香川大瀬戸内圏研究センターの一見和彦准教授が、
香川県高松市内の干潟に生息する珪藻(けいそう)が
普通の増殖限度をはるかに超える「スーパー珪藻」であることを発見したそうです。
珪藻の種類は「キートケロスサルスギネウム」
一般的珪藻の増殖は一日当たり1~3分裂程度、
スーパー珪藻は熱に強く一日当たり10分裂程度と三倍以上の増殖能力。
一つの細胞が一日で千倍以上になるスーパー珪藻の増え方は常識外れ。・二枚貝や動物プランクトンの餌の生産
・バイオ燃料の有用物質の生産
・二酸化炭素(CO2)の吸収源などに役立つ可能性
香川大瀬戸内圏研究センターの一見和彦准教授は17日、香川県高松市内の干潟に生息する珪藻(けいそう)が従来の増殖限度を大幅に超える、一日当たり10分裂程度のスピードで増殖する「スーパー珪藻」であることを発見したと発表した。一見准教授は「海洋に生息する光合成生物の中で、世界で最も速く増殖する珪藻と思われる」とし、今後は水産生物の餌やエネルギー分野などでの活用に向け研究を進める。
小林弘珪藻図鑑〈第1巻〉
posted with amazlet at 12.07.18
小林 弘 真山 茂樹 長田 敬五 出井 雅彦 南雲 保
内田老鶴圃
売り上げランキング: 886958
内田老鶴圃
売り上げランキング: 886958












![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)
![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)





![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)






![【香川】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa] Autumn leaves of Negoroji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/11/Autumn-leaves-of-Negoroji-temple-150x150.jpg)

![【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/03/Metasequoia_tree_miki_kagawa_00-150x150.jpg)


![【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園の紅葉 – [Kagawa 21-30 Nov.] Daimyo Garden Ritsurin Garden with autumn leaves](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/11/ritsurin-garden_lightup-150x150.jpg)


![【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺 – [Kagawa 15-24 Nov.] Shiromineji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/shiromineji-temple_kagawa_sakaide-150x150.jpeg)
![【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/mushiokuri-shodoshima-island-800x450.jpeg)








![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/10/Ice-Harbor-type-spiral-fishway_Kochi-800x534.jpeg)





























![【香川 4/20】アスパラ大騒ぎ 2025 – [Kagawa Apr. 20] Aspara Osawagi 2025](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/04/aspara2025_eyecatch-800x533.jpg)


![【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/03/Panorama_sakura_horike-800x533.jpg)








![【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/11/shirakusasha_mima-anabuki-800x534.jpg)







![小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/moksha-coffee_02-1-800x534.jpeg)





![【徳島】ごみゼロを目指す上勝の北極星『カフェ・ポールスター』 – [Tokushima] Cafe polestar with zero-waste statement of Kamikatsu](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/12/polestar-kamikatsu-800x536.jpg)





米澤良則
燃焼排ガスをスクラバーに通して、二酸化炭素を海水に吸収させる装置があります。
この装置でできた二酸化炭素濃度が濃い海水を用いてスーパー珪藻を培養した場合(必要な栄養塩も最適な量を補充して)、増殖スピードは上がるものでしょうか。