Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Menu
Close
Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Search
Popular Posts 人気の記事
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひ...
瀬戸内の両墓制 – Dual-g...
【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺...
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜...
【9/4は誕生日】瀬戸内は丹下建築の宝庫!...
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川...
直島、崇徳上皇ゆかりの地を歩く。琴弾地(ごた...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ –...
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想...
春を待つ桜の樹をみると中学校の国語の教科書に...
月間ランキング - Monthly ranking
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『...
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊...
クルーズ船「飛鳥Ⅲ」、高松港に初寄港!...
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のル...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ R...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館...
虫に食べられあと100年で消滅してしまう...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス...
こだま・ひかり・のぞみ。新幹線の名前は大...
海を見ながらいただく島の味「粟島・民宿ぎ...
Hall of fame 殿堂入り
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.2k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.6k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.1k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
41.7k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.8k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
37.8k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.2k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
36.5k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.2k件のビュー
Search 検索
Random ランダム
小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium
牛窓の水没ペンション村 – Submerged Pension Village of Ushimado
広島名物、汁なし担担麺 No Soup Dam Dam Noodles
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
愛媛県東予地方の伝統文化であるパン豆(ポン菓子)のブランド「ひなのや」公式サイトがオープンしました。 #愛媛
石神井公園の秋
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
メスキータ – mezquita
Place 場所
ことでん
さぬき市
まとめ
スペイン
ロンドン
三豊
丸亀
今治
仏生山
伊吹島
佐那河内村
兵庫
四国
坂出
女木島
小豆島
尾道
山
岡山
島
広島
庵治
徳島
愛媛
東かがわ
東京
松山
栗林公園
桜
瀬戸内国際芸術祭
瀬戸内海
犬島
男木島
直島
祖谷
神山
祭り
花
西条
観音寺
豊島
香川
高松
高知
鳴門
Category カテゴリー
Architecture
Art
Book
Event
Festival
Fieldwork
Flower
Food
Graphic
Inn
Island
Landscape
Media
Memo
Movie
Music
News
Other
Photo
Product
Roundup
Shop
Stage
Work
月 Month
月 Month
月を選択
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年9月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年4月
2004年3月
2003年12月
2003年11月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年2月
2003年1月
2002年11月
2002年7月
2001年11月
2001年7月
Links 関連リンク
地域経済分析システム(RESAS)
観光地域づくり団体 Next IRIAI Lab.
一般社団法人arc(あるく)
高松市エリアデザイン・アーキテクト
瀬戸内国際芸術祭「こえび新聞」
【テレビ】every.フライデー | 香川県 RNC西日本放送
コメンテーター 3週毎金曜 15:50〜16:43
【ラジオ】波のりラジオ 1449khz | 香川県 RNC西日本放送
毎月第2土曜 12:40頃〜
Search 検索
Random ランダム
ケーキにフォークを刺すのがドイツ式!
岡山・倉敷に本社を置く「mt」がチャリティーテープを作成。売上全額寄付!
【香川】モロッコの伝統ラグ『ボ・シャルウィット』 – [Kagawa] Boucherouite shop “maroc”
宮城県東松島市の海苔と、徳島の半田そうめんの出会い
徳島でとれる魚たち
しめ飾り研究家 森須磨子さん – Sumako Mori, researcher on shimekari
山口県熊毛郡田布施町『後井古墳(ごいこふん)』 – Goi Mounded Tomb
青森、3年雪の下に眠っている長芋
瀬戸内海、夏の雲
【醤油・味噌・酢・みりん・酒】 今誰かが守らないと、50~100年後には本物の調味料が消えてしまうかもしれない。木桶職人復活プロジェクト
Random ランダム
小豆島ヤマロク醤油さんからのちょっと珍しいおすそ分け「新桶で初めて搾った醤油」出荷開始です。 #小豆島
【香川】20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名寺』 – [Kagawa] Flowery Shōmyōji temple
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
【姫路・創業80年】常連に愛され続ける姫路おでん「大衆食堂かどや」 – Himeji Oden “Kadoya”
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
四国・瀬戸内の絶景の桜まとめ – Beautiful cherry trees of Shikoku and Setouchi islands
瀬戸内を眺める絶景のかんきつ農園。岡村島 – Okamura island
アートの島、豊島(てしま)のウサギニンゲン劇場 Teshima Usaginingen Theater
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
レイヤー・ドローイング中西信洋
月間ランキング - Monthly ranking
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが決まっ...
クルーズ船「飛鳥Ⅲ」、高松港に初寄港! ̵...
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のルーツをたど...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 ̵...
虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 ...
こだま・ひかり・のぞみ。新幹線の名前は大和言葉
海を見ながらいただく島の味「粟島・民宿ぎんなん」...
Random ランダム
高松中央卸売市場の競り(せり)のライブ・パフォーマンス Dutch auction at Takamatsu central wholesale market
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
【徳島】阿波國一の宮 大麻比古神社 – [Tokushima] Ōasahiko Shrine
Sony Design x Master Craft Lombardia – 北イタリアの職人技や素材とSony
瀬戸内のものづくりと物語に出会える場「Kitahama blue stories」
塩飽諸島・広島 – Shiwaku hiroshima island
食卓に彩りを添える赤い人参『金時にんじん』 – Kintoki red carrot
【香川】当たり前のものが当たり前に美味しい。丁寧で美味しいご飯『Nöra(ノラ)』 – [Kagawa] Delicious Cuisine and tea “Nora”
和紙の産地 岐阜県美濃市へ「murmur magazine (マーマーマガジン)」
デザイナー・吉岡徳仁 暗中模索、未来創造 – プロフェッショナル 仕事の流儀
Random ランダム
紅葉、山深く。祖谷の山間集落へ The autumn color of leaves at Iya
コロンビアロード・フラワーマーケット – Columbia Road Flower Market
瀬戸の絶景。しまなみ海道を眺める隈研吾さん設計の「亀老山展望台」 – Kirosan observatory park
イスラム教徒の残した城塞 アルハンブラ宮殿 アルカサバ – Alcazaba
ジャパン・ブルーが織りなす二拍子『阿波しじら織り』 – Awa Shijira Weaving
香川県丸亀市のPR動画を撮影中
Psycho Buildings: Artists and Architecture – The Hayward
季節が届く「hanasaka時計」はじまりました
【広島】嚴島神社 – [Hiroshima] Itsukushima shrine
赤く実る、スモモ。飯田桃園 – Red plum of Iida peach garden
Random ランダム
香川・桜のトンネル『竜桜(りゅうおう)公園』 – “Ryuo Park” Tunnel of cherry blossoms
【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 – [Oayama] “Kinojo Castle”, the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.
瀬戸内にきたら高松盆栽の里へ『中西珍松園』 – Nakanishi Chinshoen, Bonsai Garden of Setouchi
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
【全国大会日本一!】高知県本山町の天空の棚田米 Motoyama, terraced rice fields
冠雪の高原
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
建築がうまれるとき ペーター・メルクリと青木淳展 – 東京国立近代美術館
酒蔵の小さなコッペパン屋「森國ベーカリー」 MORIKUNI BAKERY at Shodoshima island
見渡すかぎり秋桜(コスモス)の絨毯!淡路島・あわじ花さじき
Random ランダム
食とものづくりスタジオ FERMENT
【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island
篠山の思い出のイレモノ、モノイレ カフェ monoile cafe at Sasayama
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
瀬戸内国際芸術祭で、直島に「安藤忠雄建築館」が新たにできるそうです。 #直島
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
喜多方サフラン Kitakata Saffron
【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river
季節を演出できるクラッカー – さくら・あめ・おちば・ゆき
【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”
Random ランダム
ペピン結構設計 パラダイス仏生山 Paradise Busshouzan, Pepin Structural Designs
高松空港のメタセコイア並木 – Rows of Metasequoia trees in Sanuki Airport Park
ウサギニンゲンライブ at 豊島・食堂101号室 – usaginingen live at Teshima island
【直島】泊まれる美術館、ベネッセハウス – [Naoshima island] Stay in the Art Museum “Benesse House”
食材とレシピ本と料理教室「Goldhahn & Sampson」
【高知 毎年2月11日】土佐の三大祭り『秋葉祭り』 仁淀川町 – [Kochi Feb. 11th ] Akiba Festival of Niyodogawa town
【香川】循環をテーマにしたライフスタイルショップ『アジサーキュラーパーク』 – [Kagawa] AJI CIRCULAR PARK
瀬戸内海、粟島の宿『ル・ポール粟島』 – Le Port Awashima at the island of Setouchi
紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude
六本木のギャラリーに徳島県高開(たかがい)の石積みをつくった道具が展示!
検索
検索
© 2025
物語を届けるしごと
.
Powered by
WordPress
.
Theme by
Anders Norén
.
Archives