朝日新聞にて『物語を届けるしごと』をご紹介いただきました!取材していただいた阪田記者、ありがとうございます。物語を届けるしごとは、瀬戸内海の有人島138島、四国99自治体の農山漁村の地域の美しい風景や文化を世界や次世代に届けたいとあるく・みる・きく仕事です。
地域を見る新鮮な視点を持っているために大事にしている言葉があります。それは、四国遍路をしている方の杖や笠に書かれている『同行二人(どうぎょうににん)』という言葉です。弘法大師が常に一緒に歩いてくれているという意味です。考古学者さんと一緒に歩けば2000年前の瀬戸内の風景がみえてきますし、料理家さんと歩けば四国独特の食文化に気が付かされたりします。私にとってのこの12年は、常に一緒に旅をしてくれる仲間の視点に発見と感動にあふれていました。
新聞記事でも少しだけ書いていただきましたが、アプリや地域学のワークショップや検定によって、視点や感動を共有するための仕組みをつくれないかなと模索しております。2022年は、観光地域づくり団体『 Next IRIAI Lab. 』 や 四国・瀬戸内検定協会(仮)などを通じて、新しい動きがお見せできたら嬉しいです。
The Asahi Newspaper introduced our activity “The Work of Delivering Stories”.
朝日新聞 2022年1月16日(日)
「よそ者」だから気づく「宝」
ウェブサイトで四国の魅力発信
【香川】瀬戸内の風景や四国の農山漁村の食文化を素敵な写真とともに発信するウェブサイトが、世界160カ国以上からアクセスされている。手がけているのは一人の移住者。ゆうさかなさんの名刺には「物語を届けるしごと」と記されている。
――ウェブサイトは、いつから始めたのでしょうか
四国についての発信は、私が高松に移住した2010年から続けています。観光雑誌には載っていなくても、私が直感的に伝えたいと感じた風景や農家さんの姿、ローカルな祭り、古墳、水車、お店など、「ニッチ」な魅力を紹介しています。
これまでに160以上の国からアクセスがありました。写真が多く、英語表記もあるからでしょう。ただ、地元の人が気づかない「宝」に、海外の人の関心は高いと感じています。
サイトで取り上げた高松の「ひょうげ祭り」を直接見に行きたいと海外の人に頼まれたり、桜の穴場として取り上げた場所が後に訪日客の人気スポットになったりもしました。サイトはそんな自分の楽しみのためで、収益は意識していません。
――ほかにどんなお仕事をされているのでしょうか
徳島県唯一の村、佐那河内村の広報誌の編集を担当しています。表紙は、誌面で紹介する農家さんの顔のアップ。「おやじのこんな格好良い姿を見たのは初めて」と息子さんから感謝されたり、後に遺影に使っていただいたりしたこともありました。
移住PR冊子や歴史ガイドブックの作成、企業の商品ロゴやホームページのデザインを頼まれることも多いですね。写真家? 編集者? デザイナー?と、不思議がられることもありますが、肩書は「物語を届けるしごと」と名乗っています。作り手に光を当て、その魅力や背景にある物語を伝える。私の中ではすべて同じことです。
――活動の原点は
中学時代に英国の自然豊かなコッツウォルズ地方を旅した時の記憶が鮮明に残っています。黄土色の壁をした家が並び、私が写真を撮っていると地元のおじいさんが寄ってきて、「これはハニーブリック(蜂蜜色のれんが)と言うんだ、すごいだろう」と誇らしげに教えてくれたんです。自分たちのハニーブリックは何だろう。どうやって残していけるだろうか。その後、大学で都市計画を専攻し、東京の街をひたすら歩きながら考えていたテーマです。
――高松市に移住したきっかけは
ロンドン留学を終えた時期に偶然、ツイッターで自分に合った仕事を募集していると知って飛んできました。当時、知り合いはゼロ。でも、「よそ者」だからこそ発見できる風景や文化があると思っています。今は同世代の仲間と「四国検定」やワーケーションツアーの提案を計画しています。
――移住して10年余り。四国の魅力をどう感じていますか
多様性です。同じ四国でも様々な農作物があり、独自文化が残っています。ディズニーランドはないけれど、人生を豊かにしてくれるものにあふれている。
心配なのは、地域の知恵が途切れてしまわないかということ。地元の祭りで神楽のリズムを若者が再現しようとしたけれど、唯一知っていたおじいさんが亡くなっていてできなかったという話も聞きました。そんな今だからこそ記録し、バトンを伝えたいと思っています。(阪田隼人)
◇
本名は坂口祐(さかぐち・ゆう)。1980年生まれ、神奈川県出身。ロンドン大学で建築設計を学ぶ。2010年から四国経済産業局のウェブマガジンの編集を担当。15年の人間力大賞農林水産大臣奨励賞受賞。21年3月まで、高松市の移住応援隊リーダーを務めた。


![【香川】仁尾 竜まつり - [Kagawa] Nio Dragon Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/51380-featured-120x120.jpeg)

![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site” | 物語を届けるしごと](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/42801-featured-120x120.jpg)




![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)












![【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/07/Ogijima-island_Lighthouse-150x150.jpg)

![【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/08/nousonkabuki-150x150.jpg)
![【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/11/shodoshima-nousonkabuki-05-800x534.jpg)









![【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/08/panorama_kurashiki-city-museum_11-800x533.jpg)
![【広島 8/6】原爆ドームとは何か。世界遺産が語り継ぐ平和の象徴 – [Hiroshima 6 Aug.] What is the A-Bomb Dome? A symbol of peace passed down by World Heritage sites](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/Hiroshima-Peace-Memorial_Atomic-Bomb-Dome-800x533.jpg)
![【香川】古民家博物館「四国村ミウゼアム」 – [Kagawa] Old houses Museum “Shikokumura Museum”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/04/SHIKOKUMURA-MUSEUM-1-800x533.jpg)


![【香川】父母ヶ浜が一望!絶景で食べる絶品ハンバーガー『BAKE STUDIO OKAZAKI』- [Kagawa] Hamburger shop at Chichibugahama beach](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/BAKE-STUDIO-OKAZAKI-800x534.jpg)


![【香川 1/9-11】商売繁盛の神様、東浜恵美須神社の「十日えびす」 – [Kagawa 9-11 January] ‘Toka Ebisu’ at Higashihama Ebisu Shrine, the god of commerce](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/01/higashihama-ebisu-shrine-800x533.jpeg)


![【香川】日山(ひやま)、のぼる – [Kagawa] Climbing at Mt. Hiyama](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/09/mt-hiyama_takamatsu-800x450.jpg)





![【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/12/otogui_mitoyo_kagawa-800x533.jpg)

![【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Seto-Inland-Sea-Folk-History-Museum_Tadashi-Yamamoto-800x535.jpeg)
![【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/inn-the-park-800x534.jpg)

![【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/junky-nonky-01-800x533.jpeg)
![【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/ida-peach-farm-800x533.jpg)












![【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/10/yoshida-house-honjima-island-1-800x534.jpg)


![【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/10/jacks-bakery_Nioshima-island.jpg)





![【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/06/shingu-ajisai-800x536.jpg)



![【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/10/Nakandahama-beach-1-800x444.jpg)









![【香川】浦島伝説が残る荘内半島の花畑『フラワーパーク浦島』 – [Kagawa] Flower park Urashima](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/05/urashima-flower-park-800x534.jpg)
コメントを残す