Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Menu
Close
Map 地図
Calendar 暦
Portfolio 仕事
Profile 経歴
Contact お問い合わせ
Search
Popular Posts 人気の記事
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島...
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが...
クルーズ船「飛鳥Ⅲ」、高松港に初寄港! ...
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』...
【香川】秋の七草、ハギの花が見頃。萩寺、最明...
春を待つ桜の樹をみると中学校の国語の教科書に...
牛窓の水没ペンション村 – Su...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 ...
【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこん...
月間ランキング - Monthly ranking
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『...
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊...
クルーズ船「飛鳥Ⅲ」、高松港に初寄港!...
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のル...
虫に食べられあと100年で消滅してしまう...
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝す...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ R...
こだま・ひかり・のぞみ。新幹線の名前は大...
Hall of fame 殿堂入り
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.2k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.6k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.1k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
41.7k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.8k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
37.8k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.2k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
36.6k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.3k件のビュー
Search 検索
Random ランダム
火を囲み朝日を出迎える日本の伝統行事。小豆島のとんど – “Tondo” A Japanese traditional event to welcome the morning sun around a fire. Tondo in Shodoshima
六口島の国指定天然記念物「象岩」 Elephant rock at Muguchi-jima island
usaginingen Live with Good food kitchen CARDAMON at Kinco.
愛媛の中秋の風物詩「いもたき」 – “Imotaki” (taros cooking festival), the autumn features of Ehime pref.
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art
海の貴婦人。帆船「海王丸」 – Lady of the Sea. Sailing ship ‘Kaiou Maru’.
【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church
ロンドンに降る雪 – London has first October snow in over 70 years
ヘルツォーク&ド・ムーロン、世界文化賞受賞 – 高松宮殿下記念世界文化賞
Place 場所
ことでん
さぬき市
まとめ
スペイン
ロンドン
三豊
丸亀
今治
仏生山
伊吹島
佐那河内村
兵庫
四国
坂出
女木島
小豆島
尾道
山
岡山
島
広島
庵治
徳島
愛媛
東かがわ
東京
松山
栗林公園
桜
瀬戸内国際芸術祭
瀬戸内海
犬島
男木島
直島
祖谷
神山
祭り
花
西条
観音寺
豊島
香川
高松
高知
鳴門
Category カテゴリー
Architecture
Art
Book
Event
Festival
Fieldwork
Flower
Food
Graphic
Inn
Island
Landscape
Media
Memo
Movie
Music
News
Other
Photo
Product
Roundup
Shop
Stage
Work
月 Month
月 Month
月を選択
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年9月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年4月
2004年3月
2003年12月
2003年11月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年2月
2003年1月
2002年11月
2002年7月
2001年11月
2001年7月
Links 関連リンク
地域経済分析システム(RESAS)
観光地域づくり団体 Next IRIAI Lab.
一般社団法人arc(あるく)
高松市エリアデザイン・アーキテクト
瀬戸内国際芸術祭「こえび新聞」
【テレビ】every.フライデー | 香川県 RNC西日本放送
コメンテーター 3週毎金曜 15:50〜16:43
【ラジオ】波のりラジオ 1449khz | 香川県 RNC西日本放送
毎月第2土曜 12:40頃〜
Search 検索
Random ランダム
昭和の懐かしい本がよみがえる「こんぴら書房」 Konpira Bookstore at Kagawa pref.
鯖でつくったサバ•ビアンコ
【香川 四国遍路 82番札所】根香寺(ねごろじ)の牛鬼 – Ox demon (Ushioni) of Negoroji temple
紅葉、山深く。祖谷の山間集落へ The autumn color of leaves at Iya
【動画あり】瀬戸内海を空から日本を見てみよう+
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
フランスの最も美しい村 – Les plus beaux villages de France
Battersea Power Station redevelopment – Rafael Vinoly Architects
養蜂家 長生さんに会いに日本一細い半島、佐田岬へ
旅するくう食堂 佐那河内村
Random ランダム
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
子どもの本専門店 メリーゴーランド – 三重県四日市市松本3-9-6
川遊びの季節 佐那河内村
【広島】平和の軸線に建つごみ処理場。谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 – [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, ‘Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant’.
2006年度グッドデザイン賞ベスト15 – Good Design Award
日本散歩
土佐の桃源郷「上久喜の花桃」 – Flowering peach fairyland of Kochi
【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring
ヘルツォーク&ド・ムーロン、世界文化賞受賞 – 高松宮殿下記念世界文化賞
本物のダシの香りがいただけるうどん屋「石川うどん」
月間ランキング - Monthly ranking
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが決まっ...
クルーズ船「飛鳥Ⅲ」、高松港に初寄港! ̵...
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のルーツをたど...
虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ...
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうき...
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 ̵...
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 ...
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [...
こだま・ひかり・のぞみ。新幹線の名前は大和言葉
Random ランダム
【香川・さぬき百景】手付かずの鎮守の森『藤尾八幡神社』の藤(フジ) – Fujio Hachiman Shrine
三井造船進水式 Launching ceremony
香川県丸亀市、塩飽(しわく)諸島のさぬき広島へ
キャノンEOS MのCMで妻夫木聡さんがフェリーや男木島(おぎじま)楽しそうに撮影している様子が見られます。 #男木島
秋田杉を使った美しい秋田駅バスターミナル Timbered Akita station bus terminal
【香川】牡蠣消費日本一は高松市!牡蠣焼き『鹿酔庵(ろくすいあん)』 – [Kagawa] Takamatsu City is Japan’s largest consumer of oysters! Oyster Grill ‘Rokusuian’.
江戸時代に徳島城で愛でられていた「蜂須賀桜(ハチスカザクラ)」徳島・佐那河内村(さなごうちそん)
鉛筆について
【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island
イサム・ノグチ展 – 彫刻から空間デザインへ~その無限の創造力
Random ランダム
猫の楽園、佐柳島(さなぎしま)へ The cats’ paradise Sanagi island.
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーション
夏至の過ごし方 summer solstice
English recommended list of Takamatsu city
日本最古の物語『竹取物語』は、讃岐の物語 – Japan’s oldest story, ‘The Tale of the Bamboo Cutter,’ is a story from Sanuki.
【香川 国の登録有形文化財】築100年以上の古民家『松賀屋』 – [Kagawa National tangible cultural property] “Matsugaya”, Traditional Japanese House
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
量り売り喫茶「寧日」 Neijitsu
蟠桃(ばんとう / Plattpfirsiche)
【香川県指定民俗文化財】白鳥神社の虎獅子『虎頭の舞』 – [Kagawa] The Tiger Dance of Shirotori shrine
Random ランダム
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
ロンドンマラソン – Flora London Marathon
地中海・南フランス・コートダジュールのエズ村 – “eagle’s nest” Èze, Côte d’Azur, France
新香川県立体育館の設計5業者が一次審査通過
粉砂糖を振るったような島々
来たことのある 初めての場所『四国村』 Shikoku-mura village
磨き屋シンジケート – 燕商工会議所主催 金属研磨スペシャリスト
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
枝の観察で生まれた高糖度のキウイ、香川県善通寺市「キウイバード」
Random ランダム
【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island
島にいきる食の風景
産地と料理人、親子の共演。愛媛県大洲の原木椎茸とイタリア料理店フェデリコ mushroom logs
【5月3日(木)】 高松常磐町商店街再生への道。旧高松OPA跡地に「高松いろは市場」がオープンします。ゴールデンウィークにうどん県に行こうかと計画中の皆さんいかがでしょう。 #こんまい高松
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
日本経済新聞の「体温まる ショウガ入り食品 何でもランキング」で小豆島のご飯にのせたら最高に美味しいあれが選ばれています ☞ 小豆島で炊いたうまいでしょうが(タケサンフーズ) #setoch
人気の旅ベーグルが香川県丸亀市にオープン!
【本日発売】 レモン全国シェア1位の広島県とカゴメの結んだ「瀬戸内レモン協定」から新商品発表。「野菜生活100Refresh! 瀬戸内レモン&ホワイトグレープ」 #setoch #広島
葱色のグラデーションが綺麗 Beautiful gradation of Japanese leeks
Random ランダム
瀬戸内の眺めが美しい港のカフェ「ネロリの島cafe」 – Neroli no Shima cafe
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
愛媛県佐多岬半島 Sadamisaki Peninsula, westernmost part of the island of Shikoku
キャベツ a cat named Cabbage
【香川 2/11】男木島のスイセン郷。1100万本のスイセンと海鮮魚市場 – [Ogijima island] blooming daffodils and fish market
仏生山温泉とまちぐるみ旅館
栗林公園(りつりんこうえん)の銀杏が美しい The Ritsurin Garden’s yellow beauty of a ginkgo tree.
名水から生まれる食中に活きる酒「石鎚酒造」 – Ishizuchi sake brewing
【愛媛 10/11-17】屋台が川を渡る幻想的な西条祭り 伊曽乃神社の宮入り – [Ehime 11-17 Oct.] Isono Shrine Saijo Festival
検索
検索
© 2025
物語を届けるしごと
.
Powered by
WordPress
.
Theme by
Anders Norén
.
Archives