四国食べる通信の取材・撮影がほぼ終わりいよいよ、執筆と編集作業にかかります。
キウイと柑橘の瀬戸内を代表するフルーツ特集、四国食べる通信2月号をお楽しみに!











Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
『さなのごちそう便り』の1月・小寒号は椎茸農家の岡西稔さん
カルデレリア・ヌエバ通り – Caldereria Nueva
デジタル庁のデジタルを推進するパートナーとして認定 – Partners in Promoting the Digital Agency
「ブルーライジャケ!」活動レポート『海を守る・楽しむ・考えるBOOK』 – A book for protecting, enjoying and thinking about the sea.
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える石碑 – Great Collapse of Takoyama. Monument to a Disaster over 100 Years Ago
さなのごちそう便り 村のきんかん農家
庵治石のまち牟礼(むれ)に佇む美術館。「イサムノグチ庭園美術館」 The Isamu Noguchi Garden Museum Japan
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」
村の和ハーブ Finding Sanagochi Herbs
映画「春の雪」の舞台にもなっている、栗林公園の雪景色を見に行ってきました – White Ritsurin Garden
見渡すかぎり秋桜(コスモス)の絨毯!淡路島・あわじ花さじき
【香川】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa] Autumn leaves of Negoroji temple
あらゆる境界を越えて、人が集う宿 「Nui. | HOSTEL & BAR LOUNGE」 Beyond all borders
日本で唯一むしろ麹製法が残る醤油屋『かめびし醤油』 – Kamebishi soy sauce
【淡路島 5/27】ドラクエは淡路島から生まれた!5月27日は『ドラゴンクエストの日』 – [Awajishima island] May 27 is the memorial day of “Dragon Quest
【日本唯一の定期運行寝台列車】瀬戸大橋から多島美と朝日を眺める『寝台特急サンライズ瀬戸』 – Sleeper train “The Sunrise Seto”
完全予約制の古本屋『なタ書』 – The used book shop "Natasho"
香川県三豊市高瀬町の増田畜産 増田孝さん – Masuda Livestock, Mr Takashi Masuda
【国の登録有形文化財】尾道ガウディハウス『旧和泉家別邸』 – [Registered tangible cultural property of Japan] Onomichi Gaudi House
みかんジュースの蛇口、今治タオルを選べる宿「道後やや」 – “Dōgo Yaya”, selectable Imabari towel and orange juice from faucet
【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat
牛鬼 – The ushi-oni (cow demon)
【イベントレポート】100万人のキャンドルナイト。古材と薪ストーブのお店『古木里庫(コキリコ)』
【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”
江戸時代に徳島城で愛でられていた「蜂須賀桜(ハチスカザクラ)」徳島・佐那河内村(さなごうちそん)
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking season
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”
瀬戸内海の鮮魚100%でつくるキッチンブランド熊野キッチン – Kuma no Kitchen
【採れたてはちみつのピザ】佐那河内村ではちみつワークショップ
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
サボテンとエアープランツのアトリエ「Kaorin」
星や月を眺めるなら四国の山奥の宿や島の展望台がオススメ。四国・瀬戸内の天体観測スポットまとめ
【初の夜間公開!】世界初のガラス灯台、日本三大夜灯台の1つ。高松の赤灯台「せとしるべ」 – The World’s First Red Glass Lighthouse
メスキータ – mezquita
【徳島】世界最大規模、地球を感じる!『鳴門の渦潮』 – [Tokushima] Feel the Earth “Naruto whirlpools”
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
この村には冒険がある。
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
【香川】循環をテーマにしたライフスタイルショップ『アジサーキュラーパーク』 – [Kagawa] AJI CIRCULAR PARK
【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island
小豆島にある素敵なお菓子やさん「うみねこかしや」 – Umineko confectioner, Shodoshima island
【徳島県の農村!】農業の村、佐那河内村(さなごうちそん)。農業就業人口率、徳島県内1位!
屋島北嶺と瀬戸の絶景『遊鶴亭』 – “Yukaku-tei”, The view of north Hill of Yashima and Setouchi
【5/27生まれ】那須与一のコボちゃん。香川育ちの漫画家・植田まさしさん – [Born 27 May] Kobo-chan, Nasu Yoichi. Masashi Ueda, manga artist who grew up in Kagawa.
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
日本最大の登れる古墳『造山古墳』 – Tsukuriyama Ancient Tomb
ラ・コリーナ 近江八幡 La collina at Omihachiman
室戸の海と土佐の赤牛
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
辰年に香川県最高峰、竜王山へ – Climbing Mt Ryuoh, the highest peak in Kagawa Prefecture, in the Year of the Dragon.
島のモノ 喫茶 田中戸 – Things of islands, Cafe “Tanakado”
【香川 1/9-11】商売繁盛の神様、東浜恵美須神社の「十日えびす」 – [Kagawa 9-11 January] ‘Toka Ebisu’ at Higashihama Ebisu Shrine, the god of commerce
【閉店】瀬戸内の旬の味、料理「遊」 – [Closed] Seasonal cuisine of Setouchi “Yū”
【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
白と紫のモクレンの木 – Purple and White Magnolia
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
いい街にはいい本屋がある『本屋 ルヌガンガ』 – lunuganga book store
瀬戸内の多島美。鷲羽山(わしゅうざん)からの眺め – The Island Beauty of the Seto Inland Sea from Mt. Washuzan
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」
池のほとりに建つ自家焙煎の珈琲屋『はりゅう珈琲』 – Haryu Coffee
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
【香川】微地形から見る考古学。高松野原、中世の港 – Archaeology through microtopography. Takamatsu field, a medieval port.
瀬戸内を感じるレモンパフェ「リル アペロ」 – L’ile -apero- Cafe&Dining
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
食からつながる秋田の交流拠点「よこてのわがや」 Yokote no wagaya, Akita pref.
高知県大川村で、村議会を廃止し全国唯一の「町村総会」を検討
森の香り。梼原(ゆすはら)森林セラピーロード – Forest Therapy Road of Kubotani
海の貴婦人。帆船「海王丸」 – Lady of the Sea. Sailing ship ‘Kaiou Maru’.
【6/15空海生誕】空と海がみえる洞窟。空海、悟りの地『御厨人窟(みくろど)』 – Land of Kukai’s enlightenment “Mikurodo Cave”
まこも茶、農家がつくる本気のブルーベリージャム、森の神様
TAG : CATEGORY : Fieldwork
四国食べる通信の取材・撮影がほぼ終わりいよいよ、執筆と編集作業にかかります。
キウイと柑橘の瀬戸内を代表するフルーツ特集、四国食べる通信2月号をお楽しみに!











『さなのごちそう便り』の1月・小寒号は椎茸農家の岡西稔さん
カルデレリア・ヌエバ通り – Caldereria Nueva
デジタル庁のデジタルを推進するパートナーとして認定 – Partners in Promoting the Digital Agency
「ブルーライジャケ!」活動レポート『海を守る・楽しむ・考えるBOOK』 – A book for protecting, enjoying and thinking about the sea.
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える石碑 – Great Collapse of Takoyama. Monument to a Disaster over 100 Years Ago
さなのごちそう便り 村のきんかん農家
庵治石のまち牟礼(むれ)に佇む美術館。「イサムノグチ庭園美術館」 The Isamu Noguchi Garden Museum Japan
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す