先日、渋谷ヒカリエで開催された「四国若者1000人会議」に
登壇されていたキラキラしているみなさんと一緒に
「物語を届けるしごと」を紹介して頂きました。ありがとうございます!
みなさま、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
Best wishes for a happy new year.
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”
瀬戸芸で訪れてほしい島。国立ハンセン病療養所のある大島へ一般の人も訪問可に – Ōshima Seishōen Sanatorium
高松で数少ない空襲を逃れた戦前の近代洋風建築「旧高松港管理事務所(旧県営桟橋)」の解体工事が今朝からはじまり、84年の歴史に幕を下ろそうとしています – Kagawa prefectural pier. Demolition workers started to tear down the building in this morning.
思いやりのスポーツ「フレスコボール」 – Shikoku FrescoBall Association
スペインの1年で最も大事な祭事 セマナ・サンタ – Semana Santa
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesque
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
季節のおしながき。さなごうち
瀬戸内海の鬼ヶ島、女木島の桜 – Cherry blossoms of Megi island
【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa 4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine
瀬戸内が育んだ香川の海苔 – “Nori(Seaweed laver)”, a specialty of Kagawa pref.
【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)
瀬戸内海で使われているたこつぼ工場『藤原たこつぼ製造所』 – The octopus pot factory
広島市、レトロビルにある本とうつわの小さな店「リーダンディート READAN DEAT」
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
夏・海・室戸!
【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”
【徳島】阿波國一の宮 大麻比古神社 – [Tokushima] Ōasahiko Shrine
【7月18日発売開始!】香川のための、香川だけの一番搾り『香川に乾杯』
【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”
鯉のぼりと田植え
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
慶應義塾大学SFC『神山の暮らしの風景図鑑』『かみやまでいきること』など
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
【1日限定3食!】マツコの知らない世界で話題の豊稔池ダムカレー – Honenike Dam Curry
佐那河内村の宅配お弁当屋さん「yome厨房」
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
無数のだんじりが川辺に集まる。西条祭り、伊曽乃神社の宮入り。夕暮れ編
25歳の娘さんが発案。香川県伝統工芸品の讃岐一刀彫のだるまをカラフルにしたら注文殺到。山中象堂「POPダルマ」Pop Daruma
高知で出ったハーブのお店「Equivalent」
美味しい野菜と魚、かまどで炊いたご飯が頂けるカフェ。シウンカフェ SHIUN CAFE
ポンポン
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
【徳島】天空の石積み、にほんの里『高開(たかがい)の芝桜』 – [Tokushima] Takagai’s stone wall of Japanese village
牛、草食む大川原高原。削蹄師(さくていし)という仕事
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
【香川・さぬき百景】手付かずの鎮守の森『藤尾八幡神社』の藤(フジ) – Fujio Hachiman Shrine
瀬戸内の船霊(フナダマ)さんをアーカイブ
高松市創造都市推進懇談会 U40 2017
佐那河内村の食べられる野草 Edible native grass at Sanagochi village
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
文豪・夏目漱石が足繁く通い、小説坊っちゃんの中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛した日本三古湯のひとつ「道後温泉」。国の重要文化財、共同浴場番付西の横綱、近代化産業遺産
美しい木造アーチ橋。山口県岩国市の「錦帯橋(きんたいきょう)」 – The historical wooden arch bridge “Kintai Bridge”
鞆(とも)冬の名物、サヨリの天日干し。Winter feature of Tomonoura, dried fish in the sun
【10/15 19時〜】魔法にかかった島々 樹木希林と瀬戸内国際芸術祭
神崎屋の米酢「吉の酢」
CLASSICOセトウチ珈琲 – CLASSICO Setouchi Coffee
海の貴婦人。帆船「海王丸」 – Lady of the Sea. Sailing ship ‘Kaiou Maru’.
六口島の国指定天然記念物「象岩」 Elephant rock at Muguchi-jima island
ウサギニンゲン夫妻と牛島へ – Walk at Ushijima island with usaginingen
【香川】牡蠣消費日本一は高松市!牡蠣焼き『鹿酔庵(ろくすいあん)』 – [Kagawa] Takamatsu City is Japan’s largest consumer of oysters! Oyster Grill ‘Rokusuian’.
千年の美湯 そうだ山温泉 – Sodayama hot spring, Kochi pref.
ムデハル様式 アルカサル – estilo mudejar, Reales Alcazares
【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island
【森のパン屋さん】 森のまち梼原(ゆすはら)にある「我が家」という名のパン屋。chez-moi(シェ・ムワ)
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
四国・瀬戸内の絶景の桜まとめ – Beautiful cherry trees of Shikoku and Setouchi islands
あじさいの里、四国中央市新宮町
伊吹島独特な形のしめ飾り『懸の魚(かけのいお)』 – “Kakenoio” of Ibukijima island, a New Year festoon made of sacred straw
瀬戸の郵便船「郵政丸」 Mail ship of Seto Inland Sea
【香川】古民家博物館「四国村ミウゼアム」 – [Kagawa] Old houses Museum “Shikokumura Museum”
Movies about travel at Shikoku and Setouchi islands, Japan – 四国・瀬戸内を海外発信している動画まとめ
【徳島 10/31まで入居者募集!】神山町の新しい家『大埜地(おのじ)の集合住宅』
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
斜面に建つ美しい木造建築。少彦名神社の『参籠殿』 – Sanro-Den of Sukunahikona Shrine
瀬戸内海の高見島 Takamijima island, Seto Inland Sea
【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park
【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”
500年以上の歴史をもつ朝一。秋田県・五城目 – The morning market at Gojōme
佐那河内村のネムノキ Persian silk tree
TAG : CATEGORY : Memo
先日、渋谷ヒカリエで開催された「四国若者1000人会議」に
登壇されていたキラキラしているみなさんと一緒に
「物語を届けるしごと」を紹介して頂きました。ありがとうございます!
みなさま、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
Best wishes for a happy new year.
【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”
瀬戸芸で訪れてほしい島。国立ハンセン病療養所のある大島へ一般の人も訪問可に – Ōshima Seishōen Sanatorium
高松で数少ない空襲を逃れた戦前の近代洋風建築「旧高松港管理事務所(旧県営桟橋)」の解体工事が今朝からはじまり、84年の歴史に幕を下ろそうとしています – Kagawa prefectural pier. Demolition workers started to tear down the building in this morning.
思いやりのスポーツ「フレスコボール」 – Shikoku FrescoBall Association
スペインの1年で最も大事な祭事 セマナ・サンタ – Semana Santa
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesqueこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。


コメントを残す