佐那河内村(さなごうちそん)の川遊びを役場の安冨さんにご案内いただいて撮影。川のなかに潜ったら別の宇宙が広がっています。とにかく水が綺麗で、魚がとっても多いです。撮影すべきものは川の中にありましたが、水中を撮れる道具がない。これは、水中カメラ必須だな。園瀬川の河口から徒歩で4時間。ヘトヘトで帰宅して、いただいた鮎を10匹近くさばく。そんな村暮らし。村の暮らしは川と共にあります。



Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
古墳時代の最先端『石舟石棺(いしぶねせっかん)』 – Stone coffin about 1,500 years ago
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
咲き誇る、淡路島「八木のしだれ梅」 – Weeping plum tree at Awajishima island
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーション
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
徳島、古墳と鎮守の森
元号「令和(れいわ)」は万葉集の梅の花の歌より引用 – The era name “REIWA” comes from Manyoshu’s poems about Japanese Apricot Blossom
木工ようび 岡山県西粟倉村
鞆の浦の玄関先でみられる風習「茅草(ちがや)」
ハドソンヤード再開発 スティーブン・ホール – Hudson Rail Yards, Steven Holl Architects
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
【広島】瀬戸内海を望む礼拝堂『リボンチャペル』 – [Hiroshima] Ribbon Chapel
人気の旅ベーグルが香川県丸亀市にオープン!
まこも茶、農家がつくる本気のブルーベリージャム、森の神様
【小豆島】疫病を防ぐ牛頭天王。1300年以上前の国営牧場跡、八坂神社の『官牛放牧之跡』 – Yasaka shrine of Shodoshima island
千年の美湯 そうだ山温泉 – Sodayama hot spring, Kochi pref.
すだちコロナ Sudachi Corona
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
石造りの男木島灯台の内部が一般公開!見て来ました。
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
淡路島 花さじきの菜の花畑 – Awaji Flower Gallery (Awaji Hana Sajiki) at Awaji island
これぞ一歩一景!大名庭園・栗林公園を景観の視点で歩いてみる
小豆島の素麺づくり
讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.
古代瀬戸内海の海上交通に関わる墓『長崎鼻古墳』 – Nagasakinohana Ancient Tomb
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
「本日土用丑の日」讃岐国出身の天才コピーライター平賀源内 Midsummer Day of the Ox
男木島、心躍る、踊り込み – “Odorikomi” boat parade festival at Ogijima island
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
松山に新しいスペースがオープン!ヒト・モノ・コトの新しい接点「THE 3rd FLOOR」
雪の日に山の上から讃岐平野を見渡す – Takamatsu city covered in snow
【香川】区内町御用達の骨付鳥専門店『寄鳥味鳥』 – [Kagawa] “Yoridorimidori”, Chicken with bone
【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 – [Oayama] “Kinojo Castle”, the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
牛鬼 – The ushi-oni (cow demon)
【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) – “Shikanoidesui” Deer well water
Sir John Soane’s Museum – サー・ジョン・ソーンズ・ミュージアム
【香川】桃太郎伝説の残る『鬼ヶ塚』の桜 – [Kagaawa] Cherry blossoms at Onigazuka, where the legend of Momotaro remains.
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
現存獅子数800組、日本一!香川県は獅子舞王国 – 800 Shishimai (Traditional lion dance) remain active in Kagawa pref.
土佐の桃源郷「上久喜の花桃」 – Flowering peach fairyland of Kochi
森の香りを届ける手紙
【香川・12/28(金)まで】たかまつ工芸ウィーク – Takamtsu Craft Week 2018
地域交流拠点『新家(しんや)』のロゴを検討
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
日本最古の石積式マルチプルアーチダム 国指定重要文化財 豊稔池ダム – [Kagawa] Tail water of Hōnenike Dam
すべてはこの一冊からはじまった。『瀬戸内海論』小西和 – Book of Seto Inland Sea by Kanau Konishi
日本三大民謡踊りのひとつ岐阜県 郡上八幡の「郡上踊り」 – Gujō Odori Bon Festival in Gujō, Gifu pref., Japan.
【高松市史跡】屋島を望む横穴式石室を持つ円墳「久本古墳」 – Hisamoto Ancient Tomb
食からつながる秋田の交流拠点「よこてのわがや」 Yokote no wagaya, Akita pref.
【写真レポート】 物語のある島スープを食べに本島へ – Island soup Honjima by Eat and Art Taro
牛窓の水没ペンション村 – Submerged Pension Village of Ushimado
牧野富太郎博士が愛したバイカオウレン – Byca-auren flowers loved by Dr Tomitaro Makino.
武智和臣さん設計、松山・衣山の家 House of Kinuyama designed by Kazutomi Takechi
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
【BSフジ3月31日(土) 23:00~】美しき酒呑みたち香川編
【高知】おやつの神さまが集まるイベント「おやつ神社」 – [Kochi] OYATSU JINJYA(Shrine)
【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園の紅葉 – [Kagawa 21-30 Nov.] Daimyo Garden Ritsurin Garden with autumn leaves
【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
【樹齢600年 天然記念物】岩部八幡神社の大銀杏 – [600 year-old tree / Natural monument]Ginkgo trees of Iwabu Hachiman Shrine
佐那河内村(さなごうちそん)の川遊びを役場の安冨さんにご案内いただいて撮影。川のなかに潜ったら別の宇宙が広がっています。とにかく水が綺麗で、魚がとっても多いです。撮影すべきものは川の中にありましたが、水中を撮れる道具がない。これは、水中カメラ必須だな。園瀬川の河口から徒歩で4時間。ヘトヘトで帰宅して、いただいた鮎を10匹近くさばく。そんな村暮らし。村の暮らしは川と共にあります。



【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す