Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Menu
Close
Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Search
Popular Posts 人気の記事
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい)...
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島...
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川...
春を待つ桜の樹をみると中学校の国語の教科書に...
島民10人・牛500頭の牛の島『小豊島(おで...
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが...
【香川】秋の七草、ハギの花が見頃。萩寺、最明...
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) T...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』...
【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園...
月間ランキング - Monthly ranking
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『...
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊...
クルーズ船「飛鳥Ⅲ」、高松港に初寄港!...
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のル...
虫に食べられあと100年で消滅してしまう...
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝す...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ R...
こだま・ひかり・のぞみ。新幹線の名前は大...
Hall of fame 殿堂入り
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.2k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.6k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.1k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
41.7k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.8k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
37.9k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.2k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
36.6k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.3k件のビュー
Search 検索
Random ランダム
谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple
一歩一景の美しさ『栗林公園』 – The daimyo garden given 3-star status by the Michelin Green Guide Japan “Ritsurin Garden”
瀬戸内に春を告げる魚、鰆(サワラ) – Japanese spanish mackerel is heralding the start of spring at Setouchi
HIBIKU pulsating light – 音に響くあかり
1粒5,400円!村の赤い宝石「さくらももいちご」
男木島にある讃岐漆芸を贅沢に使った建築「漆の家」 – Maison de Urushi
コクヨデザインアワード2006受賞作品 テーマは「素」
100年以上の歴史をもつ鉄道工場『ことでん仏生山工場』 – Kotoden Busshozan Factory
【宇高航路は終わらない】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 – Night Naoshima tour with Uno line ferry
ベーハ小屋 – Tobacco barn
Place 場所
ことでん
さぬき市
まとめ
スペイン
ロンドン
三豊
丸亀
今治
仏生山
伊吹島
佐那河内村
兵庫
四国
坂出
女木島
小豆島
尾道
山
岡山
島
広島
庵治
徳島
愛媛
東かがわ
東京
松山
栗林公園
桜
瀬戸内国際芸術祭
瀬戸内海
犬島
男木島
直島
祖谷
神山
祭り
花
西条
観音寺
豊島
香川
高松
高知
鳴門
Category カテゴリー
Architecture
Art
Book
Event
Festival
Fieldwork
Flower
Food
Graphic
Inn
Island
Landscape
Media
Memo
Movie
Music
News
Other
Photo
Product
Roundup
Shop
Stage
Work
月 Month
月 Month
月を選択
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年9月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年4月
2004年3月
2003年12月
2003年11月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年2月
2003年1月
2002年11月
2002年7月
2001年11月
2001年7月
Links 関連リンク
地域経済分析システム(RESAS)
観光地域づくり団体 Next IRIAI Lab.
一般社団法人arc(あるく)
高松市エリアデザイン・アーキテクト
瀬戸内国際芸術祭「こえび新聞」
【テレビ】every.フライデー | 香川県 RNC西日本放送
コメンテーター 3週毎金曜 15:50〜16:43
【ラジオ】波のりラジオ 1449khz | 香川県 RNC西日本放送
毎月第2土曜 12:40頃〜
Search 検索
Random ランダム
この季節、村の山並みにみえる山桜 – Wild cherry trees at Sanagochi village
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
徳島県南部、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物
【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 – [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival
山に響くウグイスの声で目が覚める朝。佐那河内村
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
【淡路島 日本遺産】沖ノ島古墳 – [Japan Heritage of Awajishima island] Okinoshima Ancient Tomb, Awajishima island
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
みかんジュースの蛇口、今治タオルを選べる宿「道後やや」 – “Dōgo Yaya”, selectable Imabari towel and orange juice from faucet
【国の登録有形文化財】国際文化会館 – [National register of tangible cultural properties] International House of Japan
Random ランダム
ベルリンで食べるイタリアン「Via Lattea」 Berlin
グエル公園 – Parc Güell
arc(あるく)のクイズアプリ『arc Quiz』を公開しました! – The arc quiz appli ‘arc Quiz’ is now available!
植物標本が美しい『エレー』 – Botanical specimen “errer”
コロンビアロード・フラワーマーケット – Columbia Road Flower Market
阿波の金時豚の包丁さばき。納田牧場・アグリガーデン
ヴィアデュック・デザール – Viaduc des Arts
佐那河内村の河津桜(かわづざくら)が見頃
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
中川政七商店『さんち』で陶芸家・田淵太郎さん
月間ランキング - Monthly ranking
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが決まっ...
クルーズ船「飛鳥Ⅲ」、高松港に初寄港! ̵...
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のルーツをたど...
虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ...
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうき...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 ̵...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 ...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [...
こだま・ひかり・のぞみ。新幹線の名前は大和言葉
Random ランダム
映画 テルマエ・ロマエの小道具「下手くそな牛乳瓶」は倉敷市のガラス工芸作家さんの作品です。 #岡山
春の讃岐平野
映画「春の雪」の舞台にもなっている、栗林公園の雪景色を見に行ってきました – White Ritsurin Garden
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
農耕の島、穏やかな人柄、集落がひとつ。手島
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesque
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
150年以上も生きる桶をつくる大阪の会社「藤井製桶所」を中田英寿さんが訪れた際の映像です。
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project
かつて入江にあった夷(えびす)神社 – ‘Ebisu Shrine’, once located on the coast.
Random ランダム
丁寧に摘み取る、香り高い村のすだち
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
香川に来たら食べてほしいアスパラガス『さぬきのめざめ』 – Sanukinomezame , Original Asparagus of Kagawa pref.
高松・まちなかループバス Loop bus service at Takamatsu city
千年の美湯 そうだ山温泉 – Sodayama hot spring, Kochi pref.
伝統の手漕ぎのボートでしか渡れない小さな島『ブレッド湖』 – “Lake Bled”, Slovenia
瀬戸内生活工芸祭2014 Setouchi Craft Festival 2014
【淡路島 5/27】ドラクエは淡路島から生まれた!5月27日は『ドラゴンクエストの日』 – [Awajishima island] May 27 is the memorial day of “Dragon Quest
usaginingen Live with Good food kitchen CARDAMON at Kinco.
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
Random ランダム
【香川】玉手箱の紫煙のよう。紫雲出山の紫陽花 – [Kagawa] Hydrangeas of Mt. Shiudeyama
季節が届く「hanasaka時計」はじまりました
ハモのフリット 梅のタルタル添え – Fritto of Common Japanese conger and tartar sauce of Japanese plum
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
ロンドンマラソン – Flora London Marathon
たった1.5%!ほとんど流通してない国産の天然漆で器をつくっている夫婦が香川県善通寺市にいらっしゃいます。「和うるし工房あい」 #香川 @waurushi
すくすく育つ名脇役。佐那河内村・大川原ねぎ
高松に残る昭和の名店「中華そば マーちゃん」 Chinese Noodles “Māchan”
【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river
ポンポン
Random ランダム
【2/24(日) 無料開放!まとめ】天皇陛下御在位三十年記念。美術館や博物館が無料開放!
季節を演出できるクラッカー – さくら・あめ・おちば・ゆき
佐那河内村の葉っぱ
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
カサ・バトリョ – Casa Batlló
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
EATBEAT! 高松中央卸売市場視察 ちくわ屋さん
宮城県東松島市の海苔と、徳島の半田そうめんの出会い
Random ランダム
瀬戸内国際芸術祭で、直島に「安藤忠雄建築館」が新たにできるそうです。 #直島
香川県屋島にある古民家博物館『四国村』 – Shikoku Mura, open aire museum of Japanese traditional architecture
【香川】ふわふわもちもちの発酵生地ドーナツ 『コポリドーナツ』 – [Kagawa] COPOLI DOUGHNUTS
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”
佐那河内村、モモイチゴとカボチャのフロッタージュ
船に宿る魂『船霊(ふなだま)』 – Funadama, spirits enshrined in the ship
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
ニンニクだらけの店、青森県・田子町ガーリックセンター Garlic Center at Tako town, Aomori pref.
【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa 4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine
ベラ、瀬戸内では高級魚。
検索
検索
© 2025
物語を届けるしごと
.
Powered by
WordPress
.
Theme by
Anders Norén
.
Archives