お結び。お米も美味しい
青さのりの天ぷら。
青のりは「スジアオノリ」、青さのりは「ヒトエグサ」
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
一次産業にデザインをかけ合わせて「あたらしい価値」をつくる高知県のデザイナー 梅原真さん
四万十川の伝統漁法『火振り漁』
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
高知県四万十町の栗農家と剪定士
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi
いい街にはいい本屋がある『本屋 ルヌガンガ』 – lunuganga book store
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
今行くべき国 ポルトガルへ
世界のTANGE・丹下健三 – Kenzo Tange – The World’s Tange
リノベーションスクール@紫波(しわ)
ラム感がすごい!今治のご当地菓子「ラムリン」
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える石碑 – Great Collapse of Takoyama. Monument to a Disaster over 100 Years Ago
【徳島 国指定史跡】前方後円墳をトンネルが通る!『大代古墳(おおしろこふん)』 – [Tokushima / National Historic Site] Ōshiro Kofun Ancient Tomb
【2月6日は海苔の日】 瀬戸内で育つ海の味、海苔(ノリ) – Seaweed of Seto Inland Sea
瀬戸の果実たっぷりのかき氷 「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」 The Shaved ice with Setouchi Fruit syrup
ペピン結構設計 パラダイス仏生山 Paradise Busshouzan, Pepin Structural Designs
スペインの屋上
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
高知の菊水酒造、消毒用アルコールと同じ度数の『アルコール77』を発売 – Kikusui Sake Brewing of Kochi pref.
土佐の桃源郷「上久喜の花桃」 – Flowering peach fairyland of Kochi
すだちケーキ
すだちの花がいい香り。村すだち
香川県に唯一残る、戦前の港湾事務所「旧坂出港務所」 – The old Sakaide port office
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
【香川】モロッコの伝統ラグ『ボ・シャルウィット』 – [Kagawa] Boucherouite shop “maroc”
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立アリーナ』 – Kagawa pref. arena designed by SANAA
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
【香川県指定民俗文化財】白鳥神社の虎獅子『虎頭の舞』 – [Kagawa] The Tiger Dance of Shirotori shrine
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada
植物標本が美しい『エレー』 – Botanical specimen “errer”
高知県四万十町の栗農家と剪定士
村の和ハーブ Finding Sanagochi Herbs
【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island
【醤油・味噌・酢・みりん・酒】 今誰かが守らないと、50~100年後には本物の調味料が消えてしまうかもしれない。木桶職人復活プロジェクト
塩塚高原 – Shiozuka Plateau
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
【香川】讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター – [Kagawa] Sanuki ramen, Ibuki Iriko Center
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 – [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth
川遊びの季節 佐那河内村
廻る富山湾!「すし玉」
養蜂家 長生さんに会いに日本一細い半島、佐田岬へ
竹のある暮らしと里山の風景『根郷いきいき塾』
焚納屋(たきなや)式の宗田節(そうだぶし)「新谷商店」 – Niiya Shoten, Tosashimizu, Kochi pref.
山田家うどん 和田邦坊ギャラリー – Yamadaya Udon, Kunibo Wada Gallery
雪の日に山の上から讃岐平野を見渡す – Takamatsu city covered in snow
【香川】川沿いをピンクに彩る80本の桜。湊川『河津桜ロード』 – [Kagawa] Kawazu Cherry Blossom Road
鳴門からの贈り物、大毛島の豊田商店 – Gifts from Naruto “Toyota store” at Ōge island
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
情熱うどん わらく – Passionate udon “WARAKU”
【日本一怖い模様のもなか!?】厄除けもなか タバタヤ菓子舗『鬼瓦もなか』 – “Onigawara Monaka” of Tabataya confectionery
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
豊島・民俗文化財 片山邸
【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”
氷雪の世界に宿る色を探して。岩手県西和賀町 – Looking for the colours that dwell in the world of ice and snow. Nishiwaga Town, Iwate Prefecture
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
【写真レポート/満員御礼】醤油ソムリエールによる『発酵ワークショップ』村の学校 vol.02
【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 – [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth
讃岐うどん さか枝 – Sanuki Udon Noodle “Sakaeda”
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
【再放送:11/15 深夜0:10〜】NHKためしてガッテンで徳島県佐那河内村の豆腐が紹介!「村のおっさん豆腐」
ソトコト2017年5月号 特集『地域の編集術』に物語を届けるしごとが掲載!
秋田の日本酒の未来をつくる日本酒技術集団「NEXT 5(ネクストファイブ)」
【東京・11/20まで】香川手袋のラボストア「居匠(イショウ)」
【淡路島 5/27】ドラクエは淡路島から生まれた!5月27日は『ドラゴンクエストの日』 – [Awajishima island] May 27 is the memorial day of “Dragon Quest
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
江戸時代から続くところてん屋 八十場名物 清水屋 – Shimizuya, a tokoroten tea house since Edo period
瀬戸の絶景。しまなみ海道を眺める隈研吾さん設計の「亀老山展望台」 – Kirosan observatory park
香川県・丸亀市にある一寸島(いつくしま)神社がすごい – Itsukushima Shrine at Marugame city, Kagawa pref.
【高知 重要文化的景観】漁師町 土佐久礼『久礼大正町市場』 – Tosakure fish market, Kochi pref.
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
お結び。お米も美味しい
青さのりの天ぷら。
青のりは「スジアオノリ」、青さのりは「ヒトエグサ」
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
一次産業にデザインをかけ合わせて「あたらしい価値」をつくる高知県のデザイナー 梅原真さん
四万十川の伝統漁法『火振り漁』
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
高知県四万十町の栗農家と剪定士
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochiこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す