お結び。お米も美味しい
青さのりの天ぷら。
青のりは「スジアオノリ」、青さのりは「ヒトエグサ」
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
一次産業にデザインをかけ合わせて「あたらしい価値」をつくる高知県のデザイナー 梅原真さん
四万十川の伝統漁法『火振り漁』
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
高知県四万十町の栗農家と剪定士
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi
高松を象徴するハッシュタグカード #upTAK – Hashtag card, the symbol of Takamatsu city
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
アスパラうどん「さぬき麺市場」 – Aspara Udon noodle “Sanuki Menichiba”
瀬戸内の絶景と極上のリゾート「ベラビスタ」 – Feeling of luxury with a beautiful view “Bella Vista”
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
愛媛県東予地方の伝統文化であるパン豆(ポン菓子)のブランド「ひなのや」公式サイトがオープンしました。 #愛媛
【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) – [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan
佐那河内村の宅配お弁当屋さん「yome厨房」
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 – “Okawa Oasis”, a café with a view over the Seto Inland Sea.
佐那河内村の食べられる野草 Edible native grass at Sanagochi village
これぞ一歩一景!大名庭園・栗林公園を景観の視点で歩いてみる
EATBEAT! 高松中央卸売市場視察 ちくわ屋さん
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
【東京 3/8-4/22】高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会「d design travel KOCHI EXHIBITION」
Sir John Soane’s Museum – サー・ジョン・ソーンズ・ミュージアム
【10月中旬〜11月上旬】淡路島のコスモス畑。あわじ花さじき – The field of cosmos flowers at Awaji island
池のほとりに建つ自家焙煎の珈琲屋『はりゅう珈琲』 – Haryu Coffee
【日本一怖い模様のもなか!?】厄除けもなか タバタヤ菓子舗『鬼瓦もなか』 – “Onigawara Monaka” of Tabataya confectionery
【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada
すだちの花がいい香り。村すだち
格子窓
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
ジョージナカシマ記念館 – GEORGE NAKASHIMA MEMORIAL GALLERY
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
地中海・南フランス・コートダジュールのエズ村 – “eagle’s nest” Èze, Côte d’Azur, France
プレーパーク 冒険遊び場 – Abenteuerspielplatz, Berlin
【イベントレポート】100万人のキャンドルナイト。古材と薪ストーブのお店『古木里庫(コキリコ)』
【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 – [Oayama] “Kinojo Castle”, the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
瀬戸内海、粟島の宿『ル・ポール粟島』 – Le Port Awashima at the island of Setouchi
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
イサムノグチさんの遺作『タイム・アンド・スペース』 – “TIME AND SPACE” by Isamu Noguchi
焚納屋(たきなや)式の宗田節(そうだぶし)「新谷商店」 – Niiya Shoten, Tosashimizu, Kochi pref.
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
桜に見守られながら、川掃除
この季節、村の山並みにみえる山桜 – Wild cherry trees at Sanagochi village
香川県のシンボル山。讃岐富士 – Symbol mountain of Kagawa pref. “Sanuki Fuji”
香川県三豊市高瀬町の増田畜産 増田孝さん – Masuda Livestock, Mr Takashi Masuda
【SmaSTATIONに登場】香川県三豊市のなめたけがウマイ!
Trencadis トレンカディス
【新たなる移住先進地】佐那河内村で移住の勉強会
スダチの村、さなごうち SUDACHI Flowers
鞆(とも)冬の名物、サヨリの天日干し。Winter feature of Tomonoura, dried fish in the sun
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
【香川】約1万5千株のハナショウブ『亀鶴公園』 – [Kagawa] Kikaku park, 15,000 Japanese iris
和紙の産地 岐阜県美濃市へ「murmur magazine (マーマーマガジン)」
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
女木島ビーチアパート、トウモロコシ、南京豆
【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers
珈琲と本と音楽 『半空(なかぞら)』 – Coffee & bar “nakazora”
小豆島のこまめ食堂「オリーブ・ビーフ・バーガー」OLIVE BEEF BURGER
香川県善通寺市のキウイバード
あじさいの里、四国中央市新宮町
島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island
【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku
武智和臣さん設計、松山・衣山の家 House of Kinuyama designed by Kazutomi Takechi
【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”
【香川】区内町御用達の骨付鳥専門店『寄鳥味鳥』 – [Kagawa] “Yoridorimidori”, Chicken with bone
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
養蜂家 長生さんに会いに日本一細い半島、佐田岬へ
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
島の暮らしに最も溶け込んでいるアート「男木島 オンバファクトリー」 – The best loved art work "Onba factory"
創業100年以上の老舗酒店で飲むお酒「頼(らい)酒店」 – “Rai” combined liquor store and bar
お結び。お米も美味しい
青さのりの天ぷら。
青のりは「スジアオノリ」、青さのりは「ヒトエグサ」
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
一次産業にデザインをかけ合わせて「あたらしい価値」をつくる高知県のデザイナー 梅原真さん
四万十川の伝統漁法『火振り漁』
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
高知県四万十町の栗農家と剪定士
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochiこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す