
結構、前から噂になっているアンティークパソコンやら
二足歩行ロボットなどなんでもつくってしまう、鉄創作の神様。
公式ホームページをひさびさにみてみたらコンテンツが増えていました。
舞台美術に関係しそうなものをメモ。
面白そうだから作ってみた。オペラ
うーん、なかなかすごいな。勉強になりまっす。
僕の場合は、強度・予算の限界からこういう構造物は経験がなく、
木での創作がほとんどです。これから徐々に、新しい素材もいろいろ試してみたい。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
日本三大カルストのひとつ四国カルスト – Shikoku Karst
養老孟司さんとあるく森『身近な虫を通してみる塩江』
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
瀬戸内を感じるレモンパフェ「リル アペロ」 – L’ile -apero- Cafe&Dining
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island
島の三千本桜。岩城島・積善山展望台 – 3,000 cherry trees at Iwagi island
【高知】浜田の『泊り屋(とまりや)』 – [Kochi] Wooden huts “Hamada no Tomariya”
【直島・写真レポート】日比野克彦さんと考える島づくりワークショップ
世界の海洋堂フィギュアが展示された列車、「海洋堂ホビートレイン」が四万十を走る
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
高松市サンポート『エリアデザイン・アーキテクト』を拝命しました! – “Area Design Architect” for Sunport, Takamatsu
このメンバーで最後の四国食べる通信12月号の発送
瀬戸内海・粟島 牡蠣養殖「箱崎水産」 – Oyster farmer Awashima island “Hakozaki Fisheries”
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
高松中央卸売市場の競り(せり)のライブ・パフォーマンス Dutch auction at Takamatsu central wholesale market
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
和紙の産地 岐阜県美濃市へ「murmur magazine (マーマーマガジン)」
直島は行かず嫌いでした。
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree
まるで和菓子の練り切りのような美しさ。乙女椿 (おとめつばき) – Camellia “Pink Perfection”
【香川】はざまのいちじく(無花果) – [Kagawa] Fig of Hazama, Mannou town, Kagawa pref.
川遊びの季節 佐那河内村
自転車天国 ベルリン
【日本一怖い模様のもなか!?】厄除けもなか タバタヤ菓子舗『鬼瓦もなか』 – “Onigawara Monaka” of Tabataya confectionery
四国230年のお遍路おもてなしの記録『俵札(たわらふだ)』 – Tawarafuda, a record of 230 years of pilgrimage hospitality in Shikoku.
瀬戸の果実たっぷりのかき氷 「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」 The Shaved ice with Setouchi Fruit syrup
愛媛で生まれた瀬戸内の桜『陽光桜(ヨウコウザクラ)』 – Yoko Sakura cherry trees
【新たなる移住先進地】佐那河内村で移住の勉強会
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
【写真レポート/満員御礼】醤油ソムリエールによる『発酵ワークショップ』村の学校 vol.02
神山の三椏(ミツマタ) – Oriental paperbush
HATCHi 金沢 THE SHARE HOTELS
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”
星や月を眺めるなら四国の山奥の宿や島の展望台がオススメ。四国・瀬戸内の天体観測スポットまとめ
高知県四万十町の栗農家と剪定士
【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa 4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine
こんぴらさんの麓のコロッケ「平岡精肉店」 Croquette of Hiraoka Butcher shop near Konpira shrine
美味しい芸術『ルパンドゥアベス』 – Le pain de Abbesses
高松市創造都市推進懇談会 U40 2017
【閉店】喫茶店『馬区(ばく)』 – [Closed] Coffee shop “BAKU”
【まるで王家の谷】五色台からみた王越(おうごし)と瀬戸内海の眺め
瀬戸内に春を告げる魚、鰆(サワラ) – Japanese spanish mackerel is heralding the start of spring at Setouchi
司(つかさ)製樽 原田啓司さん – Tsukasa wooden bucket maker
江戸時代に徳島城で愛でられていた「蜂須賀桜(ハチスカザクラ)」徳島・佐那河内村(さなごうちそん)
すだちの花がいい香り。村すだち
標高1,100mからの琵琶湖の絶景「びわ湖テラス」 THE BIWAKO TERRACE
塩飽諸島・さぬき広島「ゲストハウスひるねこ」 – Guesthouse Hiruneko at sanuki-hiroshima island
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
【広島】基町(もとまち)高層アパート – [Hiroshima] Motomachi Apartments Hiroshima city
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
ベラ、瀬戸内では高級魚。
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
すだちの花がいい香り。村すだち
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
ジャンボフェリーで食べることのできる100%オリーブ牛カレーうどん – Olive Beef Udon Noodle of Jumbo Ferry
村に咲く、雪ノ下(ユキノシタ) Yukinoshita
【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi
吉野川 Yoshino-gawa river
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
殺風景だった港に旅行者と地元民を引き寄せた『海のオルガン』 – Sea Organ
徳永豆腐店の戦艦豆乳かん – Battleship agar
森の香りを届ける手紙
世界を狙うフェンシング・グローブ – Fencing gloves made in Higashi-kagawa
【写真レポート】 物語のある島スープを食べに本島へ – Island soup Honjima by Eat and Art Taro
【東京 3/8-4/22】高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会「d design travel KOCHI EXHIBITION」
こんぴらさんの麓のコロッケ「平岡精肉店」 Croquette of Hiraoka Butcher shop near Konpira shrine
国の重要文化財の木造小学校『八幡浜市立日土小学校』 – The Hizuchi Elementary School in Ehime pref.
闇夜に浮かぶ金色の大銀杏。栗林公園の銀杏が美しい – The beautiful large gingko tree at Ritsurin Garden
高知県安芸市 は、冬春なすの生産日本一 – Aki City, Kochi Prefecture, is Japan’s largest producer of winter/spring aubergines.
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesque
ハンセン病患者が強制隔離されていた島で写真を撮り続けた写真家。鳥栖喬(とすたかし)さんTAG : CATEGORY : Memo

結構、前から噂になっているアンティークパソコンやら
二足歩行ロボットなどなんでもつくってしまう、鉄創作の神様。
公式ホームページをひさびさにみてみたらコンテンツが増えていました。
舞台美術に関係しそうなものをメモ。
面白そうだから作ってみた。オペラ
うーん、なかなかすごいな。勉強になりまっす。
僕の場合は、強度・予算の限界からこういう構造物は経験がなく、
木での創作がほとんどです。これから徐々に、新しい素材もいろいろ試してみたい。
日本三大カルストのひとつ四国カルスト – Shikoku Karst
養老孟司さんとあるく森『身近な虫を通してみる塩江』
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
瀬戸内を感じるレモンパフェ「リル アペロ」 – L’ile -apero- Cafe&Dining
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island
島の三千本桜。岩城島・積善山展望台 – 3,000 cherry trees at Iwagi island
【高知】浜田の『泊り屋(とまりや)』 – [Kochi] Wooden huts “Hamada no Tomariya”このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す