
ドリフといえばこんな記事。
今年7月でなくなった渋谷公会堂の回り舞台。
いつか回り舞台のしかけつくってみたいのでメモ。
> 回転舞台は「GSブームで楽器持ち込みのバンドが誕生した時代、
> 演奏が終わって別のバンドを登場させるのに便利」(公会堂関係者)と設置されたが、
> 印象づけたのは昭和44-60年、同所で公開生放送された「8時だヨ!…」。
> 800回を超える放送のうち136回が同公会堂で行われ、3カ月に2回のペース。
> 「居間のセットを乗せたコント終了後、歌手が歌う場面で
> 背中合わせに乗ったオーケストラが登場してくる」(当時の関係者)シーンはおなじみだった。
以下は以前、厚人からもらったこの本よりメモ。回り舞台の発明は日本。
1713年頃から活躍していた江戸の狂言作者の中村伝七の考案によるものと言われてます。
当時の記録文献をみるとすでに考案されていた”回り舞台”を改良して、
1758年に上演した芝居で、大当たりをとったことがわかる。
ヨーロッパに”回り舞台”が出現するのは19世紀の終わり頃。
日本のものを模倣したと言われている。
歌舞伎の舞台は初期は能舞台を模したようなものであったから、
当然初めの頃は、場面は変えられなかった。
ほんの少しの道具だけで、暗示的に場面を表現する程度にとどまっていたようです。
回り舞台の効用
1) 場面の転換が素早いこと
2) 幕間の時間の短縮
3) 舞台装置を移動させて見せる効果
4) 劇的な効果としての表現
ヨーロッパの劇場、特にドイツの”仮設回り舞台”は、
かなり精巧にできていてしかも運搬が容易で、
使用目的にあった大きさの”仮設回り舞台”をリースできるしくみがあります。
しかし、日本にはこれがない。
回り舞台だけでなく、箱馬や平台やベンチシートをリースとして貸し出したらいいなと思います。
印象は湯河原に、ぺピンは横浜にストックがあるわけだし。
参考:演劇(Wikipedia) [Link]


![【香川】仁尾 竜まつり - [Kagawa] Nio Dragon Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/51380-featured-120x120.jpeg)

![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site” | 物語を届けるしごと](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/42801-featured-120x120.jpg)




![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)







![【香川】瀬戸内海とつながる給水スポット!高松市役所に給水スポットが完成 – [Kagawa] A water supply spot has been completed at Takamatsu City Hall!](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/IMG_7020-150x150.jpg)

![【愛媛 しまなみ海道】年に数回だけ渡ることができる日本最古の水軍城 『甘崎城』 – [Ehime] Castle for Setouchi navies “Amazaki Castle”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/08/Amazaki-Castle_03-150x150.jpg)


![【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/06/yadon-park_kagawa-800x533.jpg)

![【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/04/ioki-cave_kochi-800x533.jpeg)


![【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/10/yoshida-house-honjima-island-1-800x534.jpg)


![【高知】夜の牧野植物園 – [Kochi] Night botanical garden of Makino](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/08/nightmakino-800x536.jpg)

![【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/08/panorama_kurashiki-city-museum_11-800x533.jpg)



![【国の登録有形文化財】尾道ガウディハウス『旧和泉家別邸』 – [Registered tangible cultural property of Japan] Onomichi Gaudi House](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/onomichi-gaudi-house-800x533.jpg)








![【香川】ぱしふぃっく びいなす – [Kagawa: Arrived Saturday 19 Nov.] Pacific Venus](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/11/pacific-venus-800x533.jpeg)




![【香川 秋冬限定】オリーブハマチ丼 – [Kagawa Olive Hamachi season] Rice bowl topped with Olive Hamachi (yellow-tail)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/09/Olive-Hamachi-800x534.jpg)





![【高知】樹齢500年、霧の中のひょうたん桜 – [Kochi] Gourd‐shaped cherry blossoms](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/04/niyodo-river_sakura-800x450.jpg)






![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 – [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/10/konpira-shrine-festival_00-800x600.jpg)


![【高知】手結港の可動橋 – [Kochi] Movable bridge at Tei Port.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/tei-port_kochi_01-800x533.jpg)










![【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/junky-nonky-01-800x533.jpeg)


![【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/itomachi-hotel-0-800x533.jpeg)

![【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Seto-Inland-Sea-Folk-History-Museum_Tadashi-Yamamoto-800x535.jpeg)


あつと
絶対、回り舞台の芝居、いつかやろう!
yousakana
是非!また印象に復帰する日を夢見ております。
それまではひたすら修行ですっ。