2024年11月11日は「ととのえの日」。これまで100以上のサウナ施設をプロデュースしてきたTTNEが2018年から発表してきた「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」。2024年は、香川県さぬき市に1300年の歴史があると伝わる「塚原から風呂(Tsukahara Karafuro)」が全国10位にランクインしました!おめでとうございます!
11 November 2024 is the ‘Totoe Day’. In 2024, the Tsukahara Karafuro in Sanuki City, Kagawa Prefecture, which is said to have a 1,300-year history, was ranked 10th in the country! in the country! Congratulations.
ーーー
香川県さぬき市には、1300年の歴史があると言われる古代のサウナ「から風呂」があります。奈良時代に高僧・行基(ぎょうき)が讃岐に来た際につくったといわれています。江戸時代には、高松藩士もよく使用したことで知られています。
“Karafuro” is the ancient SAUNA of Tsukahara, Sanuki city, Kagwa pref., Japan. It has a history of nearly 1,300 years. It is said that Gyōki (668–749) who was a Japanese Buddhist priest of the Nara period made this SAUNA.
塚原のから風呂
住所:香川県さぬき市昭和1050-4 [Google Map]
電話:0879-52-1202
営業:毎週木・金・土・日の4日間 (毎週月・火、水、年末年始12月25日~1月4日休業)
時間:12:00~21:00
料金:500円
駐車:数台
アクセス:琴電長尾駅から車で約5分
Ancient SAUNA of Tsukahara
Address : 1050-4 Showa, Sanuki city, Kagawa pref., Japan [Google Map]
Tel : 0879-52-1202
Closed : Mon / Tue / Wed (25th Dec. – 4th Jun.)
Time : 12:00-21:00
Fee : 500 yen
Access : 5 min from Nagao station of Kotoden by car
香川県さぬき市
から風呂
入り口
煙突
塚原の行基堂。行基(ぎょうき/668〜749)は、奈良時代の僧で道場や寺院を多く建立しただけでなく、橋を架け、堤防を築き、池を掘り、布施屋(ふせや/旅人の休憩・宿泊所)を建て、社会事業を各地で成し遂げました。伝説によると、行基が廻国修行の折、夢告げにより、この地の村人たちを集め、田植えを中断して、古墳の上に赤土を塗り固めた「から風呂」を築かせ、健康増進に努めました。また村人たちの代わりに「お塚さん」に田植えをさせました。こうして生まれた田んぼを村人たちは「つかはら」と呼び、現在の「塚原」の地名ができたと言われています。(さぬき市文化財保護協会長尾支部より)
瀬戸内の各地には、かつてこうしたから風呂や石風呂が各地にあり、数十年前までは地域の皆さんが農作業の後に汗を流す場所として利用されていました。2016年には、広島県竹原市忠海(ただのうみ)の海岸沿いに、日本で唯一残る海藻のアマモを使った石風呂が営業終了となりました。ちなみに、香川県の小豆島の肥土山(ひとやま)地域や、山口県の周防大島にも石風呂の跡が残っています。
通称「塚原のから風呂」と言い、さぬき市昭和川上にあります。北に白山、熊田池をひかえた風光明媚なところにあります。この風呂は約1300年の昔、奈良時代の高僧行基が讃岐に来た時に、庶民の病気を治すために造られたといわれています。風呂の構造は幅1.2m、奥行2.7mの豊島石(てしまいし)の石室で、石の間は粘土で固めています。
江戸時代末期(嘉永6年)に作られた「讃岐国名勝図絵」に塚原温室と書かれ、病に効あり、人多く入室するとあり、武士をはじめ多くの利用者で賑わっていたことが文献等で分かっています。利用者の増加もあって、明治44年に同型の風呂を東側に1か所増設しました。
このから風呂は筒井家が先祖代々風呂番をしていたが、番人が亡くなり長尾町の医師間嶋禮次郎氏と大石徳一氏が購入し、土地を長尾町に寄付しました。長尾町は昭和47年に老人福祉センター行基苑を建設し、以来長尾町社会福祉協議会が管理運営をしてきました。平成14年町村合併でさぬき市となり、さぬき市社会福祉協議会が引き継ぎ、管理運営をしていましたが、利用者の減少等の理由により平成19年3月末で休止となりました。平成20年3月、地元有志がから風呂を再開したいと「から風呂保存会」を結成し、平成20年7月6日にオープンさせ、以降から風呂保存会が管理運営をしています。
古代サウナ「から風呂(塚原のから風呂)」 – さぬき市観光協会
さぬき市昭和地区には全国的にも貴重な古代サウナ「から風呂」があります。この風呂は約1300年の昔に奈良時代の高僧行基が讃岐へ来たとき、諸人の病気を治すために造ったといわれています。風呂の構造は幅1.2m、奥行2.7mの豊島石の石室で、石の間は粘土で固めています。『政要録』によると「近年塚原に入室する者が多いと聞くので、風呂扶持として年間15石あて庄屋の手元へ残しておくから、家中の武士の接待に充てたり、旅人どもが飯米を希望するときは売ってやるように」ということを、天保6年(1835年)12月に達したと記録しているので、藩政時代にもかなりの利用者があったと思われます。さらに『讃岐国大日記』にも、天保7年の春夏にわたって、高松藩家老筧速見が病気治療に来たことを伝えています。また、明治20年に資料によると「塚原に温室所あり、病に効ありて人多く入室する」ともあります。
神経痛、リウマチ、肩こり、冷え性、疲労回復等、万病に良いと伝えられています。体の芯までぽかぽかになるので冷え性の方や美容とシェイプアップを求める方にオススメ!行かれる際は、パジャマやトレーナー等、汗取り用の衣類とタオルをご持参下さい。また、採れたての野菜等を格安で販売しています!(不定期)



![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)







![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)


![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)



![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)





![【香川】瀬戸内を望む堀部安嗣建築! 大串半島『時の納屋』 – [Kagawa] Kagawa] ‘Toki no Naya’, Yasushi Horibe Architecture, overlooking the Seto Inland Sea!](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/Tokinonaya_OgushiOgushi-Peninsula-150x150.jpg)
![【香川】重森三玲『無染庭』四国遍路86番札所 志度寺 – [Kagawa] Mirei Shigemori designed garden at Shidoji Temple Garden](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/shidoji-temple-150x150.jpg)
![【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/ida-peach-farm-150x150.jpg)




![【香川】約1万5千株のハナショウブ『亀鶴公園』 – [Kagawa] Kikaku park, 15,000 Japanese iris](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/06/iris-kikaku-park-150x150.jpeg)


![【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが決まっている香川の文化遺産をホテルに – [Kagawa] Kenzo Tange’s ‘Boat Gymnasium.’ A cultural heritage site in Kagawa that is scheduled for demolition will be converted into a hotel.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/07/Former-Kagawa-Prefectural-Gymnasium-Restoration-Committee-16_c-800x534.jpg)



![【広島】阿伏兎観音 – [Hiroshima] Abutokannon](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/07/abutokannon_fukuyama_hiroshima_01-800x533.jpg)


![【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/02/suisen_ogijima-lighthouse-01-800x533.jpeg)










![【高知】夜の牧野植物園 – [Kochi] Night botanical garden of Makino](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/08/nightmakino-800x536.jpg)


![【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/09/shodoshima-festival-Autumn-800x536.jpg)

![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/10/Ice-Harbor-type-spiral-fishway_Kochi-800x534.jpeg)



![【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 – [Oayama] “Kinojo Castle”, the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/Kinojo-Castle_Oayama-800x533.jpeg)



![【愛媛】1200年以上前の物語を残す伊予灘に浮かぶ『綱掛岩』 – [Ehime] Tsunakakeiwa Rock, Mishima shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/09/Tsunakakeiwa-Rock-800x534.jpg)


![【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/junky-nonky-01-800x533.jpeg)



![【香川】浦島伝説が残る荘内半島の花畑『フラワーパーク浦島』 – [Kagawa] Flower park Urashima](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/05/urashima-flower-park-800x534.jpg)


![【香川】牡蠣消費日本一は高松市!牡蠣焼き『鹿酔庵(ろくすいあん)』 – [Kagawa] Takamatsu City is Japan’s largest consumer of oysters! Oyster Grill ‘Rokusuian’.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/01/oyster-bbq-800x533.jpeg)







![【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/mille-un_minami-town_tokushima-800x534.jpeg)










![【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/06/ibuki-island-800x536.jpg)
![【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/04/ioki-cave_kochi-800x533.jpeg)
![【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/12/hirarani-isamu-noguchi-800x534.jpg)




![【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/09/DSC_0833-800x536.jpg)

コメントを残す