造所』 – The octopus pot factory
すだちケーキ
男木島、心躍る、踊り込み – “Odorikomi” boat parade festival at Ogijima island
旬の恵みを生地にのせて「ユサンピザ」 Yusan Pizza
【淡路島 日本遺産】沖ノ島古墳 – [Japan Heritage of Awajishima island] Okinoshima Ancient Tomb, Awajishima island
【海の見える喫茶店】香川・丸亀港に期間限定「港のカフェPier39」がオープン
小豆島にある素敵なお菓子やさん「うみねこかしや」 – Umineko confectioner, Shodoshima island
【香川 四国遍路 82番札所】根香寺(ねごろじ)の牛鬼 – Ox demon (Ushioni) of Negoroji temple
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうきんな祭り『ひょうげ祭り』 – [Kagawa 14 Sep.] “Hyoge Matsuri”, the local humorous festival
コロンビアロード・フラワーマーケット – Columbia Road Flower Market
【小豆島】みのりジェラート – [Shodoshima island] MINORI GELATO
【醤油・味噌・酢・みりん・酒】 今誰かが守らないと、50~100年後には本物の調味料が消えてしまうかもしれない。木桶職人復活プロジェクト
瀬戸内海の巡回診療船『済生丸(さいせいまる)』 – Saisei Maru, a travelling clinic ship in the Seto Inland Sea
カサ・アンダルシ – Casa Andalusi
猫とお菓子と木工所。お菓子工房 – Botan cafe
山田家うどん 和田邦坊ギャラリー – Yamadaya Udon, Kunibo Wada Gallery
【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 – [Oayama] “Kinojo Castle”, the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.
農薬不使用・自家菜園の生姜やにんにくやハーブでつくられたフルヤジの『畑のラー油』 – FURUYAJI Organics
【BSフジ3月31日(土) 23:00~】美しき酒呑みたち香川編
富山と北欧雑貨TAG : CATEGORY : Memo

つくった本棚をメモ。
最近は板の厚みを厚めにするのが
僕の中では流行っています。
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
【写真レポート】 コンドルズが小豆島にやってきた!「瀬戸内の踊りをみんなで作ろう!ワークショップ 」このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
魯祐の巻物 | yousakana no makimono
枕闇 (まくらやみ) 劇団印象第10回公演 [Link]
Makurayami, Indian Elephant 10th Stage
というわけで、日本で舞台があります。 もちろん舞台美術をつくります。 前回の青…